goo blog サービス終了のお知らせ 

マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

金(カネ)と命(いのち)と、、、

2014-02-22 | Weblog
今日の新聞の一面の見出しです。
『紛争国にも武器輸出、、』
一昨日の見出しは『再稼働「合格」、、』

経済(カネ)と命(いのち)を天秤にかけると、
金(カネ)の方が重いのか、
命はそんなに軽いのか?
命がないがしろにされていく現状が露わです。

もし、自分の命なら、
自分の命が危ないと思ったら命を守ろうとするに違いないのに、
他人の命にはなんと無関心で冷酷なのでしょう。
このことが戦争を引き起こし、
「ミナマタ」を「フクシマ」を「オキナワ」を苦しめ続けるのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醜いものと尊いもの

2014-02-22 | Weblog
競技を見るのは楽しいけど、メダルの数を比べ、国の名前を連呼し、
国旗を振りまわすのを見たくない。
オリンピックは国境を越えたスポーツの祭典じゃなかったっけ、思い違いかな?

金だ銀だと騒いで、ナショナリズムを煽る低級な番組作りにうんざり。
そしてメダリストの親が、兄弟が、教師がうんぬんカンカンの浪花節も聞いてられない。
どの選手にも親や兄弟や教師などがいて涙と汗と笑いのそれぞれの物語があるのはあたりまえのこと。
メダルメダルと言うのなら、メダルのために全てを捧げて練習をしてきた選手全員にもっと敬意を払うべきです。

けれど尊いものを見ることもあります。
個人個人の努力、すごい精神力を目の当たりにする時、どんなメダルより尊いと思います。
不屈の精神を見習いたいと思います。

あんなふうに飛べたらなー、あんなふうに走れたらなー、
普通の人にとっては、夢の中でしか出来ないようなことができる人たちはうらやましい。
オリンピックに出てくるような選手はみんなすごい、

だけど負けが許されない勝負の世界。
そして勝ち続けてトップに立てば、
その名声と人気を手ぐすねひいて利用しようと待っているものがある。
スポーツはなかなか危険な世界です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする