マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

簡単なトリックパズル、2題

2024-09-15 | 手づくり

FBに紙で直ぐに作れるパズル(数理トリック)が出ていたので作ってみました。

↓ 最初はこれ、

大きさは適当に、厚さは画用紙位の紙が使いやすいです。

↑ 黒い線のところを切って

三角の頂点を軽く持って、右側の紙を反対側にくるりと折り返す(裏返す)と、

↓ こうなります。(上図の右上の角が、右下になる)

簡単だけどちょっとおもしろい!

↓ 次は少し厚い紙を用意して、

上のように切って(カッター用の方眼の台紙があると便利)バラバラにして

並べ替えると、あれっ!

作ると、不思議を実感します。

謎が解けても面白い。よくできている!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のれん」

2024-07-23 | 手づくり

廊下から玄関に続く戸を開けはなして「のれん」をぶら下げました。

藍染め、絣の古い生地で作りました。

昔は多分ありふれた布だったと思いますが、今見るとモダンで力強い印象です。

「のれん」は今ではお料理屋さんなどでしか見られなくなりました。

でも、作って吊るしてみると、便利で実用的なものだとよくわかります。夏限定です。

「突っ張り棒」が役に立ちます。昔はなかった!

もっと作りたくなりましたが、他の部屋は、エアコンをつけて締め切るので不要です。

↑ 布団の生地だったようです。傷んでいる所は丁寧に繕ってありました。

 

昔、友達の家には玉のれんがぶら下がっていたな。顔に当たると痛かった・・・

小学校で、広告紙などを細長い三角に切って、マッチ棒を芯にしてクルクル巻いて、

糊で止め、マッチ棒を抜いて、紐を通して「玉のれん」を作るのが流行ったこともあったな・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリー

2024-07-18 | 手づくり

心配したブラックベリーでしたが、

日よけの傘を括りつけたおかげ?で(すでに白く縮んでしまった実はどうしようもありませんが)

毎日少しづつ順調に収穫することが出来て、無事にジャムを作ることが出来ました。

まだしばらくの間収穫出来そうな雰囲気です。

ブラックベリーは一房が一度に全部黒く熟すことはなくて、

毎日あっちの房から、こっちの房から黒く熟したものを数個ずつ取ります。

良く熟したものは触れるとぽろっと落ちるものもあります。

落とすともう探すことはできないので慎重に採ります。

生のままでも、甘ずっぱくて美味しいのですが、種が・・・

(↑ 一日で穫れるのはこのくらい、冷凍庫に入れて1キロくらい溜まったら、ジャムにします)

ジャムにするには、

良く洗って、砂糖を加えて煮て、笊で濾して種を取り去って、

もう一度火にかけて少し煮れば出来上がりです。

濃厚なジャムが出来上がりました。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの皮

2024-07-06 | 手づくり

トウモロコシの皮はとても綺麗

いつも捨てるのがもったいないなーと思っていました。

そこで、その皮を使って人形を作ってみました。

皮を丁寧にはいで、押し花のように新聞紙に挟んで数日置くと。

乾いて薄紙のようになり扱いやすくなります。

適当な幅で裂いたり、鋏で切ったり、あとは木綿糸とボンドなどを使って

人形を作ってみました。

〈反省点〉

*人形の髪にはトウモロコシのヒゲを使ったが、

しっかり乾いていなかったので、べたついてとても扱いにくかった。

(トウモロコシのヒゲはめしべの残部で、その数はトウモロコシの粒の数と同じ!)

*顔や胸は綿などを使って丁寧にふっくら丸くした方がいいようだ。

割りばしなどで芯を立て、下部は小さな瓶やあるいは粘土などで重くして安定させた方がいい、

(軽いので直ぐに倒れる・・・)

*手にもたせた花は、今回は庭で摘んできたが、ドライフラワーの方がいい。

 

そしてもちろん美味しいトウモロコシ

おすすめはトウモロコシ・ライス

トウモロコシは生のままで、包丁を使ってバラしておきます。

炊飯器に米とそのトウモロコシとバター少々と塩を入れて炊いたのも、

米と醤油と酒と塩とトウモロコシを入れて炊いたのも美味しい!

今の季節だけの味です。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は

2024-06-26 | 手づくり

梅雨時はなんとなく寂しい。

傘をさして長靴履いて、庭に出ても、地面はべちゃべちゃ、

うなだれた花、蝶々もトンボもいない、

蚊が襲ってくる。

机に向かって、久しぶりに手紙を書いたり、

絵を描いたり、手芸をしたリ・・・すればいいのだけれど、

ついつい、PCでトランプゲームをしたリ、

YouTubeで古いサスペンスを見たりして時間を潰してしまう。

そしてあっという間に日が経って・・・

もうすぐ暑すぎて何もできない日がやって来るというのに・・・

 

FBで紹介されていたマッチ箱パズルを作ってみました。

マッチの空き箱5個を下の写真のように、両面テープなどで張り合わせるだけ。

作るのは簡単!

組み合わせてパズルを完成させるのには少々試行錯誤、

マッチ箱の特性を生かした面白いパズルです。おすすめ!

出来た!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「竹ぼうき」も作ってみた

2024-05-07 | 手づくり

2年位3年前に、ススキで箒を作りました。

作るのも楽しいし、思いの外使いやすくて、

もう先がすり切れましたが、背の高いのはクモの巣取りに、

ちょっとずんぐりしたのはベランダで、今も使っています。

上の写真の3本は蜘蛛の巣取り用、長いのは230cm。

 

今回はススキからタケにレベルアップ、

竹箒に挑戦しました。

竹を切ってそのまま乾燥させると、

枝先はこんな感じ。

ゆすったり、手で撫でるだけで、葉が落ちて枝が残ります。

細くて短い枝先まで丈夫で弾力があるので、

まとめて竹の棒に括りつければ竹ぼうきが出来る、というわけです。

芯になる竹の周りに、枝を揃えて、針金で結わえ、

その上に、少し位置をずらして、さらに枝をまんべんなく置いて括りつけます。

園芸用の針金で括ってから、上から少し丈夫な針金で縛りつけました。

何とか箒らしきものが出来ました。

細かい枝がたくさんあるので細かい砂なども掃くことができそうです。

そのうち細かい枝は擦り減り、全体の形も丸くなってくると思います。

使っている時に、分解しないことを祈ります・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹ぽっくり

2024-05-06 | 手づくり

「竹ぽっくり」を造って孫たちに送りました。

切り口を水平に整えたり、やすりをかけたり、

電気ドリルで穴を開けたり、

まあ結局ほとんど夫にやってもらいましたが、

前から作りたかったのです。

出来上がった「竹ぽっくり」が、

かっぽかっぽと立てる音が、予想通りのいい音!で満足です。

ついでに花器や木魚も試作してみました。

花器は長さや太さ、切る角度や数など、無限のバリエーションがあります。

↓ これはあくまで試作、

切り口の角度を変える必要がありそうです。

(花が落ちやすい・・・)

団扇挿しなどもすぐに作れそうです。

 

冬に伐って干した立派なモウソウチクがたくさんあって、

見る度に、何かに出来たらいいのにな、と思うのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーターの虫食い穴

2024-02-26 | 手づくり

着やすいので普段よく着ていた無地のウールのセーター2枚、

どちらも、前身頃に幾つかの虫食い穴が出来ていました。

 

昔は料理をする時には、必ずエプロンをしていたのに、

最近はエプロンをかけずにやっているので、

汁や油が、飛んでしまっていたのかもしれません。

衣替えの時に、洗い損ねていたのかもしれません。

同じ色の糸で、穴を繕って着ようと思っていましたが、

思い立って、

青いセーターの方は、繕った上から、刺繍しました。

ベージュの方はモチーフを編んで縫い付けました。

よく見たら、袖にも穴がありましたが、そこは繕うだけにしました。

これで、虫食い穴のことを気にせず着れます。

まだまだ当分セーターが手離せません。

 

他のセーターたちは無事でしょうか?

心配になってきました。

しっかり防虫剤(パラジクロールベンゼン)の点検をしておかなくちゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は

2024-02-22 | 手づくり

この一週間マークとマークが変わりばんこ。

昨夜もよく降りました。

アスファルトや土の地面には水溜まりが出来ています。

草むらは、元気な緑色になって、一回り膨らみました。

土筆を見つけました。オオイヌノフグリやホトケノザの花も咲き始めました。

我が家の梅も満開になりました。

 

余り毛糸の中から、中細程度の細い毛糸だけよりだして、

何にするということなく編んで、一応これで終わり。

でも、やり始めるともう少し編みたくなったので、

ダイソーへ行って毛糸を探してこようかな。

好きな色があるといいのだけれど。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のリース、冬のリース

2023-12-07 | 手づくり

10月の終わりころに作ったリースは、

すっかり色あせてしまいました。

12月になったので、今年も裏山からヒノキの葉を採って来て、

ヒノキとノイバラの実の大きなリースを作りました。

最後に真っ赤な大きなリボンを付けたかったのですが、

幅の広いリボンが無かったので、ちょっと貧弱・・・

ヒノキの葉に、所々スパンコールをつけてみました。

リース作りは楽しい!

 

下は、去年作ったフエルトの壁掛け。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする