goo blog サービス終了のお知らせ 

Cooking&Buzzing    (旧タイトル:犬飯生活)

料理や狼などについて、気まぐれにつぶやきます。

鳩さん

2017-12-31 | 日記
酉年の最後にふさわしく、
自宅の庭に鳩さんが来てくれました
ワンコが子犬の頃、
近所の鳩さんたちの動きに合わせて
庭を走り回っていたことをなつかしく思い出し、
少し悲しくなりました


昨日から年末年始の休みに入ったので、
毎日、何をして過ごしたのか、
覚書として記録したいと思います。


12月30日
・早起きして洗濯。
・洗濯ついでに、犬毛フェルト用にまとめた、ワンコの毛を洗い、リビングで干す。
・午前中は、制作中の犬毛フェルトのワンコの爪を制作。
・実家の父母を連れて中華で外食ランチ。お店はすいていた。
・実家の父の付き添いで、街の中を歩き回る。
・夕食は、豚バラ肉の鍋。白菜が美味しかった。

12月31日
・朝、家の中を軽く掃除。
・午前中は、昨日の続きで、犬毛フェルトのワンコの爪を制作。16本作るので時間がかかる。
・実家の父母を連れて回転寿司で外食ランチ。お店は割とすいていた。
・実家からの帰り道、スーパーで玉子など少し買い物。とても混んでいた。
・早めに帰宅したので、犬毛フェルトのワンコの爪を制作。ようやく16本完成。
・夕食は、鶏肉ハンバーグ。フープロでタマネギを刻むと、いい感じ。実家用も含め、たくさん作る。

年末らしさが全くないですね
明日は、実家の母が福袋を買いに行きたいというので、荷物持ちとして付き添います

クリスマスパーティーのミニ・フルーツカップ

2017-12-29 | 人間グルメ
先日のクリスマスパーティーで、
参加者全員が完食してくれたのは、
このミニ・フルーツカップでした。

フルーツの種類は、イチゴ、キウイ、リンゴ、
柿、オレンジの5種類です。

オレンジの薄皮を包丁でむくのは大変だと、
よくわかりました

モンブランは、こんなふうに出しました。
紙皿とフォークは使い捨てなので、
皿洗いが楽でしたよ

クリスマス用モンブランの制作過程

2017-12-26 | 人間グルメ
覚書のために、
前回アップしたクリスマス用モンブランを作った過程を
紹介したいと思います。

↑は、ビスキュイが焼きあがったところです。
オーブンに入れる前に、
粉糖をたくさん振りかけましたが、
完成品の下部にするので、
粉糖を振りかける意味は
なかったようです

朝顔カップにビスキュイを1枚ずつ入れ、
シロップを打ちます。
この作業、意味があるのか半信半疑でしたが、
出来上がったケーキを食べた人が
「しっとりしていて美味しかった」と言ってくれたのは、
このシロップのおかげです。
食べてもらうお客さんの中に
小さな子供がいたので、
シロップにラム酒を入れるのは
やめておきました。
いちばん下のビスキュイの上に
9分立ての生クリームを乗せ、
もう一枚ビスキュイを重ねて、
土台ができました。

マロンペーストにバターと生クリームを入れてよく練り、
プラスチックの口金をつけた絞り出し容器に入れ、
絞り出します。

クリスマス用ピックはパーティー会場で
刺す予定だったので、
このまま箱に入れて持っていきます。

大箱2箱に入れたらケーキが2個余ったので、
小さな箱を追加しました。

最後に、アップの写真です。
クリームがまわりのケーキについてしまいそうだったので、
このあと、ケーキフィルムで巻きました。

クリームがもっとかたくなるように泡立てないと
いけないようです。


クリスマス用モンブランと、羊毛狼リース

2017-12-24 | 人間グルメ
実家のクリスマスパーティーに持っていくケーキを
作りました
参加者の中にモンブランの好きな人がいるので、
モンブラン風ケーキと、
モンブラン嫌いの人用の生クリームケーキです。
写真は撮っていませんが、
生クリームケーキには、
食べる直前にイチゴを乗せました。
クリスマスピックは緑色がいちばん映えますね。


以前作った羊毛フェルトの狼を使って
なんちゃってリースを作りました。
庭のコノテヒバをちょんちょん切って、
狼のまわりを囲っただけですが

赤いリボンがなかったので、
その辺にあったリボンをつけました。
後日、ちゃんとした赤リボンに付け替えたいと思います。