南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

壊れるなら冬に壊れて欲しかった…

2024年05月25日 20時58分00秒 | GPX125 エンジン偏







皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のブログへようこそ。

今日なんだがウチの会社で使っていた冷蔵庫が冷えなくなってしまったため、
今回は仕方なく小型の冷凍庫だけ買って冷やしてあったお肉などを移して、
前の冷蔵庫は冷凍室が冷蔵庫として使えるため、
ひとまずはこのままにして骨が綺麗にくっ付いたら新しいのを買いに行き交換するつもり。

その後はカムイさんに出かけてデイトナさんのハイドロリッククラッチキットのカバー類のみを注文して来たんだけど、
注文した部品はまぁ綺麗に欠品中で再販時期も不昧となっていたが、
前は半年以上待たされたため今回は早めに注文して用意しておきたい。

と言うか多分だが注文が溜まらないと生産しないスタイルっぽく、
必要だと思ったら早めに注文しておかないと、
とんでもなく待たされるかもしれないねぇ。

今日はとりあえずこんな事しか出来なかったが、
明日はお休みだから買い物などに行き汚部屋の掃除もしないと、
冷蔵庫を運んでもらう時に恥ずかしい思いをする事になるなぁ。







おまけ








今日の晩ご飯はまた麻婆豆腐にしてみたんだが、
前に作ったのと同じように市販の元を使い自分なりりアレンジしてみた。

自分で用意する物は麻婆豆腐の元、豆腐、ニンニクと生姜は好きなだけ、
大さじ1の四川豆板醤、小さじ1の砕いたホアジャオ、
ネギのみじん切りが1本の半分くらいとごま油やラー油などの飾り油となる。

作り方は先ず普通にタレと規定量の水で5分くらいしっかり煮て、
そこにみじん切りの生姜とニンニク、ホアジャオに豆板醤を足し、
あとは水溶き片栗粉で固めたら飾り油を入れて混ぜてネギを散らせば完成なんだが、
丸美屋の麻婆豆腐の元では出させない本格的な四川麻婆豆腐が簡単に作れる。

やはり本格的に作るにはこれだけの物を用意する事になるんだけど、
特にホアジャオは痺れが好きな方は絶対用意していただきたいし、
ネギも今は高いんだけど入れないと寂しい味になるため、
美味しく作って本場の味を手軽に作ってもらいたいなぁ。

ちなみに私は辛いのが平気なため麻婆豆腐は大辛を使い、
それでも足りない場合は一味唐辛子で補強もしても良く、
ただ辛いのがダメな方はホアジャオやラー油、豆板醤は必要無いから、
抜きで作っていただいても良いがネギだけは入れていただきたいね。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リターンミッションもちゃん... | トップ | 私のアンテナには全くヒット... »
最新の画像もっと見る