マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

謎の石工? 廃寺2

2023-12-20 | 

ランチの後で、しばらく前から気になっていた松阪市岩内(ようち)にある「廃寺」まで足を伸ばしました。

名前は、「瑞巌寺」

見たこともない不思議な姿の石の門をくぐると、別世界でした。

目の前に巨大な梛(ナギ)の木がたっていました。

谷川に沿った境内には不思議な石の造形物が散らばっています。

↑ 足の裏石

中をのぞくと、可愛い弘法大師。

今は荒れ果てて、石は傾き、崩れ、瓦礫と化しているものもあります。

昔(江戸時代)は一体どんな風景が広がっていたのでしょう。

石工は、一人だったのか、集団だったのか?

何か今までにないものを創りたかったのでしょうか?

何を思いながら石を切り出し、そして掘ったのか、

記録もなく、何もわかりません

こんなアーチの石組みは他では見たことがありません。

とてもユニークです。

さまざまな石の造形物(写真はほんの一部です)を見ている内に、

山の自然の岩のくぼみや割れ目も、顔に見えてきました。

ちょうど池(鏡池)の水を抜いて作業中で、

池の真ん中に立つ阿弥陀堂も土台から露出していて、

普段は水中に沈んで見えないであろう石垣や

崩割れた石碑や石の土台などが池の底に散らばっていました。

 

少し山道を登ると滝が二筋あります。

地元の有志が保存のための活動をしているそうですが、

この規模のもの維持するのは大変です。

ぜひ松阪市に頑張ってもらいたい。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川べりの店でランチ | トップ | 久しぶりの京都  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花てぼ)
2023-12-20 12:18:30
マリヤンカさんにはいつも珍しいもの、面白いものをみせていただきますが、これはまたユニークな石の造形。「瑞巌寺」と言えばあれ?とすぐに思いますが、ここは廃寺と言っても、文献もないという。でも、このままそっとしておきたいと思うようなとても興味深いところですね。護ってはいきたいが、あまり荒らされないようにできればと思います。
返信する
Unknown (マリヤンカ)
2023-12-21 19:57:18
花てぼ様
コメントありがとうございます。
ほんとに、ビックリしました。
花てぼさんがおっしゃるように、
これ以上崩れないように、そのままの雰囲気を保っつて保存してほしいと、勝手に願っています。
こんな所が、探せば、日本には、まだまだ方方に
残っているのかも。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事