goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

連休に遊び過ぎるとこうなる

2016年08月18日 20時43分06秒 | 輸入横型エンジン編


現在製作中のマグナ。

20ミリなオフセットスプロケットを装置したんだけど、
ガタが多くて回転する毎に斜めに傾いてスプロケットの留め金を削ってしまう。









たった数キロ走っただけでこのザマだから、
正直買うんでなかったわ。

しかしジェネレーターカバーはマグナ純正を使う縛りがあったから仕方ないんだが、
高い授業料になっちゃったなぁ…

よってスプロケットはアウタープレート付きのでガッチリ装置することにして今日早速注文してきた。









マグナはまた部品待ちになったから次のエンジン作り。

ミニモトで買える下セル付きのロンシン125ccなんだが、
コレを140ccシリンダーとビッグバルブヘッドを入れて、
軽量オイルフィルターローターやハイカムなども使い、
高速道路を走れるように作るオーダー。

載せる車体はセル付きでないといけないため必然的にこのエンジンがベースになるんだが、
実は私の今のエンジンも似たような作りで、
140ccのビッグバルブヘッドはGPX125ではマネ出来ないから、
面白いエンジンなんだけどやっぱりGPX125は人気あるねぇ。

このエンジンには4バルブ化も出来るんだが、
ヘッドの値段から考えると2バルブでも充分なパワー。
ただ私がモダンさんのエンジンと4バルブヘッドをまだ使ってないのは問題だ。










今回腰上はほぼ使わないから剥離の部品はこれだけ。

まぁジェネレーターカバーがまだ入っていないんだけど、
クラッチカバーなどはは塗装が頑固過ぎたからブラスト仕上げになるかな。

そんな訳で先ほどまで剥離してたから、
どこかでの花火の音聞きながら作業して、
今日は市田の灯籠流しだったの忘れてたわ…

HISPECさんとQ型エンヂンプロダクツのQさん、
お祭りのお仕事お疲れ様でした!

来年はHISPECさんの家で焼肉しながら花火を見るのが既に決定してると野口組さんが申しておりましたぜ(笑)











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする