先月ハマってたDVDは
これ
もう、えりながハマってハマって
事の発端は、私の母がえりなとゆうを本屋さんに連れて行った時に
えりながどうしても買って欲しいといった絵本がこれ
私が男っぽいからか、えりなは私を反面教師にしているようで、
やたらと女っぽい・・・
あと、私の母も女っぽい・・・
ピンクだのフリフリだの、花柄だの・・・
乙女チックというか・・・なんというか・・・
私は、いつもジーンズばっかりはいているので、まあその逆と思ってもらえると。
3歳なのに、洋服の好みもはっきりしてるし、ピンク好き
フリフリ好き
プリンセス大好き
普通の女の子はこうなんだろうけど、私の娘だと思うと、ビックリする
で、この白雪姫を買ってもらって・・・
それ以来、1日何回も何回も読み聞かせさせられました
正直、だんだんうっとおしくもなりましたが、そこは我慢・・・
で、かれこれ1ヶ月ほど毎日数回読み聞かせしてて、
コレだけ読んだから、ちょっと今度は映像として見せてみるとまた反応も違うかも
それに、英語で見れるし
~~~と思って、購入
そして、先月はほぼ毎日「Snow White」 もう、私が歌も覚えてしまいそうなくらい
観てました。
おもしろいのが、ゆうもこういうの別に嫌がらないんですよね。
あと、英語も幼児向けのDVDだからか、わりと分かりやすいです。
で、先週のwebレッスンのとき(男の先生の方)、ちょうど東京にパンダが来たニュースの
話をしてて、そのパンダつながりで、先生がこれ知ってる??
とアニメを紹介
それが、これ!
実は、今まで見たことがなかったので、その時は、「カンフーって知ってる?」とか、「ヘビはどうやってやっつけると思う?」
とか、そういう想像での話で終わりました。(あの、レッスン中に居眠りしてた時のレッスンです
)
なので、このDVDみせたら、次のレッスンにこの内容について
お話できるんじゃないかな~?と思って、
その後このDVDをツタヤで借りてきて、みせると・・・
もんのすごい面白かったようで、それ以来、今度は毎日コレにハマっております。
確かに、ちょっと内容がコミカルというか、笑えるんですよね
パンダもなんか可愛くて、憎めない!
いい味出してるんですよね~。
で、昨日その男の先生のレッスン
挨拶が済んで、すぐゆうが「カンフーパンダ見たよ~
」と。
そこから、カンフーパンダの話で30分終わったけど、話が弾んでよかった
ちなみに、うちはDVDは英語でしか見せません。
で、実は私、内心「この子、どこまで話の内容が分かっているんだろう・・・」と
思っていたり、実は絵だけ楽しんでて、内容分かってないんじゃなかろうか・・・って疑いの目もあったり(笑)
だって、私も同じように一緒に観てるけど、正直絵で想像してるし、意味わからんところもたくさんあるし・・・
まあ、それを知るいい機会になりました、昨日は
先生もこの映画を観てるので、話が弾む
先生が色々この映画についてたくさん質問してくるんですよね。
で、ゆうが答えると、合っているみたいで「Oh~~~!!そうそう!!!」みたいな感じで
先生もテンション上がってるし

2人で、「あそこの場面で、パンダがこんなことしてめっちゃ面白かった~~」とゆうが言うと
先生も「そうそう、面白かったよね~」って
あと、内容の細かいところを先生が質問するんですよ。
時々、忘れてたり、良く分からなかったりというところもあるんですけど、
だいたい合ってるので、一応分かってるんだな~と。
ある登場人物のことを詳しく説明する時に、
「Aは悪者だと思う?」って聞かれたときにゆうが「うん、でも初めは悪者じゃなかった。彼は初めはいい人だったのに
悪い人にかわったんだよ」ということを言ったのにはちょっとビックリしました。
昨日は、大いに盛り上がり最後に先生が
「ベン10とカンフーパンダとどっちが好き?」って聞くとゆうが「カンフーパンダ」と答えてました
昨日は、先生も楽しかったようで(いつも笑顔ですが、昨日はいつもとちがうテンションで、レッスンっぽく無かったの)
「今日は話せてとてもハッピーだったよ~」って言って
レッスン後、旦那に変わってとめずらしくリクエストがあり、「カンフーパンダをゆうに見せてくれてありがとう」と
言われました(笑)
共通の話題があることと、ゆうが「話したい!」という強い気持ちがあると
こうもレッスンの雰囲気が違うのか~~!!と。
昨日は充実してたレッスンでした。
そして、今朝もカンフーパンダを見て、幼稚園へ行きました
にほんブログ村
更新の励みになります!
