goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

大阪でお花見♪2014 万博夜桜

2014-04-03 13:40:06 | 日帰りお出かけ
今日の天気は ちょっと曇ってきたかな~


昨日は、一昨日行って来た万博公園の桜を紹介したけど
同じ一昨日、ダブルヘッダーで再び万博
夜桜を見に行って来ました~


お祭り広場にて 薄い上弦の月が出てる~
写真右のパイプ状のものは、万博の時に使われた大屋根の一部です。保存されてるねん。

では、夜桜を堪能してね


















目がピッカ~な太陽の塔


なんか、泣いてるように見える…


中央口入ったとこの桜は、いろんな色にライトアップされてます



駆けだす子供のシルエットがなかなか上手く撮れて自画自賛な1枚




昼間よりもさらに花が開いてて、めっちゃ綺麗でした~
そう昼間全然咲いて無かった大島桜が
夜行ったら咲き始めていてビックリしたよ
温いとホンマいっぺんに開くんやね~


4月13日(日)まで桜まつり開催中ですよ~
13日やとソメイヨシノはとっくに散っちゃうけど、
次は里桜が咲くね
里桜も可愛くて好きやわ~



大阪でお花見♪2014 万博公園

2014-04-02 15:51:01 | 日帰りお出かけ
今日の天気は

昨日は4月1日。消費税が8%に上がったね~。
スーパーに買い物に行ったら、
今まで税込198円やったものが200円台に上がってるわけで。
ビミョーに「うっ」となってしまったまろりんこです


そんな昨日、
万博公園へお花見に行って来ました~
ほぼ満開でめっちゃ綺麗でしたよ~

では、たっぷりの写真をお楽しみください


やっぱり、まずはソメイヨシノでしょ~








真中のおば様は、絵を描いてはりました



この枝垂れ桜は、万国博開催10周年を記念して昭和55年に植樹された桜やねんて~。
立派で大好きな枝垂れ桜です

可愛いお花です






濃いいピンクの枝垂れ桜



チューリップも咲き始めていました~
実はポピーも咲いてて驚いたよ


スイセンって、いろいろ種類があるんやね~



万博の年間パスポートの期限が切れたので
昨日作ったら、
こちらも消費税がUPして
3080円になってた
年間パスポートのサービスも
もしかしたら変わってるかもってスタッフの方が言うてはった。
スタッフの方も、しばらくは対応が大変やろなぁ~。



謎の、三角の立ち入り禁止帯…何を守ってるんやろ???



奈良でお花見♪2014 氷室神社

2014-03-31 15:07:58 | 日帰りお出かけ
今日の天気は

ここんとこの温さで、近所の桜が一気に咲いてきたよ~
今日、和歌山で桜満開宣言が出たって
大阪もじきに満開やな


一昨日の土曜日はめっちゃエエお天気やったので
近畿で唯一『満開』となっていた奈良県氷室神社
お花見に行って来ました


樹齢400年の枝垂れ桜が満開でした~ めっちゃ立派な木で、お花の数も凄いです
この枝垂れ桜は毎年奈良で一番に咲き、
奈良に春を告げる桜やねんて~








隣の枝垂れ桜も、何気に大きいです



では、境内の方へ行ってみましょう




モクレンも綺麗でした~



氷室神社は、平城遷都に伴い
春日野(若草山の方)に氷池や氷室を作り
稲作に重要な夏の天候を呪う祭紀を行ったのが始まりとされています。
名前や由来の通り『氷』にちなみ、神社のHPにも
「製氷販売業・冷蔵冷凍業の守護神  
 ヒートポンプ・蓄熱技術の守護神」と書かれています。

あと、『氷』といえばフィギュアスケート
参拝者が納めた絵馬には
浅田真央選手や高橋大輔選手・プルシェンコ選手などの事が書かれていたり。
さらに『氷室』ということで
氷室京介のファンが納めた絵馬もありました


ピンクのカーテンのようでした

頂いたご朱印です

こちらの御朱印は、神札と同格の神符ということで600円納めるのですが
(一般的にご朱印は300円納める事が多いです)
何と目の前で火打ち石でお祓いしてくれはるのです
まろりんこは火打ち石が火花散らす瞬間を初めて見たので
めちゃくちゃ感動しましたとても有り難いです
考えてみれば、頂くご朱印には神様仏様が宿ってはりますもんね。
神札と同格と言われるのも納得です。


続いては

興福寺へ。


今回は南円堂を参拝。

弘仁4年(813)に藤原冬嗣が父内麻呂の冥福を願って建てた八角円堂です。
興福寺は藤原家の氏寺やねんけど
この冬嗣は藤原家の中でも最も勢力を誇った北家の祖やねんて。
なので、興福寺の中でもこの南円堂はちょっと特別な位置付けらしいよ。
基壇を造る際に地神を鎮める為、和同開珎などをまきながら築き上げたことが
発掘調査で分かったんやて~


キンカン…じゃなくて、橘の実が生ってました
橘と言えば、橘犬養三千代が出て来るなぁ。
元明天皇から橘性を賜ったといわれていて、
藤原不比等の後妻で、文武天皇の乳母で、光明皇后のお母さんで…という方で、
この方が居なかったら藤原のあの権勢は確立できてたか?ってくらい重要な人物です。
ちなみに、橘諸兄のお母さんでもあります。


頂いたご朱印です


ならまちを散策中に『仏像のガチャガチャ』を発見
めっちゃ食いついた私(笑)
300円入れてガチャガチャ回して出てきたのが…

京都・広隆寺の弥勒菩薩様
何で、奈良で京都の仏像を引くのかがちょっと疑問(笑)
でも、このクオリティ凄い
一度お会いしたい仏様やったので嬉しい
ご朱印帳と並べて飾りました。(飾るってのもおかしいなぁ



万博公園の梅2014♪その2

2014-03-13 10:50:55 | 日帰りお出かけ
今日の天気は

昨日はポカポカやったね~
まろりんこは一日お出掛けしていました。
ポカポカやとこの時期辛いのが花粉症
薬&マスクをしていたとはいえ、
流石に目かゆかゆの耳の奥かゆかゆで辛いでぇ…


では前回の続き

梅まつり開催中の万博公園の梅です

今日は、自然文化園の梅林へ行ってみましょう
自然文化園の梅林には
5500平方メートルの敷地に128品種・約600本の梅が植わってるんやて~

途中、曇ってしまって

暗~い写真になってしもた


枝垂れ梅、綺麗で好きやわ~
けど、写真に撮るのが難しい 私だけ?


「THE 梅」な形の梅


「黄金梅」という品種で、花弁が小さい上に雄しべの方が長くて…変わった梅


おおっ、日が差してきた





白桃赤~


枝垂れいいねぇ


私は八重が好きやなぁ



ツグミが原っぱでチョンチョン跳ね出すと、あぁ春が来たな~と思うねん


寒い日が続いていてもちゃんと芽吹き始めてるから生き物は凄い



太陽の塔の背中側の顔の鼻と口、ちゃんと出っぱってんねんで。低いけど。



万博公園の梅2014♪その1

2014-03-11 09:26:12 | 日帰りお出かけ
今日の天気は

今日は3月11日。東日本大震災から3年。
今年は、震災後初めて東北に行ってみようと思っています。
今までは行くべきか、行っていいものか、向き合えるのか凄く迷い
結局行けませんでした。
今年こそ、今さらかも知れないけれど
行こうと思っています。
歯がゆい思いでいっぱいですが、一日も早い復興を祈っています。


        

