goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

ポケバイ用エンジンのパワーアップキットを組んでみた

2016年08月17日 20時54分40秒 | 一般整備編


ウチの会社は今日から仕事が再開したんだけど、
モンキーやパズドラ友達のSONICさんからメールがあり、
ポケバイ買ったんだがパワーな無いからパワーアップキット買ったけど組んで欲しいって事で、
今日早速開けてみた。










まぁパワーアップキットと言ってもボアアップだと思い安請け合いしたが、
部品にはクランクまで入っているから全バラ。
どうやらボアアップに伴いピストンピンが太くなるから、
クランクの小端部も大きくなるって感じで、
クランク形状も碇型から円クランクになる。

ちなみにクランクの方向は左右関係無く、
冷却ファンがある方にウッドラフキーを付ければ良いだけ。
反対は遠心クラッチだからキーは必要無いからねぇ。









完成するとこんな感じになる。

元のシリンダーはヘッドが一体型でチェンソーやビーバーと同じだが、
パワーアップキットはヘッドが別体で挟むガスケットの枚数で圧縮比が変更出来るっぽい。

それとこのキットにはキャブやマニホールドも一緒に入っているけど、
リードバルブは入っていないから販売元から一緒に購入しとかないとダメみたいだ。

そんな訳で初めてだから悩みながら2時間程使って組み込んだけど、
次からは1時間で終わると思うな。

でも工賃をもし指数計算すると1だから6000円。
2ストエンジンを全バラしてこの金額かぁ…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする