オオワシ 観察難易度:4 羅臼沖の物語 H,25,2,14日撮影
分類 | タカ目 タカ科 |
---|---|
全長(翼開長) | 雄 88cm 雌 102cm(220-250cm) |
特徴: 雄 |
黄色の大きな嘴と長めのくさび形の尾である。翼は長くて幅広く、飛翔時は後縁がふくらんで見える。額、小雨覆、尾羽は白く、体の他の部分は黒褐色。足は黄色。 |
---|---|
特徴: 雌 |
雄より一回り大きい。 |
特徴: 幼鳥(若鳥) |
若鳥は全体に黒褐色で、雨覆の一部は淡色。成長するにつれて、尾羽や雨覆の白色が多くなる。 |
採餌 | 大型魚を主食とする。場合によってはカモ類、ノウサギなどを襲うこともある。 |
---|---|
繁殖: 時期・夫婦 | アムール川下流域では、3月末から4月に到来する。一夫一妻である。 |
流氷から飛び出します