
今日はGPXエンジンを5速にする物を組んでいた。
先ずミッションはキタコさんの5速タイプ3のカブ系ケース用で、
5速はタイプ4もあるんだがそちらはギア比が近く作ってあるためストリートでは忙しく、
よって普通に使いたかったらタイプ3をお勧めしている。
とは言っても4速に比べれば5速はチェンジが忙しくなるんだが。
あとピストンギアも交換する事になるんだがBタイプのラチェットは細目のため、
自動的にキックスピンドルもBタイプ化となる。

とりあえずここまで組んで思い出したんだがメインシャフトに取り付けるベアリングリテーナーやベアリング、ワッシャーが必要になると知ったため、
急いで注文したんだが部品単体で2機分買えるかどうかはまだ分からん。
よってこの状態で作業は止まってしまった。

一応だがベアリングやワッシャーが無いままクラッチを入れてみたんだが、
メインシャフトを引き上げればCクリップは付いてくれる。
ただこのままにしてしまうとベアリングの軸受けが焼けそうなため、
ここは無理せず足す物は足して加工するべきは加工する。
ただ、クラッチバスケットの裏側を少し削り径の合うワッシャーを入れてしまえば軸受けが痛む事は無さそうで
自分のエンジンなら色々足さずクラッチの裏側を削ってしまうかな。

今のところGPXとロンシンを5速化する物を製作してはいるんだが、
部品待ちや加工待ちで何も出来なくなるため、
簡単に作れるロンシン125を行う事にして早速バラした。
よって明日もう何もやる事が無いからお休みして、
月曜日に剥離と塗装に出しに行き、その部品が帰って来るまでまたお休み。
まぁもう1機バラしても良いんだが部品の置き場に困るんだよなぁ…