わたなべ正博の「万歳録」

日本共産党上田市議会議員「渡辺正博」の日記帳(まんさいろく)
2009年5月3日スタート

小学1年を40人学級に戻す方針・・・財務省・・・文科省は認めない考え・・・

2014年10月26日 19時56分34秒 | 日記
財務省は、公立小学校1年生に導入されている35人学級(学級編成基準)を2015年度から
40人学級に戻す方針を固め、27日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で報告する考え
です。
小学校では1年生に2011年度から35人学級を導入しました。2年生については毎年の予算
措置で35人学級が行われています。
全学年での速やかな実施が、児童や保護者、教職員の願いとなっています。
これに対し財務省はいじめや不登校の目立った改善につながっていないなどとして、従来の40
人学級に戻せば教職員を4000人減らせ、義務教育費国庫負担金(国庫負担分)約86億円を
削減できると主張。

そうすれば幼児教育の段階的無償化などに充てることができるといっています。
日本の1学級あたりの児童生徒数は小学校で約28人、中学校で約33人となっています。
経済協力開発機構(OECD)の各国平均(小学校約21人、中学校約23人)を上回り、最も
多い国の一つとなっています。
学級編成の基準はアメリカが24~31人、イギリス30人、ドイツ24~28人です。
こうしたなか文科省は、新たに策定した教職員定数改善10カ年計画で3万1800人の定数改
善を行うことを決め、初年度となる来年度の概算要求に2760人の定数改善を盛り込みました。
35人学級を1年生以上に拡大していくことも可能になるとしています。
この問題で下村博文文科相は24日、「教員は他国より多忙と感じており、教育環境の悪化にも
つながる」とのべ、財務省の35人学級見直し方針を認めない考えを表明しました。
いじめなどへの対応についても「現場感覚から言えば、きめ細かな指導という意味で35人学級
の方が望ましい」と主張しました。

オスプレイ横須賀に初「運動会の上空」飛来・・・共産党市議団・市民ら抗議 神奈川

2014年10月26日 19時49分13秒 | 日記
首都圏各地でのオスプレイの飛来や訓練が頻繁になるもとで同日、午前9時54分に
横田基地(東京都)を離陸したオスプレイは10時、横須賀基地西側上空から、固定翼モードで現れました。
市内では、運動会中の小学校上空を飛来する姿が確認されました。


サントミューゼ大スタジオに40名の方が参加・・・合計386人

2014年10月26日 19時21分06秒 | 日記

平成26年度最後の「議会報告会」でした。
議会の常任委員会のやりとりをホームページにアップしたらどうか?議会とPTAとの懇談会は考えられないか?
真田丸放送とその振興策の提案とあるが具体的になにか考えているのか?
やきとり日本一の視察の報告書がホームページにアップされていたがその内容で、すでに上田では実施していることが今後の解題と書いてある。
おかしいです。地元にニーズを聞いた上で視察をしてもらいたい。
空きや対策で特に壊れかけていて危険な家屋をどうするのか?
空き家が隣にあって上田市の生活環境課に問い合わせたらすぐに職員さんが来て見た上で、11月には取り壊すと連絡があった。ありがたいことです。
空き家を壊すのはいいが、その後の固定資産税が6倍にもなると聞くが、そこを何とかならないか?
真田丸関連で推進協議会で姫路、大阪へ視察に行くが議員も一緒にどうか?3中の問題で関わりましたが、教育委員会とはどんな組織ですか・・・分からない教えてください?
子ども子育て新システムよく分かりません、分かる範囲で教えてください?
孫が初めて保育園に入所したいと申し込みに市役所にいったら、産休は取れるんですかといわれたどういう意味ですか?
国の政策は矛盾していると思います。
市民参加の手段としてパブリックコメントを制度化したらどうか?・・・8人の方からご意見や質問をいただきました。ありがとうございました。

#15 モルティー塩田街頭宣伝

2014年10月26日 08時12分58秒 | 日記

議会報告会の中間報告・・・多く出される意見や質問では
「◯地域内分権がよく分からない・・・。◯真田丸放映の期待。◯2月の大雪を教訓にした災害対策」などが特徴ですが、地域要望も出されます・・・。

来春の県議会議員選挙では、高村京子県議へのご支援を・・・2002年の補欠選挙で当選し、議員団が6議席になってなにが変わったのか・・・。
ひとつに議会改革です。
それまでは今各地の県議会で問題が噴出している政務活動費の使い方は、長野県もそれまでは例外ではありませんでしたが、高村県議の当選を機会に党議員団
が交渉会派となったことで、議会改革の主張が通り長野県議会の公開度は全国ナンバーワンになりました。


「真田町中央公民館」2班最後の報告会に37名・・・

2014年10月26日 07時34分06秒 | 日記

8名の方に発言いただきました。
2019年ラグビーワールドカップキャンプ地誘致は、どのように進んでいるのか?
除雪対策で車道はいいが歩道の雪は自治会でということだが、それなりの支援が必要ではないのか?
真田丸放送による経済効果は具体的にはなにが考えられるのかなにを考えているのか?
外国人の受入の体制はできているのか?

政務活動費は少ないが十分に有効に活用していただきたい。
国では地方の創生を打ち出しています。上田市議会でも地域の将来を十分検討していただいて国の
カネを持ってきてもらいたい。

上田市の農業の将来をどのように考えているのか?
松食い虫が広がっています議会としてどのように考えているのか?
人口減、高齢化で自治会が維持できくなるのではないかと心配しているお考えを聞かせて下さい?


10月25日(土)のつぶやき

2014年10月26日 03時26分01秒 | 日記

今日の「議会報告会」は2カ所(城南公民館13:30・真田公民館19:00) goo.gl/vGVxmA


「赤旗」きょうの潮流 2014年10月24日(金) 「子どもと笑顔になろう」と題した講演会に参加しました。講師の薗部容子さんは3人の子どもを日本、イギリス、フランスの3カ国で出産・子育てした経験の持ち主です▼日本生まれの長女は低体重でした。「お母さんなんだから頑張って」とい・・・


「抑止力」それは危機の発生を防ぎ安全を確保するための力のことですが・・・ goo.gl/NjPQUY


長野市松代へ「地域内分権」の勉強にいってきました・・・権限と財源の委譲・・・ blog.goo.ne.jp/masahiro-watan…