goo blog サービス終了のお知らせ 

親子で楽しく!目指せバイリンガル!

現在親子で楽しく英語に取り組み。ゆう、公立小学校3年生。英検準2級。えりな5歳(年長)も頑張ってます。

12月8日 9日 12日 記録

2011年11月20日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
えりな、最近風船を膨らますのに凝っています

風船で遊んで以来、「自分で膨らませたい」というので、1つあげると、

黙々と一人で自主練…。

しばらく、静かにしてたな~と思うと、えりながやってきて「ママ!見とってな~」って。



ここまで膨らませるようになりました(笑)

膨らませては、プシュ~っと空気が抜け…また膨らませて…を繰り返しておりました。

やってるうちに、多少柔らかくはなってきてると思いますが…。

こんなことも、できるようになったんだな~と。 なんか、可愛かったです

では、記録~

12月8日(水) ゆう:年長さん

ゆうが読んだ絵本

Firefighters (People in My Community)
Jacqueline Laks Gorman
Gareth Stevens Publishing
121語


Goodnight Goon: A Petrifying Parody
Michael Rex
Putnam Juvenile
131語

「Goodnight moon」のお化けバージョン(笑) 確かハロウィーンの時に購入したもの。
内容が、ハロウィーンチックでまた、これはこれで面白いんだけど、可愛くはない^^;
怖くはないけど、絵がね~^^; 「Goodnight Moon」を知ってたら、面白いと思います。


12月9日(木)

ゆうが読んだ絵本

Puppy Mudge Has a Snack (Ready-to-Read. Pre-Level 1)
Isidre Mones
Simon Spotlight
97語

Rain 320語


12月12日(日)

ゆうが読んだ絵本

I Know an Old Lady Who Swallowed a Fly
Nadine Bernard Westcott
Little, Brown Books for Young Readers
405語

これ、いろんな絵で絵本出てますよね~^^ なんでもかんでも飲み込む系の話。


Puppy Mudge Takes a Bath (Ready-to-Read. Pre-Level 1)
Isidre Mones
Simon Spotlight
103語


総語数 89435語  12月累計 4843語


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村


ブクログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日 3日 4日 記録(去年の)

2011年11月20日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
記録

12月1日(水) ゆう:年長さん

ゆうが読んだ絵本

Ten Grouchy Groundhogs
Jay Johnson
Cartwheel Books
358語

これは、朗読CDも持っているのですが、初めにBGM付での朗読、そして2番目に音楽に乗せてノリノリでの朗読
とっても楽しいので、しばらくかけ流しに使っていました
音楽に乗せての朗読のほうは楽しいので、ゆうもほっとんど暗記して音源と一緒に言ってましたね~。 10匹のGROUNDHOG(ウッドチャック)が冬の巣穴から
中での遊びに飽きてきて、1匹ずつ春になった外へと飛び出していくお話。楽しいです。



Mole And The Baby Bird
Patrick Benson
Bloomsbury USA
334語

これは本当にいいお話でした。いいお話系にめずらしく、ゆうも食いついてました。本当に子供のころ自分が体験したような(まあ、私田舎育ちだったので^^;)
話し。 文章も短いし、分かりやすかったです。 これ、日本語版も出てます。


The Chimpanzees of Happy Town
Guy Parker-Rees
Orchard Books
563語

これもCD付で持っているので、音源のかけ流しをしてて、これを聞いたゆうが「この絵本ある?みたいんだけど」って言ってきたので、出してあげた絵本。
音をたくさん聞いているので、話の内容が気になったようす。
なので、自分で読むときも、読みやすかったんじゃないかな~。


読み聞かせした絵本

こぶたのアーノルド (リトルキッパー絵本)
Mick Inkpen,角野 栄子
小学館


ケーブルTVで、Kipperをみてたので、これを借りたのかな~?

ぞうくんのさんぽ(こどものとも絵本)
なかの ひろたか
福音館書店


検索してたら、こんなもの発見!


ぞうくんのさんぽ〈英語版〉― Elephee's Walk〈with CD〉
ピーター・ハウレット,リチャード・マクナマラ
アールアイシ出版


こんなのあるんですね~(笑)
小さい子のかけ流し&読み聞かせにいいかも~^^


12月3日(金)

ゆうが読んだ絵本

Sammy the Seal (I Can Read Book 1)
Syd Hoff
HarperCollins
748語

この絵本は、ゆうが年少さんか年中さんの時に、パパのお友達(アメリカ人)がプレゼントしてくれたもの。
いただいた当時は、「こんなんいただいたけど~^^; いつになったら読めるんや~(笑)」と言って笑ってたんだけど
その1~2年後に、まさか読めるようになるとは…。

分からないもんですよね~^^


12月4日(土)

ゆうが読んだ絵本

Earth 158語

例の惑星の絵本セットの1冊。


総語数 86753語  12月累計 2161語

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村

ブクログ
ゆうとえりなが今まで読んだ絵本が全部見れます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 27日 30日 記録

2011年11月18日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
記録で~す

11月26日(金) ゆう年長さん

ゆうが読んだ絵本

Oxford Reading Tree: Stage 1: More First Words A: Get Dad
Alex Brychta
Oxford University Press
20語

えりな用に購入した絵本が確か、到着したので、片っぱしから読まれた感じ…^^;


Oxford Reading Tree Read with Biff, Chip, and Kipper: First Stories: Level 1: Up You Go
Kate Ruttle,Annemarie Young,Alex Brychta
Oxford University Press
23語


