goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

魅惑の山陰旅行 松江編☆

2009-05-08 16:17:18 | 旅行
今日の天気は 肌寒い日やなぁ~


それでは早速昨日の続き、初日後半「松江編」


日御碕を出発し、次は松江を目指します

途中、湯の川温泉で
 「八上姫の像」
大国主命の奥様です。
ここ湯の川温泉を見つけはったという事です

 「宍道湖」だぁ
横に見ながら快適ドライブ

 「八重垣神社」
「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を」
国語の時間に習ったなぁ 
須佐之男命が詠みはった和歌です。
その須佐之男命が奥様と新居を構えた場所と言われていて、
裏の鏡の池で縁占いが出来るよ
 あ~沈みそう
15分以内に沈めば、近未来に叶うんやて

そして松江に到着
日が暮れる時間まで、
島根県物産観光館でお土産を買ったり、
カラコロ工房で素敵な物を探したり

さぁ~ そろそろ宍道湖の「夕日ポイント」へ移動

湖畔は、宍道湖から臨む夕日を見に来た人でい~っぱい
でも、言うたらどこででも見れるから
どんだけいっぱいでも全然OK

県立美術館から嫁ヶ島を臨むポイントまで移動中、
 ガタピシやん
そう 昔朝日新聞の夕刊に掲載されてた4コマ漫画で、
私めっちゃ大好きやった
「きゃガタピシ」と一人盛り上がっていたら、
夕日を眺めに来ていた地元のおばちゃんが
「それ、園山俊二のやで。松江の人やねんで。」
と教えてくれはりました

おまけに、美術館裏にいっぱいいるうさぎ達
 
奈良の「せんとくん」を作った人の作品やて
これもおばちゃんが教えてくれました
この気さくなおばちゃん、
いっぱい楽しい話を聞かせてくれはりました

いよいよ日が暮れて来たで

下のぶ厚そうな雲が気になるなぁ…

 …残念!
雲に阻まれてしまいました

さぁ 次は晩ご飯だよ
島根和牛をいただくでぇ
 しゃぶしゃぶ「ろんぢん」
有名人も多数訪れる、すんごい美味しいお店です
ろんぢん

 きゃ ええお肉

素敵なおかみさんが何度か来て
おしゃべりしながらしゃぶしゃぶしてくれはったり
美味しい食べ方を教えてくれはったりします

良いお肉なので、アクが全く出ません

タレもオリジナルで、とっても美味
お肉はもとより、お餅とおうどんがまた美味しいっ
あまりに美味しいので、おうどんおかわりしました
そしたらお腹がキンキンに膨れてしもて
お肉のおかわりが出来んくなってもうた…

大・満・足 ご馳走様でした


大満足の松江を後にし
この日は本庄の道の駅でお休み


2日目「境港編」に続く