先週木曜日(3月6日)、万博のHPを見ていたら
「梅が見頃」となっていたので
めっちゃ寒い日やったけど思い立って行って来ました~

万博公園に着いたら雪がビャ~と舞い出し、
風がまた強いもんやから
目の中に雪がバシバシ飛び込んできて
「痛い痛い」と言いながらの梅観になりました

万博公園では只今梅まつり開催中です

では今日は、日本庭園の梅を紹介します

日本庭園の梅林には38品種・約80本の梅の木があるんやて~

エエ香りが漂っています まろりんこは梅の香りが大好き嗅ぎまくった


まだまだ蕾も多いから、まだまだ楽しめますよ


じき咲きそう





裏の色合いも可愛いでしょ


めっちゃ綺麗でした~


他のお花も色々

ロウバイ


椿


マンサク


ネコヤナギ+水面のキラキラがなかなか上手く撮れてご満悦



日本庭園の池に居る鯉は、鴨より大きいねん。
まるで丸太みたいにデカいねん、ほんま


字が崩れかかっててめちゃ笑ろた



神戸ハーバーランド☆

2014-02-07 16:57:43 | 日帰りお出かけ
今日の天気はのち


こないだの土曜日、久々に神戸ハーバーランドに行って来ました

神戸阪急が閉店してから行ってへんかったからね~。
久々に行ったら、モザイクとかはumieというショッピングモールになってたり、
ニュースで知ってたけど
アンパンマンミュージアムが出来てました

地面のシルエットがも~う可愛くて
流石に〇は線が入ってて笑ろた
アンパンマンかメロンパンナちゃんか分からへんもんね


ドキンちゃん…可愛いっ

ヴィーナスドキンちゃん可愛い~っ
まろりんこはドキンちゃんが好き あと、食パンマンとかまめしどん


観覧車もバレンタイン仕様

  


では、たっぷりの写真をどうぞ~
 
ハーバーランドの向かい側は、ポートタワーとかがあるメリケンパークです。


ガス燈通り


ガス燈通りにアンパンマン像が。この道の先にアンパンマンミュージアムがあるからね。
アンパンマンストリートとも言うようになったらしい。


そんなストリートに、何故かプレスリー像が。


煉瓦倉庫の隙間から。


ちょうど遊覧船「コンチェルト」が帰ってきました。綺麗やね~


ここの観覧車はイルミがめっちゃ綺麗です


左の船はコンチェルト。ほんま綺麗な風景ですよ~



メリケンパークから見たハーバーランド


ポートタワー 昼間是非上ってみてね景色イイよ~



海遊館イルミ2013☆

2014-02-03 15:57:16 | 日帰りお出かけ
今日の天気は
昨日もやけど、春先みたいにぬくい大阪です
でも晩からまたガクッと寒くなるらしい…ブルブル


今日もイルミ話
昨年12月、中之島にダックんを観に行った後
海遊館のイルミを観に行って来ました~

3月2日(日)まで、ちきゅうたいかんイルミネーション開催中です


真正面に、クジラがど~ん

両側の網網の中には

魚のイルミが


クジラ、色が変わります

なんか…ヘンな低い音がするから「何やろう?」と思ってたら
クジラの声やった ちょっとビックリ


大観覧車~


遊覧船「サンタマリア号」


何故か対岸から花火が 思いがけず綺麗やった


USJのツリーが見えたよ~



大阪ステーションシティ Twilight Fantasy☆

2014-01-31 17:14:05 | 日帰りお出かけ
今日の天気は
今日はぬくかった~


御堂筋イルミネーションを満喫した後、梅田に引き返し
JR大阪駅へ。

時空の広場でもイルミやってました

Twilight Fantasy


30分ごとに音楽が流れ、イルミが点灯してました


雪だるまも可愛いでしょ

ちょうど行った時、AWJさんによるゴスペルライブを演っていて
ゆっくり聴いてきました
寒い中やのに凄い声量めっちゃカッコ良かったです~


では、駅の北側へ行ってみましょう

ほんま、この辺はめっちゃ綺麗に素敵になりましたね~


スカイビルも見えます


左がグランフロント大阪。
そりゃ~もういろんなお店やらいろいろ出来て面白いトコロです






綺麗


この日、グランフロントにあるキルフェボンで初めてお買い物
いつも物凄い大行列になってて敬遠してたけど、
テイクアウトはすぐに買えたよ


箱可愛いね~


『ル・レクチェのタルト』と~

大阪店限定の『柑橘フルーツとキャラメルフィナンシェのタルト』

どっちもめ~っちゃ美味し~いっ
これは人気店なのがわかるわ~
今度はどんなタルトにしようかな~?



