goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

オイルクーラーの修理

2015年08月23日 19時33分55秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
今日はまた宛ても無くゴリラで走りに出かけたんだけど、
オイルクーラー辺りからオイル漏れを起こしていたから急いで帰って修理していた。









写真中央のホースの辺りから漏れるんだけど原因が分からないから、
取り出し口の部分を外してみたら…









クーラー本体を固定してるステーと擦れて小さな穴が空いていた。

まぁ同じ部品買えば終わりだと思いミニモトさんのカタログを見てみたんだけど、
同じ部品は存在していないらしく、
仕方ないから修理する事にした。









ホームセンターでアルミ用のロウ付けを購入。
これで千円しないから、もし同じ部品が買えたとしても修理した方が安いね。

で、初めてロウ付けしてみたんだけど、
まず部品を脱脂して付属のフレックスを軽く塗り、
部品をバーナーで暖めてロウ棒を溶かしながらチョンチョンとロウ付けしていく。









完成はこんな感じ。

中に溶け出したロウはドリルで削れば問題無く使えそうかな。

だけど同じようにクーラーを取り付けてるとまた削れて穴が空くから、
次は振動しないようにクーラーをガッチリと固定してやれば良いだろう。

そんな訳で修理は簡単だったんだが、
今日少し走ったけどキャブが悪いのか吹けが悪くパワーも出てない感じ。

全く次から次へと…
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロンシン125co.2次側クラッチ... | トップ | 暇ならキャブのオーバーホールを »
最新の画像もっと見る