goo blog サービス終了のお知らせ 

親子で楽しく!目指せバイリンガル!

現在親子で楽しく英語に取り組み。ゆう、公立小学校3年生。英検準2級。えりな5歳(年長)も頑張ってます。

1月26日~28日 記録

2012年01月10日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
今日から、新学期

元気に学校へ旅立って行きました

でも、昼には帰ってくるけどね~ 明日から早速給食有りで
本当に助かるわ~。

では、記録

1月26日(水) ゆう:年長さん

読み聞かせした絵本

Dragon's Merry Christmas (Dragons)
Dav Pilkey
Orchard Books


これ、簡単な単語ばかりで書かれているので、とっても読みやすかったです


Too Many Dogs (Step into Reading)
Lori Haskins
Random House Books for Young Readers


上の本よりこちらのほうが、確実に出てくる単語は見慣れないものがたくさん
出てきます。


1月27日(木)

読み聞かせした絵本

Dragon's Merry Christmas (Dragons)
Dav Pilkey
Orchard Books



Too Many Dogs (Step into Reading)
Lori Haskins
Random House Books for Young Readers



One Hundred Shoes (Step-Into-Reading, Step 2)
Bob Staake
Random House Books for Young Readers


この本、お友達のりゅうママさんのブログでも最近紹介されてましたね~
靴の種類も覚えられるし、とりあえずうちは虫が主人公なのと、ちょっと面白い系なので
気に入っている様子。こうやってみると、この本は長く楽しめる本ですね


だちょうのプーイ
みやざき ひろかず
ひかりのくに



1月28日(金)

ゆうが読んだ絵本

Oxford Reading Tree: Stage 5: Storybooks (Magic Key): The Magic Key
Alex Brychta
Oxford University Press
273語

時々チョコっと購入してはいたのですが…。これもサラ~っと
読んで終わってたような気がする。 
どうも、世間とあわないのか??うちの息子は…。


Oxford Reading Tree: Stage 5: Storybooks (Magic Key): The Dragon Tree
Alex Brychta
Oxford University Press
294語


総語数 103314語  1月累計 5384語

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村


ブクログ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日~25日 記録

2012年01月07日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 

記録です!

1月22日(土) ゆう:年長さん

ゆうが読んだ絵本

Oxford Reading Tree: Stage 1: First Words: Who is It?
Alex Brychta
Oxford University Press
16語

これは、我が家で初めてORTなるものを購入したもの(遅っ)
で、わけも分からずとりあえずえりなもいるし、初めの方を…と
思って購入してみた本だったと思います^^; 秒殺で読んでた記憶が…
もったいない…。

Go Away, Big Green Monster!
Ed Emberley
LB Kids
89語(これを3回読みました)

やっぱり、男の子って特にモンスターとか好きなんですよね
今も好きだし。

読み聞かせた絵本

A Beasty Story
Bill Martin,Steven Kellogg
Sandpiper


語数も少ないし簡単だけど、面白い絵本でした^^


Polar Babies (Step into Reading)
Susan Ring
Random House Books for Young Readers


これもゆうが好きそうな動物物ですね。


Leo the Late Bloomer
Jose Aruego
HarperCollins



In the snow

この絵本、全然記憶にないな~…(家の本棚を探す気力もないと言う…


The Little Lost Robin
Tina Macnaughton
Good Books


ウサギさんが小鳥を助けてあげる、やさしい可愛いお話
女の子向けな気がします


1月23日(日)

何も読んでません


1月24日(月)

読み聞かせした絵本

The Eye Book (Bright & Early Books(R))
Joe Mathieu
Random House Books for Young Readers



Too Many Dogs (Step into Reading)
Lori Haskins
Random House Books for Young Readers


たっくさんな言葉(特に形容詞)を覚えました^^
造語っぽいものもたくさんあったような…。  でも、犬の絵とあわせて読むので
分かりやすかったと思います。
ただ、やっぱり絵だけでは良く分からなかったので、この絵本は類義語で
補助しました。


おでかけのまえに (福音館の幼児絵本)
林 明子
福音館書店



1月25日(火)

読み聞かせした絵本

I Am Sick (My First Reader)
Johanna Hantel
Childrens Pr


これは、とっても簡単な単語で書かれてるショートストーリー。
ゆうも自分で読もうと思えば当時、読めるくらいのものです。
女の子がかぜを引いて、お父さんだったかな?と一緒に病院に行って
受診して薬もらって変えるという日常を描いているのですが、意外と
楽しいです^^ 今は、えりなが結構読み聞かせの時に選ぶ絵本。 
ピンクだからかな~^^;


My Dad
Anthony Browne
Farrar Straus & Giroux (J)


これは、お父さんがいかに凄いかをいろいろ自慢した絵本なんだけど
内容が笑えます。 絵も笑わせてくれるので、読んでて楽しい絵本です^^


ちいさなヒッポ
うちだ りさこ
偕成社
 2回読んだ

これは、確か子供のカバがお母さんと離れ離れになっちゃって…っていうお話
だったと思います。
なんか、気に入ったのか2回読まされてます^^;


総語数 102747語  1月累計 4817語


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村



ブクログ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日 19日 21日記録

2012年01月05日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
実は、先月パソコンが壊れたという記事を書いたのですが…

12月の20日過ぎくらいに戻ってきたパソコンが、もはや今年二日目にして
また壊れました。

しかも、webレッスン中、まず画面がフリーズしてその瞬間
工事現場のように、「ブ~~ン」というものすごい大きな音がして…
ゆうが「わ~~!爆発する~~~!」と言って逃げるし

そして、電源が落ち…

また、以前と同じ状況

そして、昨日修理へまた持って行きました。

これ、保障入ってなかったら、新しくてものすごくいいパソコンが
買えるくらい修理代かかってるよ

しかも、今回メーカーの修理内容によると、マザーボード交換(これもう、何回目
なんだろう…)とハードも交換(これは今回初めて)している

なので、中身はほっとんど新品同様なはず。

しかも、ハードが交換されてるので、データーはすべてパー

という代償を払ったのにもかかわらず…今回は修理から戻ってきてから
12~3日ほどで故障って…
修理で預かってる日数のほうが長かったよ・・・ほんと。

まあ、今回はその修理の保障期間内なので、代金はかからないけどさ…

こんなのばっか といいつつ、私も意地になってきて、ちゃんと
直してもらうまで、負けない

といいつつ、もう次のパソコン物色中なんだけどね

では、記録

1月18日(火) ゆう:年長さん

ゆうが読んだ絵本

Rabbits and Their Burrows (Animal Homes)
Linda Tagliaferro
Capstone Press(MN)
143語

ゆうの好きなシリーズ^^


読み聞かせした絵本

ともだちや
降矢 なな
偕成社



Rain


1月19日(水)

ゆうが読んだ絵本

My Book of Planets 116語

この絵本でゆうは宇宙に興味を持ち始めて、惑星の順番を覚えたんだよな~^^
小さい子用のボードブック。アマゾンで見つけられなかったので、またブログで
紹介できたらいいな~と思います。これは、本当に良かったです^^
ここから、少しずつ惑星や宇宙の本を読み始めていったきっかけの絵本でした^^

Dinosaurs, Dinosaurs
Byron Barton
HarperCollins
96語


1月20日は何も読んでなかったよう

1月21日(金)

読み聞かせした絵本

Snow Trouble (Stone Arch Readers: Level 1)
Ronnie Rooney
Stone Arch Books


かえってきたカエル (ピーマン村の絵本たち)
村上 康成
童心社


これ、けっこうストーリー性があっておもしろかったような気が
いかんせん、図書館から借りた物なので、今手元にないので、勘違いしてなければ
いいけど(笑)