Police Officers (People in My Community)
Jacqueline Laks Gorman
Gareth Stevens Publishing
122語


Knuffle Bunny
Mo Willems
Walker Books Ltd
212語

読み聞かせした絵本

蜘蛛の糸 (日本の童話名作選)
遠山 繁年
偕成社


これは、結構挿絵もリアルだったので、地獄の「はり山」やら「血の池地獄」やら「熱湯鍋?みたいなの?」がものすごく印象に残ったようで
怖がっていました^^; 話もこの絵本は少し大きい子向けだったのか、長くて、後半、飽きてきてた感じでした。

1年生になった今、また読んでみてもいいのかな~と思っている1冊です。


11月28日(日)

ゆうが読んだ絵本

Teachers (People in My Community)
JoAnn Early Macken
Gareth Stevens Publishing
154語


Clifford THE BIG RED DOG 「Clifford Makes A Splash」 274語


読み聞かせした絵本

メチャクサ
Jonathan Allen,岩城 敏之
アスラン書房


これ、本当に面白かったです^^ 完全、頭がよさそ~うになりそうな絵本ではないです(笑)
でも、うちの息子…こういう、バカになりそうなのが大好きなんです ゲラゲラ笑っておりました。
表紙の鹿を食べようとするオオカミ! でも、この鹿がめ~~っちゃクサ過ぎて食べれない…でも、あきらめきれない・・・
といったような、お話だったと思います

男の子って、臭いとか、汚いとか、おならとか、ゲップとか…、ほんとうになんでこんなに好きなんでしょうね~


11月30日(火)

ゆうが読んだ絵本

Silly Tilly's Valentine (I Can Read Book 1)
Lillian Hoban
HarperCollins
809語

これ、確か面白くないって言ってた(笑) っていうか、完全私の選択ミスだな~と、今から思うと分かるんですよね。
幼稚園児の男児が、バレンタインなんてもの知らないですよね~^^;
もらってるモテモテな子ならまだしも^^; うちは、そういうタイプでもないし、幼稚園自体チョコとか禁止してたので、行事すら知らないって
かんじだな~^^; 一応、チョコあげてたけど、感覚的には「お!、今日のおやつは、チョコかい?」くらいのノリでしょう…。

小学校2~3年生くらいで、バレンタインも経験し、社会的経験値が増えてきた所でこれを読むと、きっと話もよく分かるはず!と今なら思えるんですけどね~

やってるその時っていうのは、やっぱり分かっていない事が多いですわ…。


総語数 84592語   11月 10769語

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日 23日 24日 記録

2011年11月16日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
記録

11月21日(日) ゆう年長

ゆうが読んだ絵本

Don't Let the Pigeon Drive the Bus
Mo Willems
Walker Books Ltd
125語

人気のシリーズだったので、1冊購入してみました。
やっぱり、人気の絵本シリーズだけあって、ウケは良かったです!


Neptune 135語

 ゆうが大好きな惑星の絵本。



11月23日(火)

ゆうが読んだ絵本

Itchy, Itchy Chicken Pox (Hello Reader! Level 1)
Betsy Lewin
Cartwheel Books
130語


Mercury 133語


11月24日(水)

ゆうが読んだ絵本

A Bug, a Bear, and a Boy (Hello Reader Level 1)
David McPhail
Cartwheel Books
289語

3人(匹?)ともが、みんな違った大きさなんだけど、それをお互いに認め合って仲良く過ごすお話^^
読みやすくって、さすがリーダーブックです。

Venus 128語


毎日、惑星シリーズを読んでますね~ 


総語数 82978語   11月累計 9155語

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日 19日 20日 記録

2011年11月12日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 

 記録で~す

11月18日(木) ゆう:年長さん

ゆうが読んだ絵本

Won't You Be My Kissaroo? (Send-a-Story)
Melissa Sweet
Houghton Mifflin (Jp)
168語


I'm Your Bus
Evan Polenghi
Scholastic Press
259語

この絵本はCDも持っているので、よくかけ流しにも使ってました。
ゆうは、よくかけ流していると「今流れてる絵本、どこ?見たい!」と言ってくることがよくあるので
絵本の誘い水として、かけ流しをしていました^^ 

この絵本のCDは、ほんと楽しくって私も大好きです


11月19日(金)

ゆうが読んだ絵本

Arthur's Fire Drill (Step into Reading)
Marc Brown
Random House Books for Young Readers
608語


およぐ (かがくのとも傑作集―わいわいあそび)
なかの ひろたか
福音館書店


この絵本、よっぽど気になったのか、自分で読んでますね(笑)


11月20日(土)

ゆうが読んだ絵本

A Snake Mistake (Easy-to-Read, Puffin)
Mavis Smith
Puffin
341語

これ少し前に記事にしましたが、この絵本で初めて「電球」という単語に出会ったのです。
あれから1年…忘れずに覚えてるもんなんですね~、子供って。
この絵本は、ゆうも大好きで、うちの子には「大当たり」でした~


Shades of People
Shelley Rotner,Sheila M. Kelly
Holiday House
140語

これは、何度も読んでる絵本なので、ゆうに「この絵本好きなの?面白い?」って聞いたら「面白くない。」って返事が返ってきて
じゃあ、なんで読んでるんだろう…と不思議に思った思い出が…

面白くないけど、気になってたのかな~?

良くわからない奴です(笑)

この頃のえりなにも、読み聞かせはしていたはずなのですが、まったく記録が残ってないです。


総語数 82038語   11月累計 8215語

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする