goo blog サービス終了のお知らせ 

マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

畑の花たち

2023-07-06 | 自然

トマトやキュウリなど成長を見ていると、

当たり前のことかもしれませんが、順番に花が咲いて順番に実をつけ、

次第に大きくなっていく様子が、

とてもきっちりしていて、感心します。

↑ キュウリ

↑ トマト

↑ オクラ

↑ ナスの花は、ナスの紫色を薄めたような色、茎はナスの色をうんと濃くしたような色。

↓ パセリの花

とても小さな花だけど、よく見れば花にそっくりな色合いの小さなクモ(左上、ピンボケ・・・)

中央付近に、やはり花によく似た色合いの、とても小さなテントウムシ?

右下には小さなアブ、そして動かなければ見えないほど極小の虫が花の中に隠れています。

*おまけ

里芋の葉にいたセスジスズメ(蛾)の幼虫、

先が白いアンテナ(ツノ?)のようなものをたえずピコピコ動かしています。

そのツノのある方が後ろで、細くなっている右側が頭、里芋の葉などをモクモクと食べます。

今はまだ小指くらいの大きさですが、サトイモやホウセンカの葉を食べて、

やがて8~9㎝くらいにもなります。

毎年見つけて、その度にびっくりします。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする