東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

関越バス事故は高速道路の構造が問題

2012年04月30日 07時27分05秒 | 交通
4月29日2012年

バス事故はたいへん不幸な場所で起こった、

たまたまガードレールから、防音壁に移行する場所だ、
ガードレールだけの場所、防音壁だけの場所でぶつかった場合、
ぶつかったとたんに眠っていた運転手は気がついて、
ハンドルを修正するから元の車線に戻れるし、
また、壁にこすって停止できる、

防音壁がバスを裂く

ことにはならないはずである、
ガードレールは今回のような事故を予測し、車体が車線に戻す作用がある
防音壁との境でこのような大事故が起こることを予知しなかったのか、

このような事故の場合バス会社の責任だけを追及しているが、
運転手も人間、たまたま居眠りする、
それを防止するのがガードレールだ、
防音壁との境を完全にすることが先決である、

高速道路会社の安全管理を追及しなければならない、

義母白寿、鰊の復活

2012年04月29日 08時18分23秒 | Weblog
4月28日

きょうは義母の99歳の誕生日、ニンゲンは年を取ると、なんかの拍子に簡単に死んでしまうのに、義母の生命力はたいしたものである、思い出せば、88歳で九州から東京に来たとき、我々はせいぜい2週間しかイノチが持たないだろうと思ったものだ、それが、見る見る元気になり、車に乗るのも、10分で絶対イヤといっていたのに、厚木までいけるようになり、寝たきりだったものが表を自分で歩けるようになった、先日脳梗塞(軽い)を起こして入院したのだが今日見ると、ずいぶん言葉も出てきたようである、100歳まで元気で生きてほしいものである、





4月29日

NHKのさわやか自然百景をみていて驚いた、

北海道のにしんが、浜を染める光景が再現されていた、再現というか、最近本当に戻ったのだ、にしん御殿ができていたころ、浜は鰊が卵を産みつけ雄が精子をかけることにより、一面白濁して見えたという、それは昭和30年ごろを境になくなったのだが、近年見られるようになった、それを2文字で言う言葉もあったというが忘れてしまった、

最盛期100万トンあった鰊の水揚げが、わずかに100トン!!

それが復活したというのだ、ヘリコプターが写していたが、沿岸が白濁する様子が写っていた、喜ばしいことでる、近年の環境の変化の中でももっとも著しいものとして記憶に残る鰊漁、

われわれがかつて見ていたものが、高度成長期になくなって、今再生されたのだ、
なんと喜ばしいことか、つい去年亡くなった人には味わえなかったしあわせである、

地下鉄の新車、足立区役所

2012年04月28日 09時01分38秒 | 介護
4月27日2012年

足立区まで用があり千代田線に久しぶりに乗った、交通営団と、小田急の新車にのった、
まず、国会議事堂前駅、長年にわたって壁の改修作業をしており、シールド工法のセグメントが丸見えである、見たい方はお早めに(って見たい人はいないだろうな)





なんかいろんなところにビスがでているなあ、座席の袖の下にはヒーターの一部が出ているし、荷棚のビスはこんなところに出ている、いまどき飛行機だとか、車のデザインをみても、
ビスをみせないつくりが一般的だね、

   

ここは足立区役所、バス便がすべて構内に入っているのは評価できる、一番使われるのは北千住からノバスだが、のんびりちんたら走っているね、それと、どのバスもお客がいっぱいで立ち客が多いのが気になる、乗客の多い路線は便数を増やして、みんな座れる様にしてほしい、



この区役所は、中央、北、南と3棟あって、どこに何があるのかいろいろ掲示板を見たり、案内係に聞かないとワカラナイ、設計がイケナイのだろう、中央棟にはコーヒー屋がある、それが変な名前で一般の人にはわからない、

 

カフェ・ピガルグ(かな?)

で待ち合わせましょうといっても、え、なんというとこ、となってしまうだろう、カフェ・スミレでというだれでもわかる名前にはかなわないだろうな、お役所の名前のつけ方はむつかしい。


日食

2012年04月27日 06時51分57秒 | Weblog
4月27日2012年



金環食が近くなった、
調べてみると、われわれはずいぶん幸運であることがわかる、
なにしろ、

めったに見られない珍しい現象である、

本州では1883年以来であり、
次に見られるのは2030年(北海道)、
2041年(若狭湾ー伊豆半島)
である、ネットですぐ調べられるのはありがたい、

ところで、金冠日食は、めがねを買ってみるほかなさそうなのだ、
なぜなら、金冠日食の最中でも肉眼で見ることは不可能であり、
また、皆既日食の場合はあたりが暗くなったりしてオモシロイけど、
金冠日食の場合、わずかにしか

暗くはならない

のだ、そうかといって丁度薄い雲に隠れる幸運をまつわけにも行かず、
長時間、観察するためにはめがねが不可欠である、
ぜひ購入しておこう、
冒頭のものはネットで購入したもので、420円であった、

■ 民主党カルタ

2012年04月26日 10時14分10秒 | Weblog
二階堂dot.com 
<マルスさんより>
拾い物ですが面白いので転載します、


民主党カルタ

【優勝】ちょっと待て その無所属は 民主かも

【凖優勝】その一票 注意一秒 ケガ一生

【あ】あと知らぬ 票さえ入れば 民主党

【い】言った事 全て当たるよ ブーメラン

【う】嘘ついて 盗った政権 放すまじ

【え】絵に描いた 餅にもならぬ マニフェスト

【お】「思いつき」 根回し無視で すぐ発表

【か】官僚は 俺の家来と カン違い

【き】気を付けろ うまい話と 民主党

【く】「国のため」 日本じゃないよ 隣だよ

【け】結論を 決めないことを 決めました

【こ】国民を 仙谷 恫喝 SENGOKU 啓発

【さ】災害に 備えることを ムダ扱い

【し】自民より 国債多く 刷ってるぞ

【す】寿司料亭 今日はフレンチ 明日割烹

【せ】説明を 求めぬ場所のみ 小沢吠え

【そ】総理から 重大発表 「ぼくのゆめ」

【た】対案を 出せよ原案 まだだけど

【ち】ちょっと待て 維新にすり寄る もと民主

【つ】ついうっかり 民主に入れて 後悔し

【て】天皇を 政治利用か 逆賊め

【と】とりかえせ オレの一票 民主から

【な】謎の鳥 ハトではなくて サギだった

【に】逃げ出した 無所属候補は 民主党 

【ぬ】脱ぎ捨てろ 民主の衣 いまのうち

【ね】寝ててくれ 国会ずっと 菅直人

【の】農業の ことだけじゃない TPP

【は】鳩山の トラストミーは 信じるな

【ひ】被災して 陳情先は 自民党

【ふ】復興税 お前ら増税 ぼく脱税

【へ】平成の 開国農家が 首を吊り

【ほ】放射能 俺が浴びない ときに出せ

【ま】マニフェスト 書いてあること ウソばかり

【み】民主党 その正体は 社会党

【む】無所属と 言って国民 騙そうぜ

【め】目で確認 小さな文字の 民主党

【も】もう遅い 一度やらせて 致命傷

【や】やっぱりだ 減税日本も 民主だぞ

【ゆ】雪降れど 除雪費すでに 仕分け済み

【よ】抑止力 素人だから 知らないよ

【ら】楽だなあ 官僚は残業 俺は5時

【り】臨界は 知らぬが俺は 詳しいぞ

【る】ルーピーとは オレのことだと ポッポ言い

【れ】蓮舫の 仕分け無意味で みな復活

【ろ】ロクデナシ 民主本部に 固まって

【わ】悪いのは 全部自民か 人のせい

【を】ヲイまたか バカ発見機だよ 大臣職

【ん】ん?変だ 貴方は正しい それ民主


上の原(山梨県)

2012年04月23日 06時57分25秒 | 国内旅行
4月22日2012年

2,3日前に土曜素敵旅だったかで上の原の放送があった、早速いってみた、
いつもはもう少し遠くの、大月方面に行くのだけど上の原は近いのでいい、

  

上の原の駅をおりるとバスが出発するところだった、思い出した、ここの駅は街のずっと下のほうにあり、中心地にはバスで行かなければならない、そんなことで、駅で観光パンフレットをもらうのを忘れてしまった、本町3丁目行きバスはすぐ急坂を登り町に入った、はいったところで、多くの人が降りる、私も降りて、ちょうどお昼だったので、食事屋さんに入る、こぎれいで広い店内は満員、とうされた部屋でも予約のふだがたっていた、こんな寂れたといっては失礼な町でも、やりようによっては繁栄するのだ、

    


同じ通りでは、シャッター商店街を通り越して商店の取り壊し、さらに取り壊して更地化が進んでいた、桜は東京より少し遅くだいぶ散っているけどまだ見られる、

   

桜の街だ、東京より一週間くらい遅い、先週来ればよかった、その昔は繁栄していたのだろう、このうちも土蔵つくりである、

   

いろいろな花が咲いている、



三つ葉つつじが綺麗だった、枝垂れ桜は見事に咲いていた、



   

神社と付属の建物

   

帰りは駅まで歩いたらこんな狭い道になっていた、駅に来ると発車時間になっておりすぐ飛び乗ったのでパンフレットをもらうことはできなかった、実は先日来のひざの痛みが帰りにだんだん悪くなって歩けそうにない、スーパーのベンチで休憩してやっと帰ってきた、そのベンチには、ここに1時間以上いないでくださいと、張り紙があったがそんなにはいない、

 






三河旅行落穂集

2012年04月22日 07時54分09秒 | 国内旅行
4月18日2012年

  

かつて三河地方を網の目のよう(でもないか)に走っていた名鉄電車、これはその廃線跡だ、
日本では廃線後すぐに跡を消そうとする、昔と違って鉄材を売ってどうするのだ、保存しておいて時々微速で運転したら面白いのに、まだ廃線になっていない線路もある、

 

米屋コーヒー店、随所にある、たくさんの車がきていて、入り口にはベンチがあり、入店待ちのお客が名前を書いて待っていた、ファミレスのようだ、ここのモーニングサービスはこんなもの、小倉トーストやおにぎり、味噌汁は見られなくてザンネン、



つまらない写真だが、国道247の標識、246は東京ーヌマズの大動脈だが、その次の番号が知多半島というのも不思議だ、



知多半島先端崎近くのがけ、結構大きな崖があるのだった、だから人家はなく風光明媚である、この先に温泉入浴施設がある。



伊勢海フェリー、食事あらい

2012年04月21日 09時30分17秒 | Weblog
4月18日2012年

伊勢海を渡るフェリーの時間が、12:05だとは知っていたのだけど、酢の博物館などを見ていておくれてしまって、乗り場に着いたら12:15だった、船は定刻に出てしまい次は14:50だという、そこで食事と、温泉にはいった、



新井という食事や、ここがすごい、2500円で、どーんとひらめの生き造りである、



彼は当然生きていて口をあけていた、指をかまれるので入れないでくれとのお達しである

  

2キロくらい離れた海岸の温泉もシービューのすばらしいものだった、(500円)
ここにある超高層マンションはたして何軒すんでいるのだろうか?



名古屋の人は幸せである、知多半島には高速道路もあり、簡単にこられる、昼食に生き造りを食べにくることも可能だ、さらにこの辺の人は午前中コーヒー屋に来て(何10台も車が止まっている)ゆったりとコーヒーを飲みパチンコである、パチンコ屋は関東の何倍もあるすさまじい大きさで立派だ、

40分という航路も楽しい、途中三島由紀夫の潮騒で有名な神島をみる、(最初の写真)伊良子岬からの温海半島もすいていていいドライブであった、浜名湖の海側を渡るバイパスは気持いい、K君の写真だ、彼は若く見える、これで74歳とは思えない、 




   

 



大坂屋砂場

2012年04月20日 20時18分14秒 | Weblog
4月20日2012年

虎ノ門砂場で、会社の同級会の幹事会をやった、
ここの蕎麦屋は始めてきたが昔から名前は知っていた、
文化財的なお店を復元し隣との境は防火建築になっている、

砂場という蕎麦屋は東京では非常におおいのだが、
もともと大阪の建築材料置き場(砂場)で商売を始めた、
それが江戸で流行ってたくさんの店ができた、
それでこの店は大阪屋砂場というそうだ、




伝統的な店だけあって、



これが    海苔、 名詞の大きさののりが入る容器で、下にミニ焜炉
           ずいぶんたくさんののりが入っている、

そのほかに  味噌  しゃもじに盛り付けてある
       玉子焼き
       焼き鳥 蕎麦屋の焼き鳥が旨いものだ、
       桜割り蕎麦 いまの季節の桜が入った蕎麦
       お土産は  健康によさそうな蕎麦茶


写真を撮るのを忘れてしまったが、なかなかおいしいものだった、

愛知県半田市酢博物館

2012年04月20日 13時38分21秒 | 国内旅行
4月18日2012年

ミツカン酢は江戸時代に、ここ半田市に生まれた、最初はお酒を作っていたのだが、あるとき、酒かすから酢を作ったのだ、これは大成功、酒屋だったら今でも一つの酒蔵であったかもしれない、が酢を作るようになってからは日本中、いや世界にも販路を持つ大メーカーになった、

 

ここの工場を見学したのだが、1時間置きに大変な人数が参加しているのだ、今回も10時30分の会は50人ぐらいの参加者だった、ことによると30分おきかもしれない、たてものの周囲は電線、酢の配管などが地下に埋設され、まことにすっきりしたただずまいである、

  

説明者の男性も女性も口上のうまいこと、参加者は全員ミツカン酢の信者になって見学会を終わったのであった、見学の最後酒蔵では試飲をさせてくれるがこちらでは健康飲料、結構おいしい、



これはミツカンが作った運河で、製品を江戸まで運ぶのにつかっていたそうである、これは日本の三大運河の一つで、一つは小樽運河、二つ目はこちらの半田運河、三つ目は宮崎県日南市の堀川運河、

酢の博物館今回旅行の思わぬ収穫であった。

和風リゾートはず

2012年04月20日 13時28分09秒 | Weblog
4月17日

この旅行でとった宿である、



西浦温泉は三河湾に面した半島の高台にあり、すべての部屋から海が見える、12畳の部屋(広縁つき)もちろんバストイレつき、

2食付7800円!!

その料理が結構いいのだ、

   

     

いろいろ観察してわかった、

この旅館はおそらく超高級ホテルが商売をやめたところで、建物を回収して始めたのだ、だから、建物の費用は十分の一ですむし、部屋はよいし宴会場もすごい、そして、客商売でなくても始められるように、ふとんを最初から敷いておく、こうすればアルバイトだけで営業できるのだ、

しかし、こんな高級ルームに、まずまず(ではない高級!)な食事が7800円、いいではないか、それから温泉がよい、普通高級旅館でも浴槽は一部ぬるっとしているものである、ところが、こちらは、すっきりと掃除されている、

おすすめする。



   

 




新東名を走る

2012年04月19日 10時44分46秒 | 国内旅行
4月17日18日2012年

14日に開通した新東名を走ってきた、コースは

17日、御殿場ー新東名ー三ケ日ー豊川ー西浦温泉(三河湾に突き出た半島の温泉)

18日、衣浦海底トンネルー半田市ミツカン工場ー師崎港ー名鉄海上観光船ー伊良湖港ー
    浜名湖大橋ー浜北インター新東名ー御殿場ー東京 である、

さて、御殿場から新しい道に入った、新東名は勾配が少なく、カーブが少なく、140キロで、設計されている、カーブは最小が半径3000メートル!!と新幹線なみ、東名には300メートルがあるので、なんと穏やかであろうか、それなのに、なんと、100キロのままで開通したのだ、



さて、一挙に2倍になったのであるから、道路はすいており、渋滞はない、ものすごく走りやすくなっているのかと思ったら、そうでもないのである、まず、道幅は3車線あるところ、半分以上が2車線でできており(できている道を塞いである)トラックが追い越し車線を塞いで走れない、

トラックがいなくて、みんな走行車線を走っている場面があり、140キロ-150キロで追い越し車線を走ってみたら路面が真新しいので、すごく快適である、ただし、覆面パトカーが怖いので一気に走るわけには行かない、フェラーリやポルシェも100キロでおとおなしく走っていた、

これはない、

一番いいのはこの道路は速度制限なしにして、追い越し車線は高速車が、250-300キロで追い抜いていく構図であろう、そうしなくても3車線のところは速度制限なしにするべきである、100キロでは、ポルシェを買う意味がないではないか、それから、トラックが追い越し車線に出ないようにしていただきたい、

ドイツではトラックは一番右の車線、その次は乗用車、一番左は高速車が、300キロで追い越していくという構図がきちんと守られている、ドイツでできて日本でできないということはない、大体のルールは日本でも同じようにできるのだ、

とにかくいまの新東名はダメ、3車線で作っていながら、2車線しか使っていないなんていう無駄使いは何なんだ、高速道路会社はユーザーのことなんかちっとも考えていない、たとえばかえり、東名浜松インターから帰ろうと思ったのだが、看板に新東名浜北インターとでていた、きっと道が新しくできているのだとおもって出かけたら、狭い道で、インターのところだけ出来上がっていた、新東名ができるのは何年も前からわかっていたはず、その前に一般道路を整備しておくことがどうしてできないのか、

さらに休憩所が満員であるが、誘導が悪く、違った場所では充分駐車できるのだった、食物ではカレーライスを頼んだら、これはビーフシチュウみたいなもので、結構よかった、ところが、2つ頼んだのに、その一つが15分もかかってできた、開業日にあわせて、トドコーリなく従業員を教育しておくことがどうしてできないのだ、



高速道路会社の管理責任は重いといわざるをえない。






道は東名の10キロくらい北の山の中を走り、茶畑が綺麗である、

改善の一例

 全線3車線にする、

 従来の東名高速は東海道一号線のバイパスとして無料開放する、

 速度制限無制限、トラックの追い越し車線走行禁止、




義母は白寿、義弟一家はアメリカへ

2012年04月16日 11時46分28秒 | Weblog
4月15日2012年

義母の99歳の誕生日が28日である、99歳は白寿というらしい、なんといってもおめでたいことである、



い義母は福島で生まれ、北海道で育ち、佐賀に渡り、ということで家内も北海道で生まれ、佐賀にいった、戦時中の昭和17年にゼロ歳の家内を連れて北海道から九州にくるのは、とてもとても大変だっただろうと思われる、

義母の母親は横須賀の網元だったそうだ、父親は軍人で戦艦三笠に乗っていた、女学校は横須賀から横浜のミッションスクールに通い、いまでも賛美歌を2,3曲歌える、義母はとても記憶力がよく、小学校の教科書を暗記していた、今でも方丈記を空でいえる、

義妹とその子供、孫3人が来た、この人たちは22日にアメリカ・オハイオ州に赴任する、H自動車に勤務するダンナは半年前に出かけている、きょうも荷物の整理で大変だったと思うが、よく来てくれた、曾祖母にはもう会えないかもしれない、

うちの長男一家がきた、99歳を記念してなんか書いてほしいと頼んだら快く引き受けてくれてたくさんの書を持ってきた、小学生は県の大会に入選しただけあって実にうまい(ジジバカであろう)



この花びらというのは小学2年生だが、よくかけていると思う、

次男と孫(高2女子)がきた、普通女の子は父親と仲が悪いことが多いけどこの親子は仲良しである、この子は医者になりたいといっているので、義兄のいえが広くてあいているから、佐賀大学の医学部に入ったらどうだといっておく、医学部までは自転車で10分ぐらいだし、


佐賀から義兄がきて青松寺を散歩した、佐賀の会社も受注はおおく、儲かっていそうである、一時は支払いに苦しんでいたこともあったのに、利益を出しているのはありがたい、うちでは一族のあいだで問題がすくない、うれしいことである。

まがった東京タワー、青松寺

2012年04月16日 08時12分32秒 | お散歩
4月15日2012年

東京タワーのアンテナが曲がってしまって、確か自身の影響である、今日見たら復元工事をしていた、これは大変だ、あんなに高いところに足場を組んでいる、さてどうやって曲げを直すのだろうか、曲がったところを切り取るほかはないのではないか?



青松寺は両側にマンションとオフィスをつくり儲かったのであろう、

   

なんと賽銭箱がない、たしかに賽銭箱を開けるのも人件費がかかりもったいないからな、

後ろの庭園、木道には、桜の花びらが散って、美しい光景だった、

   



境内の隅々まで完全に出来上がってしまって、何もすることがない、
これはこれで、面白くないのではないだろうか、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新東名(第2東名)道路ができて、東京ー名古屋の間の162キロが開通した、これを走ってこようとK君(浅草)K君(横浜)と相談した、浅草はダメだったので横浜のK君と行くことになった、行く先は三河湾に張り出した「和のリゾートはづ」というところで、海に面した12畳和室広縁つき、インターネットでみると申し分ない豪華さである、それで平日2食付7800円!!!、17,18日が楽しみである、又ご報告したい。

渋谷まで、下北沢

2012年04月14日 07時10分07秒 | Weblog
じつは先日下北沢にいったのだが、
小田急への文句だけになってしまったので、そのほかの写真をアップしたい、

   

渋谷に行く明治通りは最初普通の桜、渋谷橋から向こうは枝垂れ桜になっていて綺麗に咲いていた、最初の写真は道路改正のため、細長くなってしまったビルである、



渋谷駅では文化会館の工事が完成に近く、歩道橋の新しいのができていた、おそらく日本一の規模を持つ歩道橋であろう、



ここは東横線渋谷駅いま地下化工事が行われていて、もうすぐ使われなくなる、JR埼京線ホームになる予定である、

  

さて下北沢である、名物のマーケットは、入居者がいなくなって閉店使用としていた、いくらなんでもこのような場所を惜しんでもしょうがない、これは撤去しかないでしょう、







これは名物だったお菓子屋、閉店していた、このマーケットでは営業しているのは一軒だけだ、この建物の撤去をめぐって論争が起きていたらしいが(下北沢でなくなるという)こういうものはないほうがよい、火事が起きた場合、大変である。最後の店は下北らしい、マーケットの店も普通のこのような店舗に入ればよい。