goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

カブ90エンジンはチューニングベースには最高だ

2023年07月31日 20時45分00秒 | 国産横型エンジン編





今日はカブ90のエンジンを製作していて先ずはカムチェーンのガイドスプロケットを交換する。

と言うのも写真のように偏摩耗しているから、
このスプロケットとカムチェーン、シリンダーの中のローラーも一式交換となるんだが、
こう言っちゃ何だが回し過ぎや2ケツのし過ぎなどはエンジンが傷む要素だし、
あとカブ90の3速ミッションはトップが離れ過ぎていて、
登坂路は2速でブン回す、みたいな使い方を強いられるのも原因かもしれないね。












ちなみにコレが新品で古いスプロケットはどれだけ摩耗していたか分かりやすいと思う。












腰下の仕様はまずベアリングは新品に交換してデヤンの4速を、
ウチのトップクロスギアも入れて4速のフルクロスミッション化する。

そしてデヤンの4速をトップクロス化する場合はカウンターの4速23丁をカブ100EXの物に交換する必要があり、
あと忘れてはいけないのがニュートラルセンサーの接点を移しておかないと、
組み立て終わってニュートラルランプが点灯せずまたバラして組む事になるよ。












今日のところは腰下までは作り腰上の加工や組み立ても終わったから、
明日何も無ければ完成すれんじゃないかなぁ。







おまけ




『機動警察パトレイバー アーリーデイズ』第5話「二課の一番長い日(前編)」<2023年8月4日(金)15時までの期間限定配信>|【EMOTION 40th Anniversary Program】



私が厨房の頃のアニメなんだが名作と言っても言い過ぎでない機動警察パトレイバーの、
全話で確か1回しかない前後編のデジタルリマスター版が期間限定で見れるから、
知らない方の方が大多数だと思うがガキの見る内容のアニメではないから、
オジサン世代の方にこそ見ていただきたい。

ちなみにこの内容としては日本で軍事クーデターが起こったら、みたいな話で、
ありがちなロボットアニメっぽくドンパチやらないのが特徴で、
そして本当に見ていただきたいのが劇場版パトレイバー。

映画は1作目が天才プログラマーが1人で起こしたテロ、
2作目は首都東京が仮想戦争状態になったら、みたいな内容で、
確か1作目はバナナマンの日村さんがまだ売れてない頃に声優としてちょい役で出てたみたいよ。

そして映画版の監督は押しも押されぬ押井守さんだからツマらん訳がない。

私なんか100回以上は観たんだが飽きないってのが凄いと言うか、
1回だけじゃ把握しきれないからまた観たくなるはずで、
レンタルビデオをVHSテープにダビングして再ダビング防止の爪を折っていた頃が懐かしいわぁ。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GPXの唯一の救いは部品代がメ... | トップ | ホワイトよりダークの方が面... »
最新の画像もっと見る