goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

今日は本編より能書きの方が遥かに長いです

2024年07月10日 21時19分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日はちゃんとエンジンを作っていて先ずはミッション交換をするGPXのクランクケースのお掃除なんだが、
最初は洗剤で洗っていたんだがイマイチ綺麗にならないため、
結局はシリコンオフをスプレーガンで噴射して油分を落とした。

このエンジンが来た時はオイルでベッタリだったがここまで綺麗になれば充分でしょ。













お次は塗装が終わったGPXの組み立てでフルオプションのため、
ベアリングを打ち込んだらセミクロス化とBタイプ化を行い組んで行く。












とりあえず今日の所は腰下までにしておいたが、
次回は一気に組み上げて完成させるつもりだ。

しかし新品のエンジンだしクランクの修理も終わっていたから書く事が少ないねぇ。












今夜の酒のアテは写真は暗いが肉ニラ炒めを作ってみた、
と言うかなぜかニラを買って来てしまったので使わないと傷むのが早いんだわ。

材料は豚のスライスが120g、もやしは半袋にニラも1束の半分を使い卵は2つとたったこれだけ。

合わせ調味料は青椒肉絲と同じにしたためオイスターソース、みりん、紹興酒が大さじ1づつ、
砂糖と鶏がらスープが小さじ1だったかな。

油はごま油が好きな方はそれで作っても構わないし、
刻んだニンニクと生姜は使うのコロッと忘れていたが、
無ければ無いでニラのストレートな香味を感じられるかな。

作り方は先ず溶き卵を焼いて大きめの塊の卵焼きを作り取り出しておいて、
次は豚スライスをちゃんと焼いてからもやし、ニラの順番で熱を入れて行き、
合わせ調味料と卵焼きを入れて軽く混ぜたら完成。

作り方のコツはもやしとニラは炒め過ぎると直ぐクタクタになり水分が出て水っぽくなるから、
予熱の事も考えてあまり傷めない方が良く、
ニラに関しては1分くらいしか炒めてないけど、
半生くらいの方が風味が感じられるから好きだ。

しかしいつも困るのが半分残ったもやしとニラで、
冷凍は出来ないから近日中に使わないと傷めて捨てる事になり、
もやしなんて何回ダメにして捨てたか分からないくらいだわ。

まぁこれが料理は作れるけど材料が余るのはボッチの宿命で、
でも豚のレバー買って来ればニラレバは作れるからまぁ良いか。








綾香ちゃんは弘子先輩に恋してる



今回は私の性癖フルスロットルなんだがしばしお付き合いを。

ご紹介するのは先週から始まった「綾香ちゃんは弘子先輩に恋してる」と言う深夜ドラマで、
まぁ簡単に言っちゃうと百合ドラと思っていただければ良く、
タイトルのように後輩である日向坂の加藤史帆が先輩の森カンナに恋をすると言うストーリー。

でも前に紹介したチェイサーゲームWみたいなドロっとさは無さげなので、
レズ物のドラマに少しだが興味あるって方は、
1週間の期間限定だがTVerで観れるため興味が有る方は是非どうぞ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要なのは愛と感謝

2024年07月08日 21時49分00秒 | オートバイの無い生活





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

土曜日の晩ははツレと飲んでいて私が料理を振る舞って楽しい時間を過ごさせていただき、
今日起きてからは早速メガドンキに向かい買い物をして来たんだけど、
写真の一口サイズのたこ焼きプレートが1,000円で売られていたため、
今晩は1人でたこ焼きパーティーをする事にした。

ただたこ焼きでも酒の肴にならないとダメって事で、
童貞のくせにいきなり初回アレンジをカマしてみて、
先ずたこ焼きの生地を作り刻んだ紅生姜と、
酒に合いそうな豚の角煮を入れて普通に焼いて行き、
オーロラソースにタバスコをバカみたいに振りかけて、
スパイシーなオリジナルソースで食べてみたんだが、
正直言うと作ってる途中で「私は何してるんだろ…」と軽く後悔したんだけど、
こんな適当に考えついた物でもハイボールにちゃんと合うから面白く、
関西の方には怒られそうだが変わったたこ焼きの研究はしてみたいとは思ったかな。

しかしAVの見過ぎで変なプレーをカマし、女に嫌われる童貞と同じ事しているみたいだが、
愛と感謝が有れば初エッチも初料理も意外とどうにかなっちゃうもんです。

あと高森のメガドンキって松本みたく雑然としてる感が全く無く、
通路も広いし面白い物を探している感が全く無いのがつまらないんだよなぁ。

松本のドンキだと通路はホントに狭くて色々な物があちこちに積み上げられていて、
今は知らんが昔の話なんだがエロいランジェリーとか売っていて、
彼女が「買ってくれたら着てもいいよ」と言ってくれたので、
1番クッソエロいのを買った後にラブホに直行したもんだが、
結構高かったしなかなか捨てられないままとなっていていて、
私がお亡くなりになって遺品整理とかされたら超恥ずかしいねぇ。










第2ラウンドは正統派のたこ焼きを作ってみたが、
当たり前だが美味しいのは昔から知ってるんだけど、
私としてはチャレンジングスピリッツが足りてないため、
これからはもっと酒に合うたこ焼きを配信したいと思う。

ちなみに1人たこ焼きパーティーのためにウインナーやベーコンブロックも買ってはみたが面白くないので辞めたわ。


そして今日は本業が珍しく忙しくて炎天下の中で仕事して来たから疲れ過ぎたのでなも出来ず終わりで、
晩ご飯も安かったほうれん草をバターソテーして目玉焼きを2つ付けただけの物しか作れなかったが、
イオンで半額のサラダなどを買って来たからそれで済ますだけ。

明日は何も無ければ普通にエンジンを組むだけとなるが、
天気は雨みたいだから涼しくなってくれれば嬉しいが降り過ぎるのは勘弁だ。

ちなみに私のアジトの標高は400メートル程と一応は高原地帯となるんだが、
湿度は少ないが猛暑日にはなり暑いもんは暑いし、
でも夜は25°とかになるからエアコンは使わずに済むのがありがたいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗装すればちゃんと使えるレベルだった

2024年07月05日 21時23分00秒 | 国産横型エンジン編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

2日も更新をお休みしてしまったが部屋の掃除やら片付けに雑務をこなしていたから何も進んではいないんだけど、
塗装とブラストに出していた部品が帰って来たから色々確認してみた。

写真のクラッチカバーはカモメの物になるんだけど虫食いがなかなか酷く、
とてもこのまま取り付けする気にはなれないねぇ。












カバーの下側なんてホント酷いもんで穴空いちゃうんじゃないかってくらい深く凹んでしまっている。

ただ下側なんてあまり見えないし目に付く場所は結晶塗装しちゃえばほぼ分からなくなるため、
次に行った時に塗装をお願いしてくるつもり。

しかしカモメカブなんて私よりも歳上のバイクのため、
部品が残っていただけでも感謝するしかないわ。












南信州も真夏の装いとなり熱々の料理は食べたくなくなるので、
最近だと冷奴と豚しゃぶサラダやカプレーゼ、
マグロの叩きにたくあんを混ぜて韓国海苔で食べるとろたくなど作っていたが、
今日は久しぶりに火を使う料理で前に作ったクバーノ、まぁキューバサンドイッチを作ってみた。

今回はハムの下に目玉焼きを2個入れてあり、
お肉は豚の切り落としにクミン、ガラムマサラ、オレガノ、パプリカパウダーに塩で味付けした物にしてみたが、
面倒ならカレー粉と塩のみで焼いてもほぼ同じ感じとなる。

そしてカレー粉なんだがエスビーのはスパイシーだが少し高額なため、
私としてはオリエンタルカレーにチリパウダーで辛さ調整するのがお勧めだし、
私がインスタントカレーを作る際は結構な勢いでガラムマサラを足していて、
カレーの香りがより引き立つからクミンやガラムマサラで香りをブーストアップして楽しんでいただきたい。








神が残した夢を喰う。「雨」Official Music Video


私は失恋ソングが好きでドギツイ捨てられ方を体験していると、
失恋ソングでも聴かなきゃ情緒が保てなくなるから、
こんな歳になってもこんな曲を定期的に聴いてしまうんだな。

今回紹介するのは「神が残した夢を喰う」と言うシンガーソングライターの「雨」と言う曲で、
曲名と作者の名前が逆なんじゃないかと疑ってしまうんだけど、
これが正解だから名称なんてどうでも良く、
私も南信州のりもの倶楽部となってはいるが、
現在では横型エンジンチューナーだからウチと似たような感じかな。

しかし今の若い子達って男性なのにこんなに声が高くって、
前に紹介したomoinotakeやリアクションザブッタなどは男性の声域の1オクターブくらい上だから、
ホントに声変わりしてるのかと疑ってしまうレベルだ。

