goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

年賀状が遅れた理由。そしてもう届かない父の年賀状を思う・・

2010-01-07 23:35:15 | Weblog
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日4つ目のブログです。

今年、たくさんの年賀状をいただきました。しかし、青木からは年賀状をお出しすることが出来ず、代わりに数日前から寒中見舞いをお送りしています。

年賀状をいただいた方、不義理をしてすみません。もうすぐ届きます。

理由は、昨年2009年7月、父を亡くしたから。

その喪中のために年賀状をお出しできませんでした。だから寒中見舞いになりました。

19歳から航空自衛隊で仕事をして定年の54歳まで仕事をし、その後、某大手クレジット会社に再就職した父。

働き者で、運動神経抜群で、頭もよく、絵も上手で、囲碁がプロ級に強く、そして非常に達筆な人でした。

父の年賀状は、何の絵も描いていないのですが、筆で書いてあるその年賀状は、荘厳で、趣もあり、そして力強く、愛がこもっていました。

普段は口下手で、かつ口も悪かったりする父ですが、その年賀状を見ると、愛があふれていました。

青木は子供のころから、「はやく家を出て独立したい」という意識が強く、大学時代もバイトと遊びに明け暮れ、深夜に帰るか、友人宅に泊り込んで帰らないことが多く、会社も寮があるところを限定で受けて、すぐに家を出て寮に入り、親から離れました。

親不孝な子供です。年に一度実家に帰ればいいほうでした。

それから、父から年賀状をもらうようになりました。

23歳に初めてもらった手紙が年賀状。その後、毎年もらいました。

ある時、もらった年賀状にはこう書いてありました。

「公司へ。お前の幸せを、心から想ってやまない」

父がそんなことを想っていたのか・・・・。びっくりしました。今では宝物です。

父は71歳の若さで院内感染の敗血症で2ヶ月苦しんで亡くなりました。

瑞宝双光章という勲章を国からいただく名誉をもらい、本当に楽しみにしていた皇居訪問も入院でかないませんでした。

苦しんで苦しんでなくなりました。

苦しんで意識がない時でも、長男である青木が行くと、意識を取り戻し、青木の手を握り、「もういい」「もういい」といっていました。

意識がきちんとある時には、「お前も健康だけには気をつけろ」といっていました。

なくなった後、何度か青木の夢に出てきてくれました。

一緒に旅行に行った夢でしたが、「体調いいんだ。気分いいよ」といっていました。今は天国で体調がよく、気分がいいんだよね。

独立して、経営コンサルタント、中小企業診断士として、目一杯がんばっているつもりの僕ですが、父のように勲章ももらうことはおろか、あの美しく荘厳な年賀状を書くこともかないません。

せめて、勲章をもらった青木昭三の息子として、恥ずかしくないように、遠い将来、天国で父に会ったとき、「お前なりにがんばったな」といってもらえるように全力を尽くそうと思います。

今もらった年賀状を整理しつつ、もう届くことがない父の年賀状を心で受け取りながら、僕はそんなことを考えています。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一日2338アクセス!連日の200... | トップ | 不況ならではのおしゃれ!リ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事