goo blog サービス終了のお知らせ 

Cooking&Buzzing    (旧タイトル:犬飯生活)

料理や狼などについて、気まぐれにつぶやきます。

3月22日

2011-03-24 | 犬グルメ
昨日、仕事帰りに寄った小さなスーパーで、お買い得品のゴマサバをゲットしました
小さめというか、痩せているというか、立派なサバとは言えませんが、フィスラーの圧力鍋で水煮にすれば骨まで食べられるので、45分圧力をかけました。
サバの骨は太いので、45分は必要だと思います。
念のため、出来上がってから、太い骨がやわらかくなっていることを確かめ、少しつぶしておきました。
今日の分と、あと2回分のストックができました
お魚のストックが切れていたので、よかった~
・ゴマサバ水煮
・大根おろし
・茹で野菜みじん切り(ブロッコリ、ホウレンソウ)
・ごぼうパウダー
・ラフィノース小さじ1/2

3月21日

2011-03-24 | 犬グルメ
昨日の夜食の人参が雲子さんに混じっていました。
千切りして茹でたくらいでは、消化できないようです
・冷凍豚肉炒め
・ふかしいも
・野菜のスープ(カブ、人参、キャベツ)粉末昆布だし
・茹で野菜みじん切り(ブロッコリ、小松菜)
・粉末昆布
・白すりごま
・ごぼうパウダー
・ラフィノース小さじ1/2
・コッドリバーオイル

3月20日【最後のほうにグロい画像あります】

2011-03-24 | 犬グルメ

最初の写真から数えて7枚目に、鶏頭水煮のできあがり写真があります。
心臓の弱い方は6枚目のタッパーがたくさん並んだ写真のところで引き返してください。

プレッツェル・スティックを焼きました。
おなじみの商品名が使えないので、一般名詞っぽい名称を探し、行き当たったそれらしい名前がプレッツェル・スティックです。

いつもの菊型抜きクッキーに比べると、かなり細いです。
これをさらに折って食べさせるので、1回あたりに食べさせる量を減らすことができます。

自宅用ですので、缶に入れてリビングに置いています。


昨夜遅く、フィスラーの圧力鍋で鶏頭の水煮を作りました。
いろいろ調べて、加圧時間は1時間に設定。
途中で圧力が少し下がったこともあってか、かたい部分が残っていました
朝、完全に冷えてから骨取り開始!
↑の写真は、試食用にフードボウルに鶏頭1個分を入れたものです。
わんこは「これ、僕の食べるものだよね。」という感じで、特に感動もなく淡々と食べていました。
とりあえず食べてくれたので、残りを1時間以上かけて骨取りしました

コラーゲンがたくさん出来ました
冷凍ストック用は、ジップロック・コンテナに入れます。

ストック5回(ジップロック・コンテナ)と今夜の分(小鉢)ができました。
パッケージの1袋で、24個~25個の鶏頭が入っていました。

おそらく自分は怯んでしまうだろうという予想に反し、全然平気でした。
食材として扱うことができました


鶏頭を入れた本日の夜食です。
・鶏頭4.5個
・鶏ムネ肉と野菜のスープ(カブ、人参、キャベツ)粉末昆布だし
・ふかしいも
・茹で野菜みじん切り(ブロッコリ、小松菜)
・ラフィノース小さじ1/2