ちなみに小田和正さんは声変わりしていないみたいで、
冗談抜きで喉仏が無いからこの方は生物学上の突然変異に近い物があるね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で言っちゃうがこれがプロの仕事

2024年07月02日 20時08分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

今日なんだが以前私が初期オーバーホールしたエンジンの修理を行っていて、
自分がパラしたエンジンなら簡単にバラせるだろうと思って始めたが、
プロが組んだエンジンってちゃんとしたトルクで締め付けられているため簡単にバラバラになった。

修理の内容なんだけどミッションのカウンターシャフトの、
ドライブスプロケットを取り付ける部分が欠けてしまったためミッション交換となり、
他はクランクやピストンを新品に交換してリフレッシュしていく。













とりあえずバラしは終わったんだけど汚れが溜まっているため、
明日はクランクケースやクラッチカバーなどを洗浄して早速組み立てたいかなぁ。

あとこのエンジンも強化テンショナーのローラーが砕けていたため、
ケース内の洗浄も必須でローラーはホンダ純正部品に交換する。

モダンワークスさんのテンショナーはちゃんと使っていれば砕ける事は無いんだけど、
長時間の高負荷運転や一発のオーバーレブでも砕けてしまうから、
現在ではベアリングのローラーは使わずラバーの物を使っている。

と言うか皆さん使い方が荒いんだよね。

パワーが欲しけりゃリッターバイクにでも何でも乗れば良いだけの話で、
中華エンジンを無理させてこんなリスキーな事する必要は無いと私は思うし、
横型エンジンチューナーのくせに考え方はカラカラに乾いていて、
自分でエンジンは作れるのにこんなにバイク乗ってないチューナーさんはいないんじゃないかなぁ。

と言うよりもうバイクに興味が無くなり、
現在どんなバイクが販売されているとか全く知らないから、
我ながらいよいよ来る所まで来たなって感じだ。








GLIM SPANKY - 「シグナルはいらない」



昨日紹介したグリムスパンキーなんだけど、
今日Q型エンヂンプロダクツのQさんに聞いたところによると何とこのお2人は南信州人で、
さらに松尾レミは豊岡村出身、亀本寛貴は飯田市出身と、
私は全く知らないまま聴いてた事になるんだが、
Qさんは松尾レミの実家に行った事があるみたいで、
何をどう間違えばこの状況になってるのかちょっと説明が欲しい。

まぁネットで調べたところお2人は松川高校に通っていたみたいで、
そこでバンドを組んだみたいなんだけど、
こう言っちゃ何だが南信州の方って体型がズングリムックリな女性が多いイメージだったが、←超失礼
こんな田舎でも探せばこんな2人のような人もいるんだねぇ。

よって同郷と分かれば応援しない訳にはいかないから、
私のような者でも動画を貼り付けて配信は出来るため、
微力ではあるが力になれればなぁ、と考えている。

そしてグリムスパンキーと言ったらロックテイストの曲調に松尾レミの歌声って事で、
近年からのを紹介していくと「シグナルはいらない」とかは聴いて欲しいかな。

ただ強い酒と煙草を続けてると場末のスナックのママみたいなしゃがれ声になっちゃうから、
声は現状維持にしていただきたいかなぁ。












今夜のアテはいつもの野菜サラダとブッラータチーズのなんちゃてカプレーゼに、
久しぶりに肉野菜炒めを作ったみたんだけど、
いつもの作りたい感情だけが先行して私の胃はスモールサイズだから、
半分食べて終わるといつも塩っぱい結果に終わる事が多い。

長野県にはうどんチェーンの得得と言うお店があって、
私が若い頃は3玉のトリプルまでは無料だったからよく挑戦して完食したもんだが、
現在は1玉が限界だし何なら麺は要らないから肉吸いにしていただきたい、みたいな感じ。

まぁ現在では値上げが激し過ぎて外食なんて何年も出掛けていないが、
美味しいお店ははネット検索ですぐ調べられるし何なら自分で簡単に作れちゃうから、
先ずは食いたい物を探してみて、作れそうなら作っちゃえば良いよ。

回鍋肉とか青椒肉絲に油淋鶏や麻婆豆腐にレバニラとかはかなり簡単なメニューだし、
昔は日ハムの中華シリーズにかなりお世話になったけど、
現在では調味料から作れるようになったから、
腕と知識のアップデートは必須だから日々精進しよう。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ書いてる最中に落札しちゃった…

