磨呂の写真館 (辰野邦次)

自然の風景と動物・野鳥の日記です

蝦夷シカ

2012年04月13日 12時50分49秒 | 北海道編

尾岱沼の漁港 (シーサイドホテルの部屋より) (多重撮影) 平成24年2月21日 

 午前4時54分  nikonD3    

この日も雲に阻まれ陽の出は望めません・・ホテルの部屋に備え付けのカメラで漁港を多重撮影をしました・・・・・

 

 

 

雲の上から陽の出が有りました・・白鳥が飛来して来たので多重撮影・・・

 

蝦夷シカ (走古丹) 平成24年2月21日 nikonD3S

帰る日の予定が近づいて来ました(2/27)???・・・・・しかし、今年は名古屋へ行ったり、旅で初めての病気(インフルエンザ)に成り撮影が出来ず少し焦って居ます 明日から天候が悪い日が続くと予報が出て居ます・・     ~>.<~  焦ります・・・・・・・・・・ 

今日は、久し振りに横山プロと分乗して一緒に撮影に出掛けました2人で風蓮湖の静寂な風景を見ていると・・・・その風景は荒涼としていますが静寂の風景で心が静まります・・・

 

 

立派な角を持つ雄鹿・・・・

 

愛らしい・・・・瞳・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケアシノスリ (本別海町) (観察難易度: 6) nikonD3S

車を走らせていると橋の欄干に大きなカラスが舞い降りて来たと思って見ると「あれ、  トビかな~??」じゃ無い・・ノスリかな???取り合えずシャターをパチリパチリと撮りましたがホテルに帰ると珍しいケアシノスリと教えて貰いました・・・・

分類 タカ目 タカ科
全長(翼開長)

雄 53-57cm 雌 57.5-60.5cm(124-143cm)

特徴: 雄

全体が白っぽく、褐色の縦斑がある。雨覆は淡褐色で、白い羽縁がある。腹も褐色で、下尾筒は白い。尾羽は白く、先端付近に3~4本の横斑と基部よりに1~2個の斑点がある。ふしょに毛が生えている。虹彩は暗褐色。

特徴: 雌

雄より上面の横斑が発達していない。腹と脇(わき)が一様な暗褐色。尾羽は黒色横帯が2本のことが多く、しかも2本とも完全なのは中央尾羽だけか、中央よりの数枚だけであることが多く、2本の横帯の間は灰褐色を帯びる。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュウナイスズメ

2012年04月13日 06時07分43秒 | 日本の風景

ニュウナイスズメ (奈良・東大寺の桜) 平成24年4月10日) nikonD4

以前よりニュウナイスズメを撮りたいと思っていました・・・ニュウナイスズメは桜の花弁を咥えるらしいなので・・・・・・色んな情報を戴いて居ましたが綺麗な桜と絡ませて撮りたいと思い東大寺を選び相棒と2人で大仏殿へ・・・・丁度、昼に撮影を終えたので京都へ桜を撮りに行こうと成り(高台寺・・円山公園・・木屋町)行きました 

昨日、四条でテンカン病の有る暴走運転で8人も亡くなる惨事が有りました 三日前に通った道です、怖いですね~

分類 スズメ目 ハタオリドリ科
全長(翼開長) 14cm
特徴: 雄

頭上は赤栗色でスズメのような頬の黒斑はない。背も赤栗色で黒い縦斑があり、翼は黒褐色で2本の細い白帯がある。下面は汚白色。冬羽は淡い眉斑がある。

特徴: 雌

上面オリーブ灰色で淡色の眉斑が目立つ。

ニュウナイスズメ (観察難易度: 3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする