goo blog サービス終了のお知らせ 

親子で楽しく!目指せバイリンガル!

現在親子で楽しく英語に取り組み。ゆう、公立小学校3年生。英検準2級。えりな5歳(年長)も頑張ってます。

11月15日 16日 17日 記録

2011年11月10日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
記録です!

11月15日(月) ゆう:年長さん

ゆうが読んだ絵本

Teachers (People in My Community)
JoAnn Early Macken
Gareth Stevens Publishing
154語


Clifford makes a splash 274語


11月16日(火)

ゆうが読んだ絵本

Save the Elephants! (Go, Diego, Go! Ready-to-Read)
Alison Inches,Ron Zalme
Simon Spotlight/Nickelodeon
338語

幼稚園の年長さんのこの時期、Diegoにハマってたな~

Penguins, Penguins Everywhere
Bob Barner
Chronicle Books
102語

読み聞かせした絵本

およぐ (かがくのとも傑作集―わいわいあそび)
なかの ひろたか
福音館書店


これ、タイトルどおり、本当に泳ぎ方の図解の絵本。
幼稚園くらいの子にも分かりやすいように説明してあるので、プールが苦手なゆうは真剣に読んでました(笑)
でも、この直後、もぐれるようになりましたよ~^^


11月17日(水)

ゆうが読んだ絵本

Follow Those Feet! (Dora the Explorer Ready-to-Read)
Susan Hall
Simon Spotlight/Nickelodeon
242語


Mouse's First Spring
Buket Erdogan
Simon & Schuster Books For Young Readers
250語

このシリーズは、文章も簡単なので読みやすかったです^^

読み聞かせした絵本

おなべおなべ にえたかな? (こどものとも傑作集)
こいで やすこ
福音館書店



総語数 80522語   11月累計 6699語

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日 13日 14日 記録(去年の…)

2011年11月05日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
今日は、えりなの幼稚園の面接&制服採寸でした

が、あいにくの雨 私が雨女なのか、ゆうが雨男なのか…

結構ゆうも雨が多いんですよ。 今日、ゆうはサタデースクールでしたからね~^^;

しかも、このえりなさん…面接でもだんまり決め込んでたつわものです

まあ、ゆうも行ってた幼稚園なので、あんまり心配もしてないし、私が本当に幼稚園いつまでも
母との別れ際に泣いてたつわものなので、きっと私に似たのでしょうね~

なので、えりなの気持ちも分からないことはないのですが、多分、私より上を行ってると思う…。


制服はゆうが汚さない子だったので、すんごいきれいなまま残っているので、ほとんど使えます(助かった~~

なので、スカートだけ買い足す事に。

えりなも、ガリガリではないけれど、割と細身なのでゆうとそんなに変わらずで良かったです。

いよいよ春から幼稚園 えりなにとっては試練の春かな~

頑張ってもらいましょう(笑)

では記録


11月12日(金) ゆう:年長さん

ゆうが読んだ絵本

A Bug, a Bear, and a Boy (Hello Reader Level 1)
David McPhail
Cartwheel Books
289語


Mercury 133語

惑星関係は続く…(笑)


読み聞かせした絵本

くった のんだ わらった―ポーランド民話 (こどものとも傑作集)
佐々木 マキ
福音館書店


これ、タイトルだけ見たら、新橋のサラリーマンの話みたいでしょう?(笑)
笑えたので、借りました。 ちゃんと子供向けでした~(笑)


11月13日(土)

ゆうが読んだ絵本

Clifford THE BIG RED DOG 「THE COSTUME CONTEST」 473語


Hooray for Fish!
Lucy Cousins
Walker Books Ltd
116語

これは魚とか好きなゆうが、お気に入りの絵本でした。


How Do I Love You? (Popular Science Skill Books)
Lisa Mccue
HarperCollins
222語

アマゾンで少し中がみれます!
ママと子ワニちゃんのかわいらしい絵本。ゆうは、こういう系、苦手ですけどね~^^;


11月14日(日)

ゆうが読んだ絵本


Police Officers (People in My Community)
Jacqueline Laks Gorman
Gareth Stevens Publishing
122語

このころのゆうの将来の夢は警察官になることでした そして、1年後の今は「宇宙飛行士」に変わりました。
来年は何に変わっているのかな~。


Knuffle Bunny
Mo Willems
Walker Books Ltd
212語

ゆうもえりなも大好きな絵本です。


読み聞かせした絵本

ねむいねむいおはなし
Uri Shulevitz,さくま ゆみこ
あすなろ書房



総語数 79162語   11月累計 5339語


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日 8日 11日 記録

2011年10月30日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 

 ほんとうに、日にちがかぶりそうな…いや追い越してしまいそうな勢い^^;