2024年07月01日 18時46分00秒 | 輸入横型エンジン編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

先ずお断りしておくがメールは返信しませんよと何度も書いているんだけど、
まだ来続けているためオーダー再開まで本当に返信もしないし今来てるメールは開けてもいないため、
オーダーが再開しても返信はいたしませんのでご了承下さい。

と言うより正直言うとしばらくはメール書きたくない。


今日はちゃんとヤル気はあったんだけど、
エンジン持ち上げたらやはりまだ痛かったのでやめにしておいた。

よってエンジンは作れていないがヤフオクでこんな物見つけた。












ロンシン125のクラッチカバー類なんだけど、
着目してもらいたいのがクラッチバスケットで、
GPXだと4枚クラッチとなっているんだがロンシンの方は5枚と強化クラッチとなっており、
ちゃんとGPXに取り付け可能となっているため、
何となく強化したいなぁって方はいかがだろうか?

ちなみにクラッチカバーはロンシン125以外には取り付け不可となっているため、
全く使えやいので金属ゴミに出そう。

※ブログ書いてる時に入札したら落札してしまいました。












今年も焼肉ロックフェスが7月の20日と21日に開催されて、
今年の目玉はグリムスパンキーのようだ。

ただ個人的にはRIZEのベーシストのkenkenは見てみたくて、
せっかく腕はあったんだがマリファナ所持で捕まり、
足を洗って帰って来ていたみたいでこんな機会でも無ければもう見れないと思うから、
行こうか迷ってはいるが1人でフェスに行くってのもなぁ…とも思う。

ちなみにグリムスパンキーは20日でケンケンは21日のステージとなるから、
両方とも行ってたら結構な額となるためこれも迷えるところだ。

そしてせっかくなのでグリムスパンキーの曲で私が1番好きなファイターとい言う曲を載せておくから聴いてみてね。

しかしこの人の声ってホントにカッコよく、
この声持ってたらそりゃあロックシンガーになるわなって感じ。

あと歌詞の中にエンジンをつけると出て来るんだけど、
エンジンはかけると表現する物と思ってたから、
カムイのお客さんでエンジンをつけると言っていた方がいて少し驚いた記憶があり、
作曲した方はきっとその地域出身の方なんでないかな。




GLIM SPANKY – 「Fighter」Music Video



こう言っちゃ何だがスーパーフライのタマシイレボリューションの香りがフワっとするなぁ。











今日ほ酒のアテはまた油淋鶏を作ってみた。

と言うかユニーで売ってるこの鳥もも肉って100gで88円しかしない上に、
2割引となると今回のは245gだから174円と胸肉より遥かに安いため、
割引されているとどうしても買ってしまい冷凍庫がもも肉だらけになっていたから、
今回は無理矢理消費してみたんだが、
もも肉を使った料理なんて星の数程あるんだけど、
唐揚げとかにするよりは何故か油淋鶏の方が好きなんだよねぇ。

作り方は先ず鳥肉に重量の1%の塩を振り、
今回のは245gだから2.5gをちゃんと測りで測って振りかけ10分程置き、
余分な水分はキッチンペーパーで綺麗に拭き取り片栗粉をたっぷりとまぶし、
冷えたフライパンに油を敷いたら皮面から弱中火でじわじわ焼いて行き、
その間にネギのみじん切りを半分とニンニクと生姜はチューブだと1センチくらい使い、
しょうゆとお酢とごま油は同量を混ぜ砂糖はお好みで入れるんだが、
甘くなり過ぎるのは嫌なので角砂糖1個分にして合わせだれを作り、
こんがり焼き上がったら切り分けて完成と簡単な料理だ。

まぁ食べるラー油とかでも全然美味しいんだけど、
メガドンキの大瓶でも500円はするからジャブジャブと使えないため、
いよいよとなったら自作はしてみたいかなぁ。

メガドンキの物だとラー油の量が1番多く、
フライドガーリックとフライドオニオンと続くから、
先ずは自家製のラー油からスタートとかなり面倒となりそうで、
それならAmazonで業務用を買って使うかな。

明日なんだが私でもバラせるエンジンが1つ有ったから、
それの修理でも行えれば良いかなぁ、と考えている。

まぁ以前に私が製作したエンジンなんだけど、
私が組んだエンジンは当たり前だが締め付けトルクとロックタイトの使用は守ってるから、
逆言うとバラすのもかなり簡単なんだな。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする