goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

また車検整備、のはずでしたが…

2006年06月09日 08時25分09秒 | 一般整備編
今回の患者様は1994年式、走行距離26000キロのインパルスです。この車両はオーナーがヤフオクで買って来られた物でそろそろあちこちにガタが出始める時期に突入しています。
目視点検で気になる場所は多々ありますがまずはあちこちを軽くバラしてみますか…



フロントのブレーキパットですが計測したところ2ミリを下回っていたので交換します。
パットはヤフオクで買ってきたものを付ける予定です。
それにしてもキャリパーが汚い!パッド交換は何回かされていると思いますが洗った痕があるとは思えません。
これは後で洗浄します。



サイドスタンドの動きが悪かったのでバラしてみました。
ここもメンテされた痕がないので洗浄してグリスアップ。ついでに…



スタンド自体錆だらけだったのでワイヤーブラシで錆を落とし、シャシブラックで塗装しておきました。
作業した本人が言うのもなんですが、なんちゅう適当な塗装だよ(汗 
エアーでホコリを掃ってあるとは言えアスファルトの上で塗装しちゃってます。



オーナーはラジエターガードの錆が気になるらしくやむを得ず錆落とし。
この手の持ち主はたまたま遊びにきて巻き添えを食らった友人H君の手で、よく見ると左手人差し指が短いですがこの画像は心霊写真ではなくプレスで挟んでしまい、このような状態に… 僕のブログにたびたび登場しています。



これはラジエターガードのサイドに付いているアルミの物です。(この部品、なんて呼べばいいんだろ…)
オーナーは腐食が気になるらしくペーパー掛けをするはめに… 作業自体車検整備のはずですが簡単なレストアになり始めてます。
で、軽くペーパーをあてたもののクリア塗装してあることが判明。めんどくさくなってきたので…



サンドブラスターの登場。オーナー自ら作業しています。
この方は見た目は女性ですが漢の心を持った面白い人です。(おナベではありません)



ブラスト作業後バフ掛けしてラジエターガードもシャシブラックで塗装され装着しました。あたりはもう真っ暗です…



先ほどのフロントキャリパーです。ポッドがえらく腐食しています。
これは真鍮ブラシでこすって本体も洗浄し、もみだしを行いました。
するとこの通り。



綺麗になりブレーキのタッチも向上しました。



ブレーキレバーですが転倒したのか下を向いていたので外して万力ではさみ、鉄パイプで修正しました。
実は「折れるんじゃないか?」と内心ヒヤヒヤしましたが綺麗に直ってくれました。




タンクを外してプラグを点検します。やっと車検整備らしくなってきましたね。
プラグはCR8Eですが4本ともかぶりぎみ。いつ交換したかも分かりません。
オーナーは長距離を走る方なので交換することにしました。



ハンドルが社外品に交換されていましたがハンドルに穴を空けず、スイッチ側の回転止めを切り落として付けられていました。
これだから素人整備は…
アクセルの戻りが悪かったので点検したところ、アクセルワイヤーの戻し側が切れている事が判明。
引っ張ったところワイヤーがシュルシュルと出てきたので一同落胆の色を隠せません。
部品を注文したところしばらくかかりそうなのでこの車両は放置されることになりました。
次回は部品が揃ったら再開します。お楽しみに!




















おまけ



友人のM井君所有のR-1000です。
なんだか大事な物が付いていませんが本人はお気に入りのようです。
しかし車検はもちろん通りません。










コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イベント参加のレポート | トップ | CB1300SF車検整備 その後 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですな~ (Too's)
2006-06-09 14:44:41
車検整備じゃなくなっちゃいましたねえ。

うちの後輩がきたときも、似たような感じでしたよ。

アクセルワイヤが切れてるところも同じ!



「車検整備~!?そんなの午前作業だよ!」

なんていってたのに、一日かかっちゃいました。

→アドバイスは出すが、手は本人に汚させたので。



普段からまめにやっとけば、消耗品の交換と清掃くらいなんですけどね~



何でも楽しんだほうが勝ちですな。
返信する
こまったちゃんでしたよ。 (マサ)
2006-06-09 20:33:19
車検整備ってすぐ終わる印象がありますけど

実際やってみると時間掛かるんですよね。

このバイクは乗りっぱなしだったらしく

凄かったですよ。

それに素人整備の応酬だったし…

書きませんでしたが

リアサスのプリロードが左右で違うのにも

驚かされました(笑
返信する
こまったちゃんのオーナーです (マナ)
2006-06-10 12:20:03
初めまして、お世話様になっております。

ブログは拝見してましたけどメカに全く詳しくないのでなにを書いていいものかと思ってました。

このサイトはいい刺激になりますね、乗りこなすスキルだけではなく最低限の整備くらいは覚えていこうと思ってますので頑張って更新してくださいね~^^

返信する
こまったちゃんのオーナーさんへ (マサ)
2006-06-10 13:00:40
マサのブログにようこそ!

ただ今部品が揃わず

順調に放置プレイを続けております。

今しばらくお待ち下さい。

僕のブログはいい刺激になりますか?

最低限の整備などできなくてもかまいませんが

運行前点検など習慣づけて、おかしな箇所があれば相談して下さい。

それと洗車も立派な整備です。

逆をいえば綺麗にしておくこと、ちゃんと保管することも

整備だと僕は思っています。

少しずつスキルを上げて行き、

お手本のような女性ライダーになって下さい。



返信する