今日の天気は
暦の上では『立春』
でもまだまだ寒い

寒いけど、既に今季もしっかり花粉症はやって来ましたよ

昨日は節分
節分はやっぱり「巻き寿司」の『丸かぶり』


昨日は夕方フラダンスのレッスンやったから、
夜帰って来てから丸かぶり用に2つだけ巻き巻き
残りはチラシにしました

まぐろ・サーモン・湯がいたエビ・卵焼き・
そして春っぽく「菜の花」で巻き巻き
マヨネーズをピョロロ
と入れたら、
サラダ巻き風海鮮巻きに
湯がいたエビも入ってるからマヨネーズがエエ感じで美味しかった~
今年の恵方は『西南西』
だんなは黙々と一生懸命最後まで丸かぶってました
「丸かぶり」って、黙って丸かぶらなアカンねん。
私は途中で断念してもうた
で、ダンナにしゃべりかけるんやけど
ダンナはかぶり終わるまで全然しゃべらんかった
エライぞ
(ジャマするなってなぁ
)

こっちが『海鮮チラシ』。
具は巻き寿司と一緒やけど(卵はいり卵にした)、少し味を変えようと思って
まぐろとサーモンを漬けにする時、
漬けタレにごま油を加えました。
ヒントは「キムバ」
9月28日の記事
キムバは酢飯じゃないんやけど、
酢飯にごま油でもイケるんちゃうか~と思ってやってみたら
全然OK
イケた
美味しかった~
食後はメインイベント
豆まきや~


まろが食べちゃわんように、小袋でまけるタイプが便利
毎年御用達の「でん六」の『鬼はあソート』
3種類の豆がそれぞれ小袋に入ってて便利やねんけど、
(ネーミングもええやろ?
)
今年は店頭で見つけられへんかった…
やから、今年は代用品

おつまみやんっ!!

…柿ピー入ってるし
まぁ、豆つながりってことで

暦の上では『立春』



寒いけど、既に今季もしっかり花粉症はやって来ましたよ


昨日は節分

節分はやっぱり「巻き寿司」の『丸かぶり』



昨日は夕方フラダンスのレッスンやったから、
夜帰って来てから丸かぶり用に2つだけ巻き巻き

残りはチラシにしました


まぐろ・サーモン・湯がいたエビ・卵焼き・
そして春っぽく「菜の花」で巻き巻き

マヨネーズをピョロロ

サラダ巻き風海鮮巻きに

湯がいたエビも入ってるからマヨネーズがエエ感じで美味しかった~

今年の恵方は『西南西』

だんなは黙々と一生懸命最後まで丸かぶってました

「丸かぶり」って、黙って丸かぶらなアカンねん。
私は途中で断念してもうた

で、ダンナにしゃべりかけるんやけど
ダンナはかぶり終わるまで全然しゃべらんかった


(ジャマするなってなぁ


こっちが『海鮮チラシ』。
具は巻き寿司と一緒やけど(卵はいり卵にした)、少し味を変えようと思って
まぐろとサーモンを漬けにする時、
漬けタレにごま油を加えました。
ヒントは「キムバ」


キムバは酢飯じゃないんやけど、
酢飯にごま油でもイケるんちゃうか~と思ってやってみたら
全然OK



食後はメインイベント




まろが食べちゃわんように、小袋でまけるタイプが便利

毎年御用達の「でん六」の『鬼はあソート』

3種類の豆がそれぞれ小袋に入ってて便利やねんけど、
(ネーミングもええやろ?

今年は店頭で見つけられへんかった…

やから、今年は代用品


おつまみやんっ!!


…柿ピー入ってるし

まぁ、豆つながりってことで