総語数 102464語  1月累計 4534語

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村


ブクログ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日 16日 17日 記録

2011年12月28日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 

 寒い、寒すぎる…


1月15日(土) ゆう:年長さん

ゆうが読んだ絵本

どこどこどこ―いってきまーす (えさがしえほん)
長谷川 義史
ひかりのくに



どこどこどこ いってみたーい (えさがしえほん)
長谷川 義史
ひかりのくに


あんまり読むので、調子に乗って同じシリーズの絵本を購入してしまいました(笑)


読み聞かせた絵本

14ひきのひっこし
いわむら かずお
童心社



おどります
高畠 純
絵本館



めっきらもっきら どおんどん (こどものとも傑作集)
ふりや なな
福音館書店


これ、ゆうは結構好きそうでした。

この日は、日本語デーだったようですね。



1月16日(日)

読み聞かせた絵本

おしいれのぼうけん (絵本ぼくたちこどもだ 1)
田畑 精一
童心社


この絵本、私が大好きで小学生の時に何度も何度も読んだ本。
ちょっと長めの絵本です。


1月17日(月)

読み聞かせた絵本

いたずらこねこ (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)
レミイ・シャーリップ,まさき るりこ
福音館書店



Bees and Their Hives (Pepple Plus; Animal Homes)
Linda Tagliaferro
Capstone Press(MN)


やっと洋書が出てきた^^;

このまま、日本語の絵本で終わるんじゃないかと思ったら^^;

この辺りは、自分で読んでなくって、読み聞かせてばっかりだったようです。

多分このころぐらいから、自分で読むより読んでもらうのが好きになってきたような気がします。

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村


ブクログ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日 13日 14日 記録

2011年12月26日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
冬はやっぱり、家で過ごす時間が長くなるからか、結構読んでるな~と。

でも、今年は小1。冬であろうが、夏であろうが外へ遊びに行きたがる…

もう、小1。友達同士で、公園へも行けるようになったので、自分が外に遊びに行きたいと思へば
いつでも行ける。

結局、冬だからってさほど時間は増えないな~ 暗くなるのが早くなったので、門限も5時に。
夏より1時間帰宅時間が早いので、その分早くなったと言えばなったけど、それだけ 

このころが懐かしい…


1月12日(水) ゆう:年長さん

ゆうが読んだ絵本


Five Little Monkeys With Nothing to Do (Five Little Monkeys Picture Books)
Eileen Christelow
Sandpiper
346語

うちは、このシリーズの「Jumping on the bed」の方より、こっちに兄妹とも食いついてました^^;
こっちは、もう少しストーリー性があるような気がします。
大好きなおばあちゃんが訪れる前に、おうちをきれいにするようにいろいろママから指示を受けるんだけど…^^;
結構楽しい展開でした。

えりなは、本当に大好きで、絵本のタイトルも暗記してしまうくらいでした


読み聞かせた絵本

14ひきのおつきみ
いわむら かずお
童心社



Happy Birthday, Monster!
Scott Beck
Harry N. Abrams



1月13日(木)

ゆうが読んだ絵本

Foxes and Their Dens (Pebble Plus: Animal Homes)
Martha E. H. Rustad
Capstone Press(MN)
152語

今から思うと、こういう図鑑ぽいもの本当に好きだったな~。今でも、好きだけど^^


1月14日(金)

ゆうが読んだ絵本

Corduroy's Tiny Treasury
Lisa McCue
Viking Juvenile


この絵本セット全部
Get up and go, Corduroy 44語
All day with Corduroy 80語
Corduroy's playtime 57語
Corduroy's friends 73語
Corduroy rolls along 53語


本当に簡単な絵本で、後数も少ないので、どちらかというとえりな向き。でも、こういうの好きなんですよね…ゆう

小さな正方形のボードブックのセットなので、ちょっとしたお出かけの時に持ち運びも便利!

えりなも、好きな絵本セットです


総語数 102109語   1月累計 4179語


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村



ブクログ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする