goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

京都の桜♪その2

2012-04-25 16:59:24 | 日帰りお出かけ
今日の天気はのち
暑さに辛抱たまらんくなって
今日から半袖のまろりんこです


では昨日の続き
4月12日に見に行って来た京都の桜その2
今日も写真がいっぱいよ~


平日やったけど、この日はめっちゃ沢山の観光客
金閣寺の後バスに乗りたかってんけど
満員のお客さんでバスに乗れず…
暑い中、腹をくくって歩きました

きぬかけの道をひたすら歩き、龍安寺

龍安寺と言えば石庭
この日はまだ7分咲きくらいやったけど、綺麗でした


ご朱印も『石庭』


納骨堂
お堂に桜って映えるわ~


桜苑の枝垂れ桜が立派でめっちゃ綺麗でした~


鏡容池にぐるりと桜が植わっていて
水面に映る桜がめっちゃ綺麗でした~


きぬかけの道をさらに下って

仁和寺

仁和寺にはとても有名な『御室(おむろ)桜』という桜があります。
遅咲きで、背丈が低いのが特徴。
仁和寺の一角に御室桜の桜林があるんやけど
どの御室桜もこの日はまだ「蕾固し」の状態でした。
ようやくソメイヨシノが満開になったという時期やったもんね
ところが…

その御室桜の一角のうちの1本だけ

何故か満開の桜が
あまりの満開っぷりに、もしかしたら違う種の桜なのかも???
でも周りはみ~んな御室桜やし…???
今でも謎です


御殿の御庭も素敵でした


仁和寺のご朱印です


あのまろりんこが食欲無くなるくらい暑い中
(珍しくお昼ご飯抜いた
さらにてくてく南下していくと…

『オムロン発祥の地』を発見
地名の「御室」で「オムロン」なんやと初めて知りました


さらに歩いて、この日の最終目的地法金剛院

この日の一番の目的地
『待賢門院璋子』様が創りはって余生を過ごしはった場所です。
鳥羽天皇の中宮で、崇徳・後白河両天皇のお母様です。
今年の大河ドラマ「平清盛」で、檀れいさんが演じてはった璋子様。
目の焦点が合ってないような不思議ちゃんな璋子様から
愛を知って目に生気が宿る璋子様へ…
さすが檀れいさん、素晴らしい演技やった~
それを見て、あぁ法金剛院に行ってみたいな~と思ったのでした。


璋子様も桜を愛ではったやろか

この法金剛院…
母の実家のお墓がこの近くなもんで
実は昔からしょっちゅう前を通ってたことに初めて気が付いた
まろりんこでした


頂いたご朱印です

お昼ご飯も食べずに(笑)一日かけて
暑い中ほんまよう歩きました~
桜もホンマ綺麗で満喫しました~


おまけの桜写真

飛行機雲と桜


で、家に帰って…
ニュースでこの日に起きた祇園の事故の事を知り
ほんま驚きました…
この日はほんま、京都は沢山の人やったから…。