御堂筋イルミネーション2013☆

2014-01-30 09:52:40 | 日帰りお出かけ
今日の天気は

風邪はちょっと抜けたかな~という感じです
でもダンナが「くれぐれもゆっくり休んどきや」と言うてくれるので
お言葉に甘えて今日もゆっくりさせてもらいます


1月18日(土)、
19日(日)まで開催されていた
御堂筋イルミネーションに行って来ました~

ではいつもながらいっぱい撮って来たのでお楽しみください
…今回、あんまり上手く撮れんかったけど

スタートは大阪市役所。(この写真は12月に撮ったものです)

大阪の伝統文化をモチーフにした光と影のアートです。
文楽・漫才・能・落語・歌舞伎などなど。
どのシルエットがどれか分かるかな?虫眼鏡で見てみてね
上の方の跳んではる白い人型イルミは…よく分からん

では、淀屋橋から南に向かって歩いて行きましょう


ピンクゾーンの御堂筋コーラル
今回は「枝にキラキライルミ」だけになってる。キレイ~
前回のはコチラ御堂筋イルミ2012




淀屋橋odona前にあった「海月」。…写真やとめちゃ怖いなぁ




「しあわせを呼ぶジュゴン」 可愛い



ゴールドゾーンのウォームイエロー


「こころのせかい」


船場センタービル前にあったツリー型のイルミを撮ってみました



ホワイトゾーンのスノーホワイト

ビルの窓に映るイルミを撮ってみました


「星空を駆けるペガサス」



ブルーゾーンの水都ブルー


赤く照らされる難波神社が…ちょっと怖い

「ハートゲート(心の門)」

写真のおじ様のようにくぐれます。


毎年ビミョーにバージョンが変わってる御堂筋イルミ
今回も綺麗でした~



MISIAのライブ♪

2014-01-28 14:44:16 | 日帰りお出かけ
今日の天気はのち


こないだの土曜日(1月25日)、大阪城ホールで開催された

MISIA 星空のライヴⅦ
-15th Celebration- Hoshizora Symphony Orchestra


に、ダンナと行って来ました~


会場入り口入ってすぐにあった、ライブの看板


MISIAのライブは初めてやってんけど、
さすがMISIA声量が素晴らしい
オケを背負うMISIAはホンマ最高でした~

コーラスも圧巻物凄かったよ~

ストリングスのアレンジ&オケの指揮は
何と服部隆之さん凄っ

もうほんと、楽しい&感動しまくりのライブでした
席はね…、アリーナの前の方やってんけど
何せ超~端っこで
コーラスやバンドの人がほとんど見えんかったけどね~

「忘れない日々」よかった、物凄いよかった。感動したよ…
そして次の曲「DEEPNESS」…ドラマ「大奥・有功家光編」の主題歌
私、MISIAの曲の中でやっぱりこの曲が一番好きかも
この2曲が続いたので
鳥肌立ちまくり&感動しまくりのまろりんこでした

この曲も歌ってくれましたよ~

…てか、この曲出てからもう13年経ったの マジでか
良い曲は月日を感じさせへんよね

次は、2月15・16日に横浜アリーナでライブあるみたいよ
MISIAライブHP


さて、ライブ前に腹ごしらえ~
片町カフェ by BRANDNEW FURNITURE

「チキンカチャ」と「ふわとろオムライス」をダンナと分け分け
美味しかった~
ちょ~っと割高感はあるけどね

さらに…

どんだけ食べるねん
美味しかったのでペロッと頂いちゃいました~
ま、ライブでノリノリになるからええやろ(笑)ということで