親子で楽しく!目指せバイリンガル!

現在親子で楽しく英語に取り組み。ゆう、公立小学校3年生。英検準2級。えりな5歳(年長)も頑張ってます。

先週の英語教室

2012年01月16日 | ゆう:7歳3ヶ月 えりな:4歳4ヶ月
先週の金曜日の英語教室のレッスン。

今年初めてのレッスンでした

先生オーストラリアから戻ってきて、いい色に焼けてました
いいな~

そして、久々の対面に、ゆうがなぜかテレまくり…
本当に・・なんのこっちゃ・・・今更

で、今年一発目は…こんなんしました~



ゴリラの話だったようです。

そして、こちらが宿題




まだやってないんだけどね^^;

まあ、書いてあることが正解なら冒頭の葉っぱを緑色に違えば黄色に塗るだけ
なので、そんなに時間はかからないでしょう。
あとは、これとは別にライティングのワークが2ページのみ。

今週は先月がクリスマス休暇の関係で3回しかレッスンがなかったので
その分の振り替えが追加されるので、2回レッスンがあります^^
しかも、今月も3回しかレッスンがないので、あと1回振り替えが取れるので
来週も週2回のレッスン^^

嬉しいな~♪

ゆうは疲れるだろうけど^^; まあ、頑張ってもらいましょう。

そして、今年初めてのレッスン後、旦那と先生がいつものようにレッスン内容など
の話をすこし。

レッスンが始まったはじめの方は、ごそごそ動き回って遊んでいたらしい…

が、遊びながらも先生とはちゃんと会話していたそうなので、
お耳はしっかり聞いて理解し、答えられているからまあ問題ないらしい。

が・・・もうすぐ2年生、そろそろきちんとすることをいい加減しつけないと

どうも、ここは2歳半から通っているので、先生とか教室というよりは、仲のいい
お兄ちゃんのおうちに遊びに行ってる感覚なのと、先生の方も生徒というよりは
2歳半から見てきてるし途中からプライベートになってるので、どうも
親戚の子がやってきた的な感じで、ゆうにはとってもあまい・・・あますぎる…

実は、他の小学生のレッスン(グループレッスンで人数も6人くらい)を一度
見学させてもらったことがあるのだが、先生も団体があいてなので、収集がつかなく
ならないように、レッスン中も今まで見たことも無いくらいちょっと怖い感じで
テキパキ勧めているので、男の子たちもレッスン中はそんなにふざけない。

園児クラスではあんなに楽しく笑顔いっぱいの先生なのに…とびっくりして
しまったことがあるけど、どうもゆうにはあまい気がするが…
まあ、これが二人の間の人間関係なのでしょう。

でも、そろそろ…ね お兄ちゃんらしくしてもらわないと…。

あと、まだまだいい間違いも多いし、過去形のところをついつい現在形で
言ってしまうこともあるのですが、先生はあまり重要視してないみたい。

ゆうの場合は、頭で考えるより先に言葉が出てる感じなので、子供が良くする
うっかり的な間違い方なのだそう。分かっていなくて間違えているのではなく、
分かっているけど、そこまで深く考えずしゃべってるので、ネイティブの子供でも
小さい頃はよくあるのだそう…。ただ、ネイティブの子は、
ずっと英語環境なのでこういう間違い方はもっと早い段階で修正されていくのだろうけど、ゆうの場合は日本育ちなので、このあたりの遅さも仕方ないと。

なので、今後もそのつど注意していくしかないが、こういう間違いは
自然となくなるので、そんなに神経質になる必要はないといわれました

あと、一つはほめられたのが、ゆうが必ず言われる語威力。
本当に語彙が豊富だと、ほめられました。

ゆうは、大体1度聞いたり教えてもらったりすると、あまり忘れることがない。

週末に習っている、ネイティブのwebの先生にも(この先生のことも、またいつか
記事にしますね)ほめられました。

この先生とはリーディングを主にしてもらっているのですが、次のレッスンで必ず
前回のレッスンで教えた新しい語彙を覚えてるか聞いてくるんです。

で、ゆうはこの質問にほぼ毎回全問正解してるので、先生が旦那に
「彼は1度聞いたら確実に覚えてるのですごく驚かされる。本当に良く
覚えてるね」といわれました。まあ、生徒さんは大人の人が多いようなので
またちょっとゆうとは感覚がちがうのかもしれませんが。

語彙力に関してはCarlにもびっくりされたし、これはゆうが一番自信をもって
いいところなのかな?

なので、これはゆうのいいところなので、のびて行って欲しいです。

あとは、本をもっと読んでくれるといいんだけど…。

今年もまだまだ課題が多いけど、一つ一つ丁寧に取り組んでいくしかないよな~。

今年も頑張ろうと思いました。


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村


ブクログ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月29日~31日 記録 | トップ | 2月1日~3日 記録 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りゅうママ)
2012-01-18 15:57:08
いいな~そんなん言われてみたいわ~
うちは人の車の車種とか、車のナンバーとかすっごく覚えてるけど、単語を覚えてたことはないな・・・^^;
毎回同じ絵本の同じ単語の意味を聞いてくるぐらいやからな~^^;;;

態度はうちもやわ・・というか多分うちのほうがよっぽど落ち着きナイわ~小学校の参観でも一人でガサガサしてたし・・・。
返信する
りゅうママさんへ (まりやん)
2012-01-18 16:29:57
うちは、小さいときから文字に興味示す子やったから、それの名残やろうな~^^; 

単語の意味を聞いてくれるだけ、マシやで。
うちなんて、聞いてこないからな…。(--;)


返信する
Unknown (シオママ)
2012-01-19 23:52:28
一度教えてもらった単語は忘れないってすごくないですかー?その記憶力は小さい頃から?

うちはナタデココが大好きなのだけれどいつも「デコボコ、あナタデココ?」とか言っていて記憶力悪いんだろうな。(笑)

大好きなものでも何度も間違えるって、、どうなのかしら。(笑)
返信する
シオママさんへ (まりやん)
2012-01-20 08:20:10
この記憶力、小さい頃からなんですよ~。
これは、正直私もわが子ながら凄いと認められる唯一のところかな~^^;

でも、コレダケ…(--;)

シオちゃん、ナタデココ好きなんですね~^^
可愛い~。でも、これっていい間違えって感じ
じゃないですか~^^

舌かみそうですもんね(笑) 記憶力の悪さではえりなが一番だと思いますよ~^^;
この人、かなり凄いですから…^^;将来が心配…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゆう:7歳3ヶ月 えりな:4歳4ヶ月」カテゴリの最新記事