東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

赤とんぼ

2012年09月29日 11時42分14秒 | Weblog
9月29日2012年

今朝のニュースで、

兵庫県龍野市、野口有情の赤トンボの歌碑がある所だけど、
最近赤とんぼがちっともいないという話があった、

ところが、昨日の夕方、
うちの前で来客と話をしていたら、
目の前に

赤とんぼが、

止まったのだ、周囲に2,3匹とんでいた、
けさカメラを持って出てみたら、サスガにいない、



東京でも充分珍しくなったのだろうな、

気掛かりな台風17号

2012年09月29日 11時27分42秒 | Weblog
9月29日2012年

予報によりと、17号が関東直撃である!

今までの大型が2つ朝鮮半島に行ったので、3つ目ももしかして、

半島

だといいのだが、予報は日本縦断である、


うちの対策、

1、一番植木鉢などの攻撃にさらされる窓にいぼいぼを張った、



2、自転車を木に縛った、



3、塀の上においていた植木鉢を下に下ろした、





高潮による水害は心配だなあ。

後期高齢者

2012年09月29日 08時50分27秒 | Weblog
9月28日2012年

きょうは誕生日、晴れて後期高齢者になった!!!



8月1日に高齢者医療賞をもらったので、(左上)中身みえないでしょうね、

これを使っていたところ、
9月28日から新しいものに変わるとのこと、
探してもないので、これが不思議だ、市役所は22日に書留で送って、
判もあるなんていっている、

市役所にもらいに行った、

又大型になっている、
9月28日までは

3枚必要になる(やれやれ)


最近からだの調子が良い、

夏痩せならぬ夏太り(1KG)
2年ぐらい風邪を引かない(40代には風邪を引いて治らず半年風邪気味の事が多かった)、
嚥下がよい(最近まで水を飲むとき、物を飲み込むとき、むせる事が多かったが今は少ない)
代謝がよいのか、疲れが少ない(最近まで疲れが多く栄養剤をのんでいた)

80歳までを目標にこの状態を維持しよう。






四国旅行4日目・徳島

2012年09月25日 11時21分41秒 | Weblog
9月22日2012年

今日は土曜日高松から徳島へのうずしお号は11時ごろまで指定券がなかった(グリーン車なし)
だから自由席で行く、ということで時間がわからないが、8時半頃である、片平町からいつもの様に電車に乗る、
琴電はこのような大きなカーブもガードレールつき、筑港の車止めには真新しい砂利が、保線は良い、





徳島駅







阿波踊り会館でのショーが11時に始まるので時間を潰す、

モーニングセット いくらっだったかな、たかーい、高知の駅ビルではソフトクリーム250円だったのに、

高知に比べて、同じ四国なのか、同じ日本なのかというくらい物価が高い、三番目の写真はトイレのダンセイ用





駅前そごうにある図書館はとても立派だ、テラスもあって、屋外で本が読める、

さて、阿波踊り会館である、高くて、ショーの内容は大したものではない、というより、一つ筒の内容が、
ほんのちょっとしかないのだ、3倍ぐらいに拡大し、汗をかいて踊るようにしないと、











後ろの眉山に登るロープウエーは新システムが登場していた、高松とは違う、









お昼はここで有名だというAB1という店に行った、

おすしを頼んだのだけど失敗、これよ、



高知の葉山では個室、着物のおね-さん、コーヒー果物つきで1380円

徳島ではこのおすしが1580円

四国では為替レートがちがうらしい、


徳島15:26(うずしお20号)→高松16:31

高松駅のうどん市というのは本当だった、曲乗りを披露、港を散歩、









大変なお金を使って良く整備されている、欲を言えば琴電にお金を回してほしかった、

高松の飛行場は満員で、食事に困ったのだけど、この鳥のから揚げは超ボリューム、おいしかった、





徳島市徳島県へ提案



四国4軒の中で徳島だけが電車がない、

そこで、最新の路面電車を導入、停留所も広く乗り易い物に、空港線には途中追い越し線を作って急行運転、

勿論徳島駅の中は地下鉄だ、

更に電車の通路には広々とした自転車道路を新設、路面電車には自転車を持ち込めるようにする、

ヨーロッパではこのぐらい(20万)の都市に最新路面電車は常識だから予算のつけ方はある、

どうやって予算を作るかが県、市のちからのみせどころであろう。














四国旅行3日目・高知

2012年09月25日 10時25分04秒 | Weblog
9月21日2012年

今日は高知に行く前に善通寺に寄った、ここは弘法太子の生まれたところである、席は1番A席前面を見ることになる、

高松08:25(しまんと5号)→善通寺08:55





善通寺 大きなお寺だ、お堂の中は石仏が一杯、ついお賽銭を奮発













善通寺09:49(南風3号)→高知11:29

大歩危、小歩危渓谷を通る、









ほんとに険しい谷である、列車は高速で通過、1、2箇所ゆっくり走ってくれればいいのに、

アメリカの大陸横断特急はこういう谷を通るとき、40キロぐらいにゆっくり減速して通るのだ、

大歩危渓谷もゆっくり走る観光列車がほしい、というより全列車ゆっくり走ってもらいたいな、



高知駅前、いつも感心するんだけどここの市電(と電=土佐電鉄)のアプローチは良い、

ハリマやばしの木のアーケード

アーケード内の食事どころ葉山、個室に通されてサービスが良い、











播磨屋橋でのりかえて高知城に行くのは初めてだ、













と電は冷房のない旧車ばかり走っていた、近代化が遅れている、







県立図書館がとても元気だ、



帰りは高知15:13(南風20 )→丸亀16:59
   丸亀17:05(南風リレー)→高松17:30

高松駅前の玉藻公園を見る、披露閣が再生され豪華になった、65歳以上無料





ホテルのそばの家庭料理(いざかや)で食事





サワーだけど注文の仕方を間違えてお笑い、
お酒を飲まないものにはないほうがいいんだけど、いざかや ではね、



高知市役所に提案、



高知は駅前は良く出来ている、

一歩進めて、播磨屋橋の乗換えをやめさせたら良い、駅前からの電車は3倍増、

あの面倒な乗換えがなくなる、

でんしゃは2,3両連結、ヨーロッパ方式の料金制度にする、


























四国旅行2日目・松山

2012年09月24日 13時27分20秒 | Weblog
9月20日2012年

今日は松山、高松を07:37のいしづち5号しおかぜ1号で出発、グリーン車は岡山発のしおかぜ1号についているので、
宇多津でのりかえ、リニューアルの車内は陶器の洗面器、木を使ったシートとデラックスだ、





ガードレールのないカーブ、130キロ減速なしで通過、琴電では標準軌に大きいカーブでもガードつき、





JR四国ではカーブにガードレールをつけていない、そこを130キロで走るので怖いが、事故はJR四国が特に多いわけではなさそうである、
福知山の事故でJR西日本が攻められているけど、あのカーブを115キロで通って普通は大丈夫なのだろう、

海も通る、長い距離を海沿いに走るが、見えるのはほんの一部である、景色部分で木を伐採したり、ゆっくり走ったりしてほしいが、





松山に10:05に到着、市電に乗って道後温泉に行く、



ここの駅は正面にタクシー乗り場、地下道を通って市電乗り場と設定が逆だ、

駅前に市電を入れないといけない、







道後温泉では結婚式が行われていた、



温泉では75歳の番号を与えられる、

温泉でまず飯を食おうとすると、温泉会館には食堂がない、さらに外に出ようとすると一旦入った人は出られない、

という融通のなさ、早々に出た、

大街道で降りて遅い朝食をする、





これにコーヒーが付いて650円はお安い、又市電に乗って道後温泉の一つ手前の道後公園(湯築城跡)で降りる、

ここは記念館でビデオとか見せてくれ、説明がある、見ごたえがあった、松山城などの少し前の中世の城だ、2重の堀

はごくせまくこじんまりしているけど城山に上がると以外に高い、城の建物はなかった模様、















かえり南堀端で下りて松山城下の公園に行く、美術館とか図書館がある、







14:23しおかぜ22号で瀬戸大橋をわたって児島14:23まで行く、全線電化しているのにデイゼル特急だ、

 







かえりは快速マリンライナー児島17:08-高松17:40先頭グリーン車の一番前の席で景色を堪能する、

高松の駅にはフリーゲージトレーンの看板が出ている、今日は何処かの駅で見かけた、これは新幹線から直通する

もので、ゲージ(線路の幅)が変えられるのだ、この列車で半径の小さな曲線を通るのは怖い、









今日はうなぎだ、評判のいい店なんだけど琴電はなぞの駅から5分、このうなぎは3100円、ついこのあいだまでは

1850円であった、あれっと思ったのは注文してから持ってくるまでが早すぎるのだ、米間鰻ありとはご飯の中に

もう一枚入っていて合計3枚あるのだ、味は悪くはない、


松山市に提案

松山には市電があって便利だが、高知の様に駅前に乗り入れていない、しかも途中に地下道まである、

これはいただけないので図の様に変更して欲しい 



駅を下りるとすぐ乗れる高知の様にすべきである、

さらに、主要交差点には電車優先の信号をつけてほしい、

新車(写真なし)も単車運転ではダメ、旧車も全部2両連結にする、ラッシュウアワーには3両にする、

料金はよーろっぱ方式(各ドアから乗り降り自由、切符はセルフキャンセル)
  

四国旅行1日目・高松

2012年09月24日 10時38分25秒 | Weblog
9月19日2012年

07:20の高松便は羽田システムの不調で、50分遅れで到着した、このため市内行きのバスも遅れる、
そのため途中の空港通りでおりて、琴平行き琴電に乗り換えることにした、この乗換えが不便で、10分も歩かされた、







琴平に着くが例の階段を上がるのもなんだし、国営まんのう公園に行きたかったが、バスが2時間も待つことになるので、
これもやめた、遅い朝食をとって引き返す、一人旅は簡単に予定を変更してオッケーである、

この電車は京浜急行車、












この時計台は珍しい、琴電はとてもいい色に塗ってある、多くの電車がイベント塗装になっているがオリジナルの方がとても綺麗だ、
琴平線の電車はもと京浜急行、京王の電車、電車の色と共に、琴電は設備を良く整備している、カーブにはほとんどガードレールがひいてある、
JRが全く設備してないのに比べ良心的だ、この電車は京王車、

つぎは仏生山にある温泉だ、朝が早かったので早く入りたい、仏生山の駅を降りるとガソリン道というのがある、
昔ガソリンカーが走っていたところだ、えきに古い電車が展示してあった、仏生山温泉は力のあるデザイナーが設計している、
ロゴも上手に出来ている、看板の下右に出ているが、温泉マークの~を一つにするなんて並の人には出来ない、















すこし眠って疲れがすっかり取れた、これから屋島に行く、途中瓦町で線路が別の志度線に乗り換えである、瓦町は都会の
駅みたいにエスカレーターに乗り、動く歩道に2回も乗り換えてゆく、これは高松築港駅まで直通にして欲しかった、











志度線の電車は名古屋地下鉄のお古、これもいい色に塗ってある、琴電は設備にお金をかけているが、車両はすべて
中古車である、JRが殆ど新車なのにくらべて車両費がかからないから利益を上げているであろう、



ここが有名なミステリー坂、この先 「下り坂」 にしか見えないのだが、じつは上り坂なのだ、









3時半頃の電車で来たのだが、バスの乗客は2人、帰りのバスも2人、現在休止中のケーブルが往復1300円
もしたのに、バスは僅かに片道100円!有料道路が1400円もするのに!屋島は、バスの中の放送によると、
世界最大の溶岩台地であるそうだ、瀬戸内海を一望に出来る何箇所もの展望台も素晴らしい、昔は年間200万人
来た観光客が6万人では惜しい、



廃業したホテル、夜になると何かが出るかもしれない、
右に写っている人物はバスで一緒だった人、高松の生まれであるが、横須賀にいるそうだ、
ちなみに屋島にはいのしし、さる始めあらゆる動物が生息いているそうである、



先日提案したリオン式ラックレールの鉄道である、昼食時と、夕食時に運転する食堂車はラック区間で図の様なコップ
で、ビールやジュースを出し、山頂の展望台でゆっくり止まって食事タイムとする、その他の時刻は普通の運行だ、
屋島の山頂を含めた新しい市内見物は評判になると思う、地震対策でみんな山上に逃げるのはちょっと問題だが、
住みたい人が住み着くのはいいと思う。

がんばれ四国

2012年09月23日 12時40分12秒 | Weblog
9月23日2012年

9月22日までの4日間四国に行ってきた、高松のホテルに3泊、


1日目 琴電の一日券を買い、琴平、仏生山、屋島を見学、


JR四国のバースデー割引で、

2日目 松山、

3日目 高知、

4日目 徳島

を見学した、ながいこと熱帯夜の続いた東京から見ると、ぐっすりと寝られた、
前とあとの雨の間に、とてもいいお天気であった、

じつは、高松、松山、高知、徳島の各市に、


とてもいい提案


が出来たのである、あとでご披露するので、
どうぞご期待をしてほしい。




讃岐振興策

2012年09月18日 08時27分54秒 | Weblog
9月18日2012年

今日も6時35分、愛宕神社出世の石段に行ってきた、
朝の道路は車が少なくてまことに気持ちが良い、

これで琴平の金比羅さまの石段も平気、明日からの讃岐4日間の準備が出来た、
なんて運がよいのだろう、今日までの連休に予定しておれば、四国ヒコーキ便は運休、
200ミリの大雨であった、


それにしてもシナのデモ(じゃなくて暴動)は常軌を逸しているな、
日本の島の、地主から土地を国が買っただけで、
ここは日本の領土だから国有かも出来る、シナがやってみなよ、

という状況を残して旅行に行くのも気掛り(笑)だが、
何とかなるだろう、


讃岐の漢工場(もとい韓工場、もとい観光上)重要なポイントを発見した、

屋島が衰退した(観光客200万→6万)琴電100年が余り振るわない原因である、
屋島はケーブル料金が1300円もしたのがいけない、
そうかと言って今の登山バス料金100円というのも極端だ、
屋島は登山道路料金610円(きっとバスはもっと高かろう)をはらって、
100円にしているなど交通料金がちぐはぐだ、

琴電琴平までは610円もする、

これを100円均一にしてはどうか、高松空港からも100円にするのだ、
まず、飛行機を降りたお客に「高松は違う」という印象を与えるのだ、
ヨーロッパ式の料金制度を採り、琴電、バス、なんでも一回100円、
料金を気にしないだけ運転に専念できる、利用者は10倍増えるだろう、
軌道に乗るまで赤字差額は国が面倒を見る、
ついでに自転車道路も完全整備だ、

さらに、屋島ケーブルはラックレール鉄道に改造して、琴電から乗り入れる、

リオン市地下鉄C号線がこれをやっている、登山電車だからホームは17、5%という
ものすごい勾配だが水平車両で結構乗れるらしい、

高松築港から登山電車経由屋島屋上一周のレールを引くのだ、
もちろん100円で利用出来る様にする、

費用は、国営公園の運営費を当てる、国営公園は入場無料の所も多い、
これらの費用は持ち出しである、


高松市内の津波危険地区の人は屋島の上に移住するのだ、
津波関係の予算を使ってもいい、
市内の移住した住居跡は全て公園とし、
日本一の公園都市になるだろう、


一時間に一本は食堂車列車を運転、屋島の風景の見えるところで停車して食事、

これらのシゴトは国が作って琴電に経営させたらどうであろうか、

全国の自治体から、讃岐見物に来る人たちでも結構な賑わいになるだろう、



愛宕神社出世の階段 2

2012年09月16日 08時40分27秒 | Weblog
9月16日2012年

このところ毎日愛宕神社出世の階段を登っている、
今日(日曜日)朝7時に出かけた、自動車がいなくて、
とても気持ちが良かった。

昨日まで毎日休憩にトゥールコーヒーの、コーヒーゼリーを食べていた、
これはソフトクリームがかけてあり、とても美味しい(290円)



愛宕神社の境内に腰を掛けて緑を眺めていた、



はたと気が付いた、ここ愛宕神社も、戦前から江戸時代に掛けては東京一のにぎわう場所だった、
いまでは誰も来なくて、とてもいいときを過ごせる、

屋島も同じだ、

屋島では年間最盛期は200万人の観光客を集めたのだが、今は6万人、
ホテルなどがほとんど廃墟になっている、ここも同じだ、



営業しているのかどうなのか、わからない状態だ、



屋島

2012年09月14日 10時43分15秒 | Weblog
9月14日2012年

屋島を知っていますか?

屋島というと戦前は知らない人はいなかった、源平合戦場屋島の戦いは小学生でも知っていて、日本の3大(そうでもないか)観光地であった、
屋島は南アフリカあるいはギアナにあるテーブルマウンテン(中麓から上がない山)である、
両方とも日本人の憧れの的だ、こんなところに行かなくても屋島なら簡単に見ることが出来るのに、




ところが尾島では最近異変が!!


山に登るドライブウエーができて、ケーブルカーが廃止になってしまうと、人気が落ちて今では誰も行かない!山頂の旅館や遊戯施設が次々と廃止されて、

廃墟

になっている、その記録がネットに配信されている、ホテルの内部なんか面白い、ケーブルカーの廃線線路は現在あるのか、
これは廃線にしないでほんとに良かった(実際見に行ってみないとわからんが)どういうことであろうか、
日本で殆ど唯一のテーブルマウンテンを見ないでどうするんだ、と東京で騒いでいるが、

ドーなんだろうね、

きっと高松では新しい観光施設が次々とできて、屋島が忘れ去られても誰も文句を言わないのであろうか、
いずれにせよ、


19日に行って見なければならない。


大阪都じゃないけど合併によって、

2012年09月13日 16時54分06秒 | Weblog
9月13日2012年

色々とメリットがある、

港区では今まで65歳以上無料だった体育館の利用料が、港区民以外は400円取るようになった、
あるいは港区民以外は図書館から借り出せない、
そうでなくても県境の犯罪が多発している、捜査範囲が町または県の範囲になっているからだ、


これが、合併によって、こういうあらゆる不便がなくなるであろう、


県を越えて通勤する人は多い、
これらの人が、通勤先で体育館に行けることは、
自分の県の健康保険負担を減らす事になるのだ、


そう考えると日本国一発でよいか、


いや今じゃ日本国だけではいけない、

東京のスイカで電車に乗ったひとが、
あしたはNYの地下鉄に乗る時代だ、
なんで、スイカとNYのメロン(じゃないだろうが)を共通化しないのだ、

日本人の共通番号制なんて、時代遅れ、



地球人番号制にしないとね。

テレビ体操

2012年09月13日 08時36分33秒 | Weblog
9月13日2012年

今、体の調子が良い、

ここ1年以上風邪を引かない、

腰痛が、兆候はあるが本格化しない、

はなが乾燥していて、テイッシュペーパ-がいらない、

その他、頭は痛くないし、夏痩せしなかった、

と思っていたら、今日の新聞に、



ラジオ体操の広告がでていた、私は2年以上毎日体操をしているけど、
効果は大きいと思う、本を買うほどではないが、これからも続けたいと思う。



愛宕神社出世の階段

2012年09月12日 17時18分15秒 | Weblog
9月12日2012年

四国の金比羅山は石段が凄いという、調べてみると1368段、
本宮まででも785段だという、これは結構大変だ、
でも、2年前羽黒山の階段を登ったが、ここが日本一の階段で、

2446段

あったから、何とか登れるかしら、
(最近は熊本に3333段というお寺が出来たそうだ、、
また長崎には8888段という山があるらしい)

だけど最近は駅の階段を登らないで、
エレベーターばかり利用しているのはいかにもまずい、
ということで、愛宕神社に行く事にした、







上がってみてこれは軽い、85段だ、
毎日来ないとダメかな、この階段でも途中2回息継ぎをした、頑張ろう、


NHK放送博物館に昔の愛宕山の写真があった、







階段、頂上の様子、昔あった3階の

高層建築だ、

だけどもっと驚くものがある、江戸時代の愛宕山からみた下界の様子だ、



何回見ても素晴らしい、
江戸の人たちが、どれほどいい生活をしていたかがわかる。



東京駅

2012年09月11日 08時34分28秒 | Weblog
9月10日2012年



日比谷駅三田線からの通路、駅員もいない、このような通路が続く、
災害の時の避難通路になるのだろうが、果たして水害から守られるだろうか、
駅が、都営、メトロ双方に管理されるのも問題だ、
2つの地下鉄の合併はこのような理由からも必要である、





三菱一号館の中庭に出た、最近復元されて美術館になっている、
今日はもう4時半では入れない、このようなビジネスセンターの美術館が、
この時間でおしまいというのはどういうわけだ、仕事帰りに来たい人が多いだろうに、



東京駅、正面から、
この建物、シンメトリーかと思っていたら、良く見てもらいたい、センターの建物の左右に小さな突起、
その外側にちょっと大きい突起がある、そこまでの距離が左右で違うのだ、窓一つずれている、
最初からこうだったのか、それとも今そういう風に作ったのか、面白い発見であった、





東京駅の建物は、全体を見渡せない、うしろの建物の他に、前方に排気塔があって、
邪魔である、工事しているが撤去するのであろうか、もしそうなら喝采を送りたい、



皇居方面、
大きな空が見えて嬉しい、



東京郵便局
鳩山(兄)が文句を言って、手前もとの建物のガラが全面的に残った、
ここも大きな排気塔が邪魔である、




三田駅に戻ると2時間以内で、駐車料は掛からなかった、
この駐車位置に横に地下に入る階段があるので、三田線に乗るのにはとても都合が良い、
又日比谷、大手町まで来よう。