goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

暑中お見舞い申し上げます

2009-08-05 | 日記

八方尾根


近畿地方は3日 やっと梅雨が明けました。
 

  
2日に孫の啓くんが、東京から「ANAキッズらくのりサービス」を利用して
1人で飛行機に乗って遊びに来てくれました。
まだ7歳で小学校1年生、心配でしたが 空港で元気な顔を見つけた時は
嬉しくてホッとしました。
17日間 我が家で過ごします。


<



ココナッツアイス&ココナッツミルク

2009-07-10 | 日記

宝塚あいあいパーク


<

 マウスオンして下さい。(2枚) デュランタ宝塚です。 



あいあいパークは花と緑の情報発信ステーションとして、1000年の伝統を持ち、
日本三大植木産地の一つである山本に平成12年4月オープンいたしました。

イギリスの美しい地方都市サリーの17世紀頃のたたづまいを再現した、
お洒落で斬新な雰囲気が魅力です。

グリーンショップ、見本庭園、ライブラリーカフェ、各種園芸教室、緑の園芸相談、
レストラン、ガーデニンググッズや生活雑貨の販売などなど、
中身も盛りだくさんです! (HPより)




<>


 マウスオン・クリックで3枚です。 

今日はテラコッタを買いに行ったのですが、珍しい花が咲いている木を発見!
何と言う花木だろうと名札を見ると「ココナッツアイス」と書いてあるからびっくり!
「四季咲品種  春から秋まで赤黄色をした特徴のある花を数多く咲かせる」
欲しいけどもう植える場所が無いから見るだけに!


帰ってからネットで「ココナッツアイス 花」で検索すると
八重咲きベゴニアやラベンダーばかり出てきました。
そしてココナッツミルクアイスクリームなどが出てきたので私は急にキッチンへ!



<

 マウスオンして下さい。(2枚) 

普段から買い置きしていたココナッツミルク缶とタピオカで
「タピオカ入りココナッツミルク」を作りました。
ゆであずきとバナナ、キウイフルーツも入れて。。。まさに「花より団子」? 



明けましておめでとうございます

2009-01-04 | 日記





明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。







我が家の庭に咲いている寒桜にメジロが来ました。

(マウスオンで2枚)


<


今年のお正月は寒かったですが、皆様の所は如何でしたでしょうか?
賑やかだった我が家は今日からまた2人と1匹の静かな生活になりました。


  
mikanママさまのグラデーション枠をお借りしました。


今年も有難うございました

2008-12-26 | 日記





 
  
12月とは思えないような暖かい毎日でしたが、
今日は冷たい六甲おろしとともに、初めて雪がチラチラ舞っています。

いよいよ今年も残り少なくなってきましたね。
今年の私のビッグイベントは秋に行った中欧旅行です。



<オペラ座<シェーンブルン宮殿
<楽友協会<楽友協会


 
各画像をクリックして大きい画像でご覧下さい。 ますたー。さんのソースをお借りしました。。


  
「ウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート」
毎年元日、ウィーンの楽友協会大ホールを会場に、ウィーン・フィルハーモニー
管弦楽団がシュトラウス一家のウインナワルツやポルカなどを演奏して
ライブで世界各国に中継されています。
毎年、これを観るのが楽しみな私! ウィーンで楽友協会の前に立った時は
まさに夢気分!大感激でした。
もうすぐ来年の放送が始りますが、今から楽しみです。




  
今年の更新はこれで終わります。
私の拙いにいらして下さった
皆様に感謝いたします。有難うございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さいね。


残暑お見舞い申し上げます

2008-08-11 | 日記
 
立秋を過ぎたと言っても まだまだ「残暑」が厳しく、今日も朝から暑いです。
1時間くらいメリーと散歩をして帰ってから 畑の野菜を収穫しました。
スイカも大きくなったので お盆のお供えにと穫りました。

ピンクのお花2枚は公園に咲いていた花ですが、
百日紅と もう一枚は名前が分かりません。


donguriさまの『Gooブログの画像プレゼンソース自動作成ツール』
「8枚ぶんまわし」を お借りしました。 クリックして下さい。
 


<




「更新」をクリックすると最初の画像に戻ります。






家庭菜園

2008-08-01 | 日記

ライラックの木にとまるクマゼミ


 
今日から8月。我が家の庭もやっと例年通り セミが賑やかになってきました。
と言うのは 今春、庭の松の木の上でカラスが巣作りして3羽の雛が孵りました。
2ヶ月余りで巣立ってホッとしましたが、親子5羽のカラスファミリーは
ずっと周辺ばかりにいて、あちこちの家庭菜園を荒らして みんな困ってしまい
ネットでガードしたりしてカラス対策を強化しました。

そんなある日、朝早く裏の畑に行ってみると八朔の木の下にいた5羽のカラスが
飛び立ちました。何か銜えているので よく見ると何と羽化したばかりのセミ!大ショック!
今年はセミが鳴かないと思っていたので原因が分かった時はほんとに心が痛みました。

最近やっとカラスファミリーが何処かへ行ったみたいでセミが鳴き出しました。
煩いと思っていたセミが鳴かないとなるとまた心配で!
やはり例年どおりが安心です。





 
これは何の花でしょう?


<赤いオクラ


マウスオンで変わり、クリックで戻ります
ソースはsakuraさまよりお借りしました。
 
 
赤いオクラの花です。




<紫蘇ジュース

マウスオンで変わり、クリックで戻ります。

 
赤紫蘇で今年もジュースを作りました。




<すいか2個

マウスオンで変わり、クリックで戻ります。


 
スイカは5個ありましたが、テニスボール位の大きさの時に
2個もカラスに食べられてしまいました。
残り3個が大きくなって何時頃 収穫しようか迷っています。


我が家の夏野菜とブログ通信簿

2008-07-28 | 日記

  <<

 画像の上で何度もクリックして下さい。8枚です。
「熊子の休憩室」さまのソースをお借りしました。


毎日暑いですね。今日の午後は久しぶりに雷を伴った雨が降りました。
各地で大雨や突風の被害が出ているようですが~お見舞い申し上げます。

そんな中で 我が家の野菜達は元気に育っています。
ここ10日間位に収穫した野菜です。食べ切れない程で嬉しい悲鳴です。


下のイラストにマウスオンして下さい。今朝の収穫です。
クリックで元に戻ります。



<今朝の収穫




私もブログ通信簿をしてみました。





「演歌歌手を目指しましょう」???
演歌の話題など書いたことが無いのに ???
オンチでとても無理で~す。


メジロが来ました!

2008-02-26 | 日記



<<<<




  
いつもカラスやヒヨドリ、スズメ位しか来ないと思っていた我が家の庭。
キッチンから見えるハナミズキにミカンを挿しておいたら
すぐに2羽のメジロが来て食べているのです。嬉しくて~
それから毎日遊びに来てくれるようになりました。
でも写真に撮るのが私のレンズでは遠くて無理!

それで他の部屋の窓に近い酔芙蓉に場所を移して観察することに。
そおっと覗きに行くと「いたいたっ!」
ガラス越しですが、なんとか初めてメジロの写真が撮れました。
 



上下に動くマーキーのタグは「熊子の休憩室」様からお借りしました。


初雪

2008-02-11 | 日記


9日は阪神間でも今冬初めての雪が降り
我が家の庭でも4センチ位 積もりました。






<万両と紅梅


マウスオンで変わり、クリックで戻ります。Sakuraさまのソースをお借りしました。

万両も紅梅の蕾も雪に覆われて寒そうです。



<栗きんとん

マウスオンで変わり、クリックで戻ります。Sakuraさまのソースをお借りしました。


雪が積もって車も出せず1日中 家に居ましたので
何か作ろうと思い
栗の甘露煮があったので また栗きんとんを作りました。




伊丹市昆虫館 part2

2008-02-04 | 日記

伊丹市昆虫館のチョウ温室に咲いている色とりどりの亜熱帯のお花を
UPしました。真冬なのに館内は20℃で暖かくて居心地満点です。

サムネイルに マウスオンしてくださいね。 non_nonさまのソースをお借りしました。


<
<
<
<
<
<


<
カリアンドラ(マメ科)


<
<
<
<
<
<






<亜熱帯植物





マウスオンで変わり、クリックで戻ります。Sakuraさまのソースをお借りしました。