goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

魅惑の山陰旅行 出雲リベンジ編☆

2009-05-13 10:41:10 | 旅行
今日の天気は
はすっかり止みました
洗濯物が干せそうや


さて今日は、GW山陰旅行最終章「出雲リベンジ」編

境港の水木しげるロードを練り歩いたので
お腹がグ
でもどこのお店も一杯なので、
「大漁市場なかうら」へ移動

「がいな鬼太郎」達が入口でお出迎えしてくれます
「がいな」とは鳥取地方の方言で
「大きい・凄い」って意味やねんて
ほんまデカいっ
ここは海産物のお店なので、
この鬼太郎は左手にカニを持ってます
 中にはねずみ男も

お腹の減りは極限
しか~し ここのレストランも大渋滞
このままでは倒れそうなので
お店の屋台で空腹を満たします
 長いゲソ天最高

じゃこコロッケはホンマにおじゃこがそのまんま

いっぱいお土産を買って、さあ出発
 「弓ヶ浜」
「日本の渚百選」とかに選ばれてるねんて


それでは、もう一度出雲へGO
米子から出雲まで高速に乗ります
高速代が半額でホンマ助かった

昨日お別れしたはずの宍道湖とまた再会し
昨日見た風景をまた見る事が出来るなんて

 「出雲大社 神楽殿」

おお~! これこそ大注連縄や~!!

昨日は一体どこに隠れてはったんやろう?
もう一度来て良かった

…注連縄をよく見ると、
皆上を向いて何かを一生懸命にしてはります。
「何してはんねんやろ??」

注連縄のこの間に
お賽銭を入れようと投げ込んでるで

皆一生懸命
あちこちでチャリ~ンとお賽銭の落ちる音が。
一回でスポッと入れる人もいれば、
何回やっても入らへん人も。
入れやすそうな所を見極めるのが成功の秘訣やで~

大注連縄を堪能しました


折角再度来たので、
昨日は食べれなかった出雲そばをいただきます
 「八雲」

 食べ方指南

 私はにしんそば
少~しとろみのあるお汁が絡まって美味しいっ
にしんも美味しかった
 ダンナは五段割子そば
がっついてはりました
蕎麦湯をよ~さん飲んではりました
美味しかったんやろね

帰路の途中、もう一度米子へ戻り、
「淀江ゆめ温泉白鳳の里」で汗を流しました
ここは源泉掛け流しでめちゃ良かったで 淀江ゆめ温泉

今回の旅行で感じた事は、
島根と鳥取の人はとても気さくな温かい人が多いという事
私がボソッと言った独り言に
たまたま近くに居た地元の人が親切に答えてくれはったり、
施設やお店の方もいろいろお話してくれはったり、
とても心温まる良い旅になりました
皆さん、本当にありがとう


途中の高速のサービスエリアで
過去一マズラーメンを食べて
家路についたとさ