今日の天気は
今日はちょっと寒いのマシや
左目のめばちこ、早めに目薬をしっかり点したお蔭で
MAXに腫れる前に治まってきました

よかった
10月末のお話やねんけど、
お疲れのダンナが「温泉に入りたい
」と言うので
ふらりと兵庫県篠山立杭方面に行って来ました

温泉の前に、まずは腹ごしらえ
美味しいお蕎麦屋さんがあると聞きつけ伺いました

一眞坊 (いっしんぼう)
素敵な古民家のお店です

待合には、地元のお野菜やそば茶などが売られています
正午ちょっと前に着いたのですが
もうお客さんが待ってはります

でも、お店の外に咲いてるお花などを眺めたりしてると
待つ時間もそんなに苦になりません
駐車場もいっぱい
やけど
ちょと離れた所に第2駐車場があるそうです
通されたお席は

大きな木をくりぬいた囲炉裏テーブル
素敵や~
他に、囲炉裏端の席や普通のテーブル席もあります。

お茶の代わりにそば湯が出されます
これがめ
っちゃくちゃ美味しいね~ん


こちらが名物の『鴨ご飯』
竹の皮に包まれています。

ご飯の中には、ごろごろの鴨肉とプチプチのそばの実が
味もさることながら、食感がまたたまらん~

めっちゃくちゃ美味しいよ~

これはハズせんよ

ダンナは『もりそば』

私は『かけそば』
私、あんまり好んではお蕎麦を食べへんのやけど
(もりそばが苦手やねん
)
こちらのお蕎麦…
こんな美味しいお蕎麦、初めてや~
d(≧▽≦*d)
ってくらい、めちゃくちゃ美味しいっ

お出汁がまたとてつもなく美味しくて
全部飲んじゃった
ほんま美味しかった~
ご馳走様でした

足を伸ばして行く価値大アリのお店です

食べログ 一眞坊
次は、本日のメインイベント
こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」へ
こちらの温泉、内湯は全て源泉やねんて
良かったのが、温度が違う3浴槽があったこと

お気に入りの温度のお風呂にゆっくり浸かれるのがホンマ良かった~

で、同じ敷地の別棟でお野菜やらお豆腐やら売ってはるんやけど

作りたてのホカホカお豆腐が頂けるんよ~
これがめ~っちゃウマウマ

是非食べてみて

こちらは「黒豆」と「豆乳きなこ」のジェラート
これもめっちゃ美味しかったよ~

この辺りは、立杭焼という焼き物でも有名

帰りは、何軒か窯元さんを回って
お気に入りの器を見つけて来ました
普段の食事が一層美味しくなるわ



左目のめばちこ、早めに目薬をしっかり点したお蔭で
MAXに腫れる前に治まってきました


よかった

10月末のお話やねんけど、
お疲れのダンナが「温泉に入りたい

ふらりと兵庫県篠山立杭方面に行って来ました


温泉の前に、まずは腹ごしらえ

美味しいお蕎麦屋さんがあると聞きつけ伺いました




素敵な古民家のお店です


待合には、地元のお野菜やそば茶などが売られています

正午ちょっと前に着いたのですが
もうお客さんが待ってはります


でも、お店の外に咲いてるお花などを眺めたりしてると
待つ時間もそんなに苦になりません

駐車場もいっぱい

ちょと離れた所に第2駐車場があるそうです

通されたお席は

大きな木をくりぬいた囲炉裏テーブル


他に、囲炉裏端の席や普通のテーブル席もあります。

お茶の代わりにそば湯が出されます

これがめ




こちらが名物の『鴨ご飯』

竹の皮に包まれています。

ご飯の中には、ごろごろの鴨肉とプチプチのそばの実が

味もさることながら、食感がまたたまらん~


めっちゃくちゃ美味しいよ~


これはハズせんよ


ダンナは『もりそば』

私は『かけそば』
私、あんまり好んではお蕎麦を食べへんのやけど
(もりそばが苦手やねん

こちらのお蕎麦…
こんな美味しいお蕎麦、初めてや~

ってくらい、めちゃくちゃ美味しいっ


お出汁がまたとてつもなく美味しくて
全部飲んじゃった

ほんま美味しかった~



足を伸ばして行く価値大アリのお店です



次は、本日のメインイベント

こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」へ

こちらの温泉、内湯は全て源泉やねんて

良かったのが、温度が違う3浴槽があったこと


お気に入りの温度のお風呂にゆっくり浸かれるのがホンマ良かった~


で、同じ敷地の別棟でお野菜やらお豆腐やら売ってはるんやけど

作りたてのホカホカお豆腐が頂けるんよ~

これがめ~っちゃウマウマ


是非食べてみて


こちらは「黒豆」と「豆乳きなこ」のジェラート

これもめっちゃ美味しかったよ~


この辺りは、立杭焼という焼き物でも有名


帰りは、何軒か窯元さんを回って
お気に入りの器を見つけて来ました

普段の食事が一層美味しくなるわ

