goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

ゴリラのスプロケット交換

2008年04月09日 17時12分30秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
たまには温泉にでもゆっくり浸かってみたいと思う「のりもの倶楽部」南信州版です。
ウチにはシャワーしかないので湯船に浸かれないのだよ。
温泉でなくても良いのでどこか浸かりに行こうかな。


昨日からやっと始動し始めたゴリラですが、
登録してから嬉しくて乗り回しています。
何をするにもコレに乗って出かけるくらいですわ。

しかし走り出してから気になり出す物って多く、
今のままでは全開で60キロほどしか出ません。
トルクはあって下はとても乗りやすいものの、
こんなに出足良くなくていいから最高速を少し伸ばしたいと思うようになりまして。
なので早速スプロケをチェンジしてみました。

写真はすでに装着した物ですが、
フロントに16丁が入っていたので、
今回は17丁をいれてみました。
ホントは18丁なるスプロケもあったのですが、
クランクカバーに当たる気がしたのでやめておきました。
カバーを少し削れば入ると思いますが。

今回はリアを変更しませんでしたが、
125ccエンジン積んだなら現在の37丁を10丁ほど落とす事になると思います。
しかしチェーンカッターを持ってないので切れないし…
今度買って来ようかな。

で、乗ってみた感想ですが、
まだまだ最高速を伸ばしてもトルクが薄くなる気がしません。
でも60キロは出るようになったので、
しばらくはこの仕様で我慢ですかねぇ。
そんないくつもスプロケ買えんし。

しかし88ccのトルクは偉大なもんで、
クラッチ使えば簡単にフロント浮きそうです。
そう言えば連れが「ロンスイにしないとフロント浮きまくって怖い」とか言っていたっけ。
エンジンをいじったらそれに合わせて駆動系や車体を大きく換える必要のあるバイクですね。
それが楽しくて仕方ないのですが。

それよりせっかく天気良かったので、
近所で構わないからゴリラ乗って花見に行きたかった…
忙しいって嫌ですね。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 「4月は花見で酒が飲めるぞ~♪」と押す

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴリラ 6Vから12Vへ | トップ | ゴリラの電装系、その後 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スプロケ (Too's)
2008-04-10 10:09:22
僕よりかなり軽い嫁が通勤で乗るので、極低速と高速域(っても都内なので70km/h巡航できればいい)を両立させるような方向で作っていましたが、失火で意外に高回転伸びませんでした。
→可変ガバナー(確かDAX70当りが採用していたはず)とかフルトラでなんとかなりそうだと思っていました。

いちお、キャブのセッティングはある程度合ってると思う。
東京の気候仕様だけどね。
→コレもはまると怖いぜ。

引き続き頑張ってくれたまへ♪
ほぅら、はまったじゃん。
コレにはまると、デカイバイク不要とか言い出すんだよ、きっと。
それぐらい面白い♪
でもデカイバイクも楽しいぜ。
返信する
Too'sさん (マサ)
2008-04-10 14:56:48
昨日乗ってみたのですが、
17丁にすると逆に高回転でパワーが食われてる感じがしました。
力が無いので伸びなくなっちゃうんですよ。
しかし失火が多いのでこれも原因ですね。
やっぱポイント点火じゃ無理あるか…

キャブはバッチリですよ。
失火はポイント点火にあると思います。
決まった条件では失火してませんし。
「なぜ今1回だけ失火した?」なんて何回思った事か。

しかしすっかりハマってしまいましたわ。
ホントにCB乗るか分かりません。
って言ってもツーリングはやっぱ乗りたいんですよねぇ。
ゴリラは良いセカンドバイクですよ。
返信する