皆さん、おはようございます!
プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。
本日2つ目のブログです。
いよいよ中小企業診断士二次本試験ですね。僕が合格したのは平成16年の本試験。
もう、相当の期間がたちましたが、今でもあの日のことははっきり覚えています。
一次試験15.7%、二次試験20.2%の合格率で歴史上最難関の3%しか合格しなかった年。
僕は渋谷の青山学院で二次試験を受けました。
今、受験指導でも使っている最強の青木式二次解法フローを開発した僕はその当日、「やれることはすべてやった。」そういう堂々とした気持ちで、本試験に挑みました。
それでも受験生の方々は不安と思います。
僕も心からにじみ出てきてしまいそうな不安を打ち消すために休憩時間はすべて勉強しました。
皆さんも不安と思います。
それでも、皆さんはこの日まで、あらゆることを我慢して、中小企業診断士試験の準備に打ち込んできたはずです。
だから、その日々を思い出してください。
絶対できる!そうでしょう!
二次試験を受験の皆さん。
勝負は当日、決します。
事前準備が完璧だろうが、そうでなかろうが。
多年度生であろうがストレート生であろうが。
成績優秀者であろうがそうでなかろうが。
試験に入る前は五分と五分です。
全力を尽くし、上位に食い込んでください。
そのためにやれることは。
いつも通りの最高の自分の王道の解法を貫くこと。
作問者の考える解答をあてること。
タイムマネジメントを踏まえ、80分間でベスト解答をすること。
科目が終わったら次の科目の準備をすることです。
中小企業診断士二次受験生にエールを贈ります!
フレー!フレー!受験生!
そして我が二次合格スーパー本気道場通年クラス受験生たちよ!
全て、今日、吐き出せ!!!
僕が一年間手塩にかけてきた最強戦士たちよ!
破壊的攻撃力を発揮するのは今だ!!!
僕は、本気道場生には、合格するためのあらゆるノウハウを叩き込んできたつもりです。
絶対に合格できる!
本当に絶対合格する!
加点要素を解法フローで叩き込みまくってください!
がんばれ!本当に頑張れ!