 なぜか、毎日バタバタしてて、なんでこんなに忙しいんだろう

つけてるノートを見てると、そうそう、去年のこの時期に、ゆうは「おたふく風邪」にかかってたのです(笑)
いや~、あの顔はおもしろかったな~ そして、えりなもうつったんだっけな~。

懐かしい・・


では、記録

11月7日(日) ゆう:年長さん

ゆうが読んだ絵本

Arthur's Fire Drill (Step into Reading)
Marc Brown
Random House Books for Young Readers
608語

いや~、安くなってますね~! 去年、うちが買った時は300円台だったのに~~~


11月8日(月)

ゆうが読んだ絵本

Don't Let the Pigeon Drive the Bus
Mo Willems
Walker Books Ltd
125語


Neptune 135語
 かんたんな、惑星の本です。このころから、宇宙に興味を持ち始めて、やたらと惑星系の絵本を読んでました。この時に、惑星が並んでいる順番や
惑星のそれぞれの特徴もすっかり覚えてしまい、1年たった今もしっかり覚えてますよ~^^
やっぱり、試験の為に一夜漬けで覚えた私の記憶とは大違い…
私は、試験が終われば、すべてきれいに忘れ去られてしまいました・・。やっぱり、「好きだから、読む」力ってすごいな~と
思います。


Venus 128語
 
 これも、同じシリーズの1冊。


読み書かせた絵本

いっぽんみちをあるいていたら
市居 みか
ひかりのくに


これを、つづけて2回も読まされた…と記録が… これ、そんなにおもしろかったのかな~
私は、2回も読まされてるのに記憶がない…。やっぱり、「読まされてる」なんて思いがあるから、何も残っていないのか…


11月11日(木)

Itchy, Itchy Chicken Pox (Hello Reader! Level 1)
Betsy Lewin
Cartwheel Books
130語

これ、おたふく風邪にかかって、その後おたふく風邪をきっかけに、病気関係の名前なんかを英語教室の先生と絵辞典でやったらしくって
「Chicken Pox」も覚えて帰ってきたので、この絵本を出してみると、ものすごい食いつきました(笑)

Venus 128語

総語数 77595語   11月 3772語


11月は、病気もあったからか、全体的に読んでないですね~。

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日 5日 6日 記録

2011年10月24日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 

 夏休みからほぼ毎日きているお友達。
 

我が家に遊びにくるお友達の人数も、いまでは増えてきて5人に

もちろん、毎日これだけの人数が来るわけではなくって、毎日くる子もいれば、週に1回の子
月に1~2回の子もいるわけで、ほぼ毎日1~2人が遊びにきているといった感じ。

ただ、ゆうは火曜日と金曜日に公文が、そして、金曜日は公文の後にまた夜の7時前から
小さいころから通っている英語教室のレッスンがあるので、1週間のうち火曜日と金曜日は
お友達と遊ばない日と決めてゆっくり家でDVDを見て過ごしたり、本読んだりと英語に浸る時間に
しています。

あと、毎週ではないですが、土曜日もサタデースクールが午前中だけあるので
土曜日も基本遊べないとお友達には言ってあります。

夏休みはほぼ家の中で過ごしていましたが、2学期が始まって気候も過ごしやすくなると
やっぱり男の子はお外がいいみたいで、我が家で集合して、みんなで近くの公園へGO~

公園に行くと、同じクラスのお友達男の子も女の子も公園の近所に住んでる子たちが
遊んでるので、そこで合流して、みんなでドッヂボールをして遊んでいるようです

健全でよろしい

最近暗くなるのが早くなってきたので、腕時計を持たせて、5時には家に帰るようにと
言ってあります。

基本、ビビリなので時間には正確に帰ってきています。

毎日遊びまくってるゆうさん、お友達もたくさんできたようで学校も楽しいみたいで
とりあえず、よかったです

では、記録

11月4日(木) ゆう年長さん

ゆうが読んだ絵本

Mouse's First Spring
Buket Erdogan
Simon & Schuster Books For Young Readers
250語

読みやすい、可愛いお話です。 幼稚園児さんにぴったりだと思います。

Penguins, Penguins Everywhere
Bob Barner
Chronicle Books
102語

ペンギン好きのゆうにぴったりの絵本でした。
いろんな種類のペンギンが覚えられましたよ~^^


I'm Your Bus
Evan Polenghi
Scholastic Press
259語

この絵本、CDも持っているのですが、私はノッリノリのCDが大好き^^
文章が、ところどころ韻を踏んでいるので、語呂も良くって読みやすいです。
うちは、CDをかけ流しによく流してたので、ゆうもすっかり覚えちゃったくらいです。
男の子向けかな~^^

読み聞かせした絵本

たんぽぽ (かがくのとも傑作集―どきどきしぜん)
平山 和子,北村 四郎,北村 四郎
福音館書店


たんぽぽの一生を小さい子でもわかるように、絵本にしたもので、物語でも何でもなく
理科の教科書のような絵本でした。
が…、ゆうはこういうのが好きなので、興味津津で読んでいました。 こういう知識系が男の子は好きみたいですね~。
この絵本を読んでから、道でたんぽぽを見つけると本で得た知識を私に話してました


なつのいちにち
はた こうしろう
偕成社



11月5日(金)

ゆうが読んだ絵本

Follow Those Feet! (Dora the Explorer Ready-to-Read)
Susan Hall
Simon Spotlight/Nickelodeon
242語


Won't You Be My Kissaroo? (Send-a-Story)
Melissa Sweet
Houghton Mifflin (Jp)
168語


読み聞かせした絵本

落語絵本 じゅげむ (落語絵本 (4))
川端 誠
クレヨンハウス


NHKの「にほんごであそぼ」で当時(今もしてるのかな~?)、じゅげむの名前を暗記して言うコーナーがあって
この話を知らないゆうは、変な呪文みたいなのが面白くって一緒になって言ってたので
こういうお話なんだよ~ということで、図書館で借りてみました。

ちょっと、長かったので後半飽きてきてたみたい^^; 今、もう一度借りるとまた楽しめるかも^^


いつもちこくのおとこのこ―ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー (あかねせかいの本)
谷川 俊太郎
あかね書房


これ、洋書を翻訳してある絵本なんだけど、表紙を開くと英文が書いてあるんですよ。
この主人公の男の子が遅刻したバツとして、ノートに書かされた文字が。 それが、英語なのでゆうはそれが読めて意味がわかる事に
えらく喜んで、「これ!僕意味わかる~^^ これ、読めるで~」と嬉しそうにしていました^^
そして、すかさず「英語やってて良かったね~^^」って言っておきました(笑)


11月6日(土)

ゆうが読んだ絵本

Just Me in the Tub (Pictureback(R))
Mercer Mayer,Gina Mayer
Random House Books for Young Readers
397語

これは、我が家の定番です^^;


読み聞かせした絵本

On the Way to Kindergarten
Elizabeth Schlossberg
Puffin


表紙のクマ君が生まれてから、幼稚園に入園するまでの生い立ちをかわいらしいエピソードでつづった
絵本です。
英文も易しく分かりやすく書かれています。
生まれた時は、こうだった。1歳の時は、ああだった・・・みたいな感じで、この絵本をみながら
「ゆうも、こんなんやったよ~」とか「ゆうは、こんな子だった」とか話をしながら読める
いい絵本だと思います


シュークリームのシュースケくん

絵本で定期購読してた絵本なのかな~? 検索に出てこなかったから。


 総語数 76341語  11月累計 2518語

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日 2日 3日 記録

2011年10月18日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
またもや更新が滞り気味に…

今、ホストしてるから、やっぱり時間がないのかな~

そんなに手がかかる子じゃなくても、やっぱりそれなりに時間はとられてるんだろうね~

そんなCarlもあさってには帰国。

さみしいな~とお互いに…。

でも、一番さみしいのはえりなだろうな~。
今も「えりな、Carlと一緒にオーストラリア行きたいな~」って
時々私に言ってくるので…

いつかは連れて行ってあげたいな~


では、本当に日にちが追い付きそうなので・・・記録。

11月1日(月) ゆう:年長さん

自分で読んだ絵本

Police Officers (People in My Community)
Jacqueline Laks Gorman
Gareth Stevens Publishing
122語


Knuffle Bunny
Mo Willems
Walker Books Ltd
212語

ゆうが大好きな絵本で、この絵本のDVDも持っています 先にDVDを見て「この絵本が欲しい!」と言って
購入しました。何回も読んでた絵本です。

読み聞かせた絵本

トマトさん (こどものとも傑作集)
田中 清代
福音館書店



しりとりのだいすきなおうさま (チューリップえほんシリーズ)
はた こうしろう
鈴木出版



11月2日(火)

ゆうが読んだ絵本

なし。

読み聞かせた絵本

おしくら・まんじゅう
かがくい ひろし
ブロンズ新社


この絵本はすっごい面白かったらしく、ものすごく気に入って、5回も読まされました…。

11月3日(水)

ゆうが読んだ絵本

Teachers (People in My Community)
JoAnn Early Macken
Gareth Stevens Publishing
154語

Clifford the big red dog 「Clifford makes a splash」 274語


Save the Elephants! (Go, Diego, Go! Ready-to-Read)
Alison Inches,Ron Zalme
Simon Spotlight/Nickelodeon
338語

このころは、確かDiegoのDVDもよく見てたから、それで本も購入したような・・
今は簡単すぎるだろうな~

読み聞かせた絵本

ちか100かいだてのいえ
いわいとしお
偕成社


この絵本、本当に大好きで、幼稚園でも見てたそうです。


ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ
林 明子
ペンギン社



総語数 74923語  11月累計 1100語

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする