goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

ネガティブ意見、ネガティブ思考で人をなえさせない

2009-12-18 08:42:19 | 組織人事戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日はネガティブ意見・ネガティブ思考についてお話をします。

ビジネスの世界、社会生活において、「それはこれこれがあるからだめ」「ここがつめられていないからだめ」「過去にやったことがないからだめ」「私だったら同じ性格・立場の人しか会いたくない」

などとネガティブな意見、表情で場を盛り下げる、会議で否定する人がいます。

通常のビジネスマンだけでなく、中小企業診断士などの士業にもそういう人は結構います(そして、大抵、年収2000万円以上などの成功はしておらず、底辺レベルの年収でとどまり、ぐるぐるしています)。

そういう人は大抵、社会的成功は収めていなく、人脈も同じネガティブな人にしか広がっていないので、本人はいいのでしょうが、以下のマイナス面があります。

1. ネガティブな意見、表情を前面にだすことで腐ったみかん効果で周りもネガティブになるし、いやな気分になり、しらける。

2. 本人も自分がいやになり、自己嫌悪になるが、もっといやになり、さらにネガティブになる。

3. 人脈が全く広がらない。

4. 成功への可能性が全く広がらない。

5. その場自体が意味のないものになる。

6. 多様性を受容しないため、他者理解が進まない。

7. その人も楽しくないし、周りも楽しくない。

8. そういう会には人は集まらない。

9. だめ人間のみがその場に残る。

10. 結局、全体のためにならない。

というマイナススパイラルに陥ります。

ポジティブ、前向きな発想、意見をしましょう。

まず、全体観として前向きに、そのために必要な問題点の処理をするのです!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 急いで!早期割引は本日12月1... | トップ | 急いで!20名前後募集の二次... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

組織人事戦略に役立つ情報」カテゴリの最新記事