これ
![]() | 白雪姫 スペシャル・エディション [DVD] |
ディズニー | |
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 |
もう、えりながハマってハマって

事の発端は、私の母がえりなとゆうを本屋さんに連れて行った時に
えりながどうしても買って欲しいといった絵本がこれ
![]() | 白雪姫 (国際版ディズニーおはなし絵本館) |
森 はるな | |
講談社 |
私が男っぽいからか、えりなは私を反面教師にしているようで、
やたらと女っぽい・・・
あと、私の母も女っぽい・・・
ピンクだのフリフリだの、花柄だの・・・
乙女チックというか・・・なんというか・・・
私は、いつもジーンズばっかりはいているので、まあその逆と思ってもらえると。
3歳なのに、洋服の好みもはっきりしてるし、ピンク好き

フリフリ好き


普通の女の子はこうなんだろうけど、私の娘だと思うと、ビックリする

で、この白雪姫を買ってもらって・・・
それ以来、1日何回も何回も読み聞かせさせられました

正直、だんだんうっとおしくもなりましたが、そこは我慢・・・

で、かれこれ1ヶ月ほど毎日数回読み聞かせしてて、
コレだけ読んだから、ちょっと今度は映像として見せてみるとまた反応も違うかも

それに、英語で見れるし

そして、先月はほぼ毎日「Snow White」 もう、私が歌も覚えてしまいそうなくらい
観てました。
おもしろいのが、ゆうもこういうの別に嫌がらないんですよね。
あと、英語も幼児向けのDVDだからか、わりと分かりやすいです。
で、先週のwebレッスンのとき(男の先生の方)、ちょうど東京にパンダが来たニュースの
話をしてて、そのパンダつながりで、先生がこれ知ってる??
とアニメを紹介
それが、これ!
![]() | カンフー・パンダ スペシャル・エディション [DVD] |
声の出演,ジャック・ブラッ,ダスティン・ホフマン,アンジェリーナ・ジョリー,イアン・マクシェーン | |
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン |
実は、今まで見たことがなかったので、その時は、「カンフーって知ってる?」とか、「ヘビはどうやってやっつけると思う?」
とか、そういう想像での話で終わりました。(あの、レッスン中に居眠りしてた時のレッスンです

なので、このDVDみせたら、次のレッスンにこの内容について
お話できるんじゃないかな~?と思って、
その後このDVDをツタヤで借りてきて、みせると・・・
もんのすごい面白かったようで、それ以来、今度は毎日コレにハマっております。
確かに、ちょっと内容がコミカルというか、笑えるんですよね

パンダもなんか可愛くて、憎めない!
いい味出してるんですよね~。
で、昨日その男の先生のレッスン

挨拶が済んで、すぐゆうが「カンフーパンダ見たよ~

そこから、カンフーパンダの話で30分終わったけど、話が弾んでよかった

ちなみに、うちはDVDは英語でしか見せません。
で、実は私、内心「この子、どこまで話の内容が分かっているんだろう・・・」と
思っていたり、実は絵だけ楽しんでて、内容分かってないんじゃなかろうか・・・って疑いの目もあったり(笑)
だって、私も同じように一緒に観てるけど、正直絵で想像してるし、意味わからんところもたくさんあるし・・・
まあ、それを知るいい機会になりました、昨日は

先生もこの映画を観てるので、話が弾む

先生が色々この映画についてたくさん質問してくるんですよね。
で、ゆうが答えると、合っているみたいで「Oh~~~!!そうそう!!!」みたいな感じで
先生もテンション上がってるし


2人で、「あそこの場面で、パンダがこんなことしてめっちゃ面白かった~~」とゆうが言うと
先生も「そうそう、面白かったよね~」って

あと、内容の細かいところを先生が質問するんですよ。
時々、忘れてたり、良く分からなかったりというところもあるんですけど、
だいたい合ってるので、一応分かってるんだな~と。
ある登場人物のことを詳しく説明する時に、
「Aは悪者だと思う?」って聞かれたときにゆうが「うん、でも初めは悪者じゃなかった。彼は初めはいい人だったのに
悪い人にかわったんだよ」ということを言ったのにはちょっとビックリしました。
昨日は、大いに盛り上がり最後に先生が
「ベン10とカンフーパンダとどっちが好き?」って聞くとゆうが「カンフーパンダ」と答えてました

昨日は、先生も楽しかったようで(いつも笑顔ですが、昨日はいつもとちがうテンションで、レッスンっぽく無かったの)
「今日は話せてとてもハッピーだったよ~」って言って
レッスン後、旦那に変わってとめずらしくリクエストがあり、「カンフーパンダをゆうに見せてくれてありがとう」と
言われました(笑)
共通の話題があることと、ゆうが「話したい!」という強い気持ちがあると
こうもレッスンの雰囲気が違うのか~~!!と。
昨日は充実してたレッスンでした。
そして、今朝もカンフーパンダを見て、幼稚園へ行きました





