中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

今週のいい言葉 サッカー日本代表 三苫薫選手 どうしたら第二の三苫薫を育成できるか

2022-12-05 07:09:09 | 今週のいい言葉
にほんブログ村のランキングに参加しています!
ブログを書く励みになりますので、ぜひ、皆様の一日一回の以下バナーのポチ(クリック)をお願いします! 
  ↓


皆さん、おはようございます。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

今週もポジティブに過ごしていただけるようにいい言葉をお贈りいたします。

「(第二の三苫薫が生まれるにはどうしたらいいの?と自分が通った筑波大学サッカー部小井戸監督に聞かれて)

高い基準を設けることだと思います。それを示し、

満足させないことが一番大事だと思います。

たとえ試合で結果が出せたとしても、「こんなもんじゃない」と。


後は、周りの存在というか。

(高いレベルの)ライバルが重要だと思います。

一人でやるより、切磋琢磨することが重要だと思います。」・・・三苫薫(サッカー日本代表、世界最高峰のイギリスプレミアリーグ ブライトン)


2022年サッカーワールドカップ。

優勝候補スペイン、ドイツがいる死の組を首位通過した日本代表。

その日本の最強の武器となっている三苫薫選手。

彼の圧倒的スピード、ドイツ、スペインの協力守備陣を完全に翻弄するドリブル。

日本代表の監督、森保監督をして、「彼の存在自体が戦術」と言われ、「戦術三苫」と言われる天才フォワード。

その彼が、ワールドカップ前、自分の大学時代の恩師、小井戸監督に「どうしたらネクスト三苫選手を育成できるか」と聞かれて、しっかり考えて答えた言葉がこれです。

「高い基準を設定して、選手がうまくいったことがあっても、それで満足させず、さらに高みを目指させる。」

「高いレベルのライバル、仲間のいる環境で切磋琢磨させる」

最高峰の選手がさらりと言ってのけるここに間違いなく、成長のためのキーワードがあります。

僕が指導するプロコン塾、売れプロでも、中小企業診断士講座、二次合格スーパー本気道場でも僕が常に意識しているのもこれです。

それぞれの人間の最高峰のレベルに到達させるために。

重要ですよね!

そして、自分の恩師にその質問をさせる三苫薫選手も、そして、その質問を自分の教え子にぶつける小井戸監督も素晴らしい!いつか小井戸監督、お会いしてみたいですね!

さて、今週もがんばりましょう!



全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年合格に向けて!12/24,2... | トップ | 12/11(日)18:30からZOOM診... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今週のいい言葉」カテゴリの最新記事