皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
皆さん、こんにちは!
プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと、青木公司です。
最近数日、資料作成に埋もれてました。
一つは日本弁理士会関東支部さんからの依頼で、知財のプロ、弁理士さんに「中小企業と知財戦略~中小企業診断士の視点から見た知財戦略~」の資料作成。もう一つは東京弁理士会さんからの依頼で、「知ってよかった!中小企業経営支援術と助成金・補助金経営力向上計画のポイント」という講演です。
両方とも完全カスタマイズの内容なので資料作成、大変でした(笑)。
それでも、ほかの士業さんからこういう依頼を受けるのとてもうれしいですね。
本日はそのうちの日本弁理士会関東支部さんで、「中小企業と知財戦略~中小企業診断士の視点から見た知財戦略」という題で講演してきます。
こちら章立ては
1. 中小企業を取り巻く状況
2 中小企業経営者の経営の実態と本音
3 知財に対して中小企業がどう考えているのか
4 中小企業にとって求められる知財の専門家とは
5 中小企業に必要な知財戦略
6 知財の専門家に必要なコンサルティングノウハウとは
となっています。
もちろん、特許、商標、意匠、実用新案。
知財の出願のプロであり、知財に関する戦略のプロである弁理士さんに知財のことについて、経営法務で聞きかじった青木が多くを語るのは失礼です。
しかし、青木も過去6社の特許事務所のコンサルティングをした実績もありますし、また、中小企業診断士として、十数年間、中小企業のコンサルティングを行ってきています。
それらを踏まえて、皆さんに聞いてよかったと思っていただけるような講演をしてこようと思っています。
今日は当初、席数を50席用意しようと思っていたのが、多くなりそうだったので100席にして募集したのに3日以内に全席が埋まり、青木の関係先の弁理士さんも申込できなかったそうです。
それだけ申し込んでいただいたの、とてもうれしいです。
申し込めなかった先生、本当に申し訳ございません。
「ぜひ、また青木先生、お願いします!」と言っていただけるようないい講演をするようにがんばります。
この研修は、弁理士の先生の知識更新ポイント?にもなるようですし、弁理士の先生方にとって受けてよかったという講演になるように。
そして中小企業診断士の講演を又聞いてみたいと思ってもらえるように。
がんばります!!!
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
↓

皆さん、こんにちは!
プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと、青木公司です。
最近数日、資料作成に埋もれてました。
一つは日本弁理士会関東支部さんからの依頼で、知財のプロ、弁理士さんに「中小企業と知財戦略~中小企業診断士の視点から見た知財戦略~」の資料作成。もう一つは東京弁理士会さんからの依頼で、「知ってよかった!中小企業経営支援術と助成金・補助金経営力向上計画のポイント」という講演です。
両方とも完全カスタマイズの内容なので資料作成、大変でした(笑)。
それでも、ほかの士業さんからこういう依頼を受けるのとてもうれしいですね。
本日はそのうちの日本弁理士会関東支部さんで、「中小企業と知財戦略~中小企業診断士の視点から見た知財戦略」という題で講演してきます。
こちら章立ては
1. 中小企業を取り巻く状況
2 中小企業経営者の経営の実態と本音
3 知財に対して中小企業がどう考えているのか
4 中小企業にとって求められる知財の専門家とは
5 中小企業に必要な知財戦略
6 知財の専門家に必要なコンサルティングノウハウとは
となっています。
もちろん、特許、商標、意匠、実用新案。
知財の出願のプロであり、知財に関する戦略のプロである弁理士さんに知財のことについて、経営法務で聞きかじった青木が多くを語るのは失礼です。
しかし、青木も過去6社の特許事務所のコンサルティングをした実績もありますし、また、中小企業診断士として、十数年間、中小企業のコンサルティングを行ってきています。
それらを踏まえて、皆さんに聞いてよかったと思っていただけるような講演をしてこようと思っています。
今日は当初、席数を50席用意しようと思っていたのが、多くなりそうだったので100席にして募集したのに3日以内に全席が埋まり、青木の関係先の弁理士さんも申込できなかったそうです。
それだけ申し込んでいただいたの、とてもうれしいです。
申し込めなかった先生、本当に申し訳ございません。
「ぜひ、また青木先生、お願いします!」と言っていただけるようないい講演をするようにがんばります。
この研修は、弁理士の先生の知識更新ポイント?にもなるようですし、弁理士の先生方にとって受けてよかったという講演になるように。
そして中小企業診断士の講演を又聞いてみたいと思ってもらえるように。
がんばります!!!
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
