goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

沖縄ダイビング旅行 ダイビング編☆ その3

2011-08-01 14:26:34 | ダイビング
今日の天気はやけど、
大気が不安定でいつ雨が降ってもおかしくないらしい…
新潟と福島が、大雨で凄いことになってるらしい…。
皆さん、大丈夫ですか?


今日から8月
ついこないだ「1年の半分が終わっちゃった」って言うてたのに
あっちゅう間すぎる…



では今日は、
先日の沖縄ダイビングで見たお魚の紹介Part2

今回、いろんな魚の幼魚やもっともっと小さい稚魚を
たくさん見ることが出来ました
こんなにちっこいのを見たのは初めてやわ~

興味のある方は、是非虫メガネでご覧下さい
まずは

トウアカクマノミのお子ちゃま
矢印の所に居ます。めっちゃちっこいでしょ
ちなみに、デカいのは母ちゃんです。
次に大きいのが父ちゃんです…


ヒレナガハギのお子ちゃま
ここまでちっこいのは初めて見たわ


ハナミノカサゴのお子ちゃま
幼すぎて、体がまだスケスケのスケルトンやった。
成長すると

こうなります。これで青年ぐらいかな? なかなか立派


コロダイのお子ちゃま
大きさは4~5cmくらいやったかな?
これも、ここまでちっこいのは初見
大人は50~60cm級になるねん


幼魚シーズンなのかな? 他にも
フタスジリュウキュウスズメダイや
ミスジリュウキュウスズメダイのお子ちゃま達もいっぱい見たけど

矢印はミツボシクロスズメダイのお子ちゃま達
セジロクマノミのお家であるイソギンチャクに
一緒に居ます


白矢印が、トウアカクマノミのお子ちゃま達
ピンク矢印が、ミツボシクロスズメダイのお子ちゃま達
こちらも、クマノミの住んでるイソギンチャクに
一緒に居ます

ミツボシがイソギンチャクに居て大丈夫なのも不思議やけど、
クマノミにしてみたら
自分の家に他のが住んでるのはやっぱりイヤみたいで
よく追い出そうとしているシーンを見ます…


カクレクマノミのこの家(イソギンチャク)なんて、
多勢に無勢 数でどうみても不利やろ
ミツボシのおチビ達、一体何匹居るねん…


ミツボシクロスズメダイの子供は
めっちゃカワイイ

でも、これが大人になると…

…ホシはどこへ消えた
ざんない姿けど、フナじゃないよ
こんな姿になってあまりにも見向きされないので
偶然映っていた写真すら、上が切れてこんな状態…
そんな扱いもかわいそうやなぁ


では、可愛いので締めましょう

カクレクマノミのお子ちゃま

そうそう 今回は
クマノミの卵もようさんみたよ
ホンマにね~、親が胸ビレで扇いで
卵に新鮮な水を送ってるんよ
こんなシーン、生で初めて見たから
めっちゃ感動した
どこの世界も、親は強くて凄いっ


次回は、今まで散々引っ張ったけど
今回の沖縄ダイビング旅行のメイン中のメインイベントをご紹介しま~す