南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

私ののアバラが折れたから豚のアバラ肉を頂戴してみた

2024年05月16日 20時44分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは。
南信州のりもの倶楽部でございます。

今日も1日骨折の療養で終わってしまメールも返信していないんだけど、
怪我してしまうとそんな気持ちにもなかなかなれず、
やっぱりスイッチがバツンと入った時だけしか何も出来ないみたい。

本当はメール返信くらいはしたいんだけど、
出来れば頑張るのでしばらくお待ち下さい。












今日アピタの中にあるユニーに行ってみたんだが、
アメリカ産のスペアリブが半額で叩き売りされていたため、
私もアバラを折ってるんだがら豚のアバラに付いた肉でも食してみるかと、
何のゲン担ぎにもならないが買ってみた。

ちなみに定価は100gで158円なんだけど半額だと85円となり、
でもスペアリブって骨の方が重いため食べられる所は少ないんだけど、
骨付き肉なんてクリスマスのチキンくらいした頂いた事が無いため、
人生初となるスペアリブを調理してみる。

まずは焼く前のタレ作りなんだがスペアリブ3本に醤油と日本酒を大さじ2杯と、
みりんと塩コショウと砂糖やらにんにくと生姜のすりおろしを、
自分の舌を信じて何となく足して、
袋の中で漬け込むんだけど写真のように水中で漬けると、
水圧でタレの空気がしっかり抜けるから、
タレの量が比較的少なめの場合は試してみて欲しい。












付け合わせはナスとピーマンの揚げ焼きを添えてみたんだが、
ナスの皮側は包丁を入れておくと早く火が通るんだが、
油を吸いまくるので気にされる方は飾り包丁は必要無い。

次は揚げ焼きの油でスペアリブを焼くんだけど、
私はいきなり焼かないでレンジで軽く暖めてから焼いたんだけど、
タレも一緒に入れて蒸発させながら本焼きをしてみたんだが、
本音を言うとこの焦げた所が1番美味しく、
もっと焦がせば良かったしナスとピーマンも一緒に煮焼きすれば良かったくらいだ。

そしてまだ半分残ってるんだから次は何を作ろうか悩んでるし、
今回は焼いてみたから次は煮てみても良いかもね。

しかし両手で骨を待ってしゃぶりつくってなかなか豪快な料理で、
さらにこの骨の無駄な肉を取り骨を割って煮たら豚骨スープが取れるんかなぁ?

まぁ試してみても良いがスーパーカップの豚骨には勝てないどろうし、
この量だと1人前にもならないと思うがw







おまけ




【交通事故を考える】長野県のヒミツ…6年連続1位 “信号機のない横断歩道での車の一時停止率” NNNセレクション



愛媛県の取材のニュースっぽいんだが信号機の無い横断歩道で、
車が歩行に道を譲らないとの事でわざわざ停車率がブッチギリでナンバーワンの長野県に調べに来ていただいたみたい。

私もウォーキングが趣味だから当然だが横断歩道はかなり渡るんだけど、
本当に道を譲ってくれるから手を挙げてお礼をしながら小走りで渡のが当たり前なんだが、
そもそも横断歩道は歩行者が優先だしもし横断者の横断妨害みたいな違反すると、
3ヶ月以下の懲役か5万円以下の罰金と道路交通法で決まってるんだから、
長野県が凄いんではなく道路交通法を際勉強させるかガンガン取り締まったりと、
ドライバーの根本の意識を変えていかないと直らないと思うし、
どうしても守れないなら免許剥奪でも構わないね。

赤信号を守りたくないならペナルティが有るのは当然だから、
同じく横断妨害をしたいならさっさと捕まって豚箱に放り込まれたり、
違反金を払ってまた違反すれば良いんでないかな。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする