
少し前に初期オーバーホールしたGPX125エンジン。
納品したけど結局エンジンがかからずまた再入庫となった。
このついでにジェネレーターの舐めてしまったネジを交換し、
ヘッドはモダンさんの4バルブに交換になったんだけど、
エンジンがかからなかった原因が分からないから、
先ず圧縮と組み間違いがあるか点検してみたんだけど、
神経質なくらい点検しまくる俺が組んだエンジンだから、
組み間違いも無く圧縮もありバルブも曲がってなかった。
つまり原因は他にあるんだけど、
エンジンがかかる3大条件の良い圧縮は大丈夫みたいだから、
良い点火か良い混合気のどれかが欠けている事になるね。

俺がよくやる擦り合わせ後の点検で、
燃焼室から強い光をあててポートを覗き光が漏れていないか、
それとポートからパーツクリーナーをぶっかけて漏れが無いかを確認している。
当然どちらかがダメなら擦り合わせのやり直しなんだけど、
酷いバルブとバルブシートになると光が漏れるのが直ぐ分かるから擦り合わせ不良が分かりやすい。
で、このヘッドなんだけど1万円で下取りしたいとリクエストしたら売っていただける事になった。
当然中華ピッチのエンジンにしか使えないけど、
ウチは中華エンジンが専門みたいなもんで全く困らないから、
もしGPX125ccエンジンを4バルブにして2バルブヘッドを売りたい方は是非♪

4バルブを組むの前提だったからエンジンが来る前にモダンさんに注文しておいた。
なぜ2つ有るのかは1つが俺のだからで、
写真の部品代だけで10万超えてるんだけど、
それでも安いんだよなぁ。
これは俺の推測なんだけどモダンさんはあまり在庫を持たないと思われるから、
まだ在庫があって欲しいと思ったら無理してでも買っておいた方が良い。
俺も今まで何回後悔したか分からないくらいで、
13万するGPX143cc4バルブフルコンプリートを買っておけばと未だに後悔してるからね。
あのエンジンの内容で13万は安過ぎだからまた作ってくれんかなぁ…
次は絶対買うからモダンワークスさんよろしくお願いします。
次はからはGPX用4バルブヘッドの初期オーバーホールについて書くから、
気になる人と買う予定の人はお楽しみに。