09/22 私の音楽仲間 (617) ~ 私の室内楽仲間たち (590)
後の祭り
これまでの 『私の室内楽仲間たち』
私は今、反省しきりです。 違う楽器とはいえ、この曲を前回
弾いたときの記憶が無いのですから…。
曲はメンデルスゾーンの弦楽四重奏曲 変ホ長調 (第1番
Op.12) です。 今回は Viola ですが、Vn.Ⅰのパートを確かに
受け持ったことがある。 もちろん楽譜には自分の書き込み
も残っているし、そのときの記事まで書いています。
記録を見ると、まだ二年も経っていない。 一体どういう心理
状態で、この曲を弾いたのでしょうか…?
それに比べて、今回の印象は鮮烈でした。 Vn.Ⅰを担当した
Oさんが、みごとなリードぶりを発揮してくれたからです。 そして
何よりも、曲に対する愛情が満ち溢れた演奏でした。
「そんなときに居合わせることが出来て、本当によかった…。」
自分の偽らざる感想です。
それに引き換え、同じパートを弾いたはずなのに、自分には
記憶さえ無い。 もっとも中核を成す、重要なパートだというのに。
少なくとも達成感や満足感などは、おそらく無かったからでしょう。
要するに、作品に対する思い入れが足りなかったということ。
これでは、一緒に付き合ってくれた仲間に喜んでもらえたはず
がない…。 そのときのメンバー表を見ながら、今申しわけない
思いで一杯です。
〔演奏例の音源〕は、いきなり ff で始まります。 音量が大きい
のでご注意ください。 全曲の終わりの “3分間” です。
〔譜例〕は【50秒】以後の部分ですが、やはり “寂しい歌” が
聞こえてきます。 まず断片的に Vn.Ⅰから。
そして今回も、これを Vn.Ⅱが歌い始めます。 しかし前回
感じられたような、悲劇的な切迫感はありません。
[音源ページ]
関連記事
ピアノ六重奏曲 ニ長調 Op.110
若々しいメニュー
弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20
自己吟味の大家 など
弦楽五重奏曲 第1番 イ長調 Op.18
瑞々し。 目まぐるし。
弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 Op.13 他
いろはのイ など
弦楽四重奏曲 第1番 変ホ長調 Op.12
快速、快足、怪足
聴覚より嗅覚?
皆伝か、返納か
ロマン派のタネ証し
後の祭り
弦楽五重奏曲 第2番 変ロ長調 Op.87
スコットランドの夕映え など
弦楽四重奏のための4つの小品 Op.81
姉が手ほどき? 手招き?
弦楽四重奏曲 第6番 ヘ短調 Op.80
叫ぶ動機 など
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます