2円でも安いほうがいいです 2022-04-30 | 日記 よく行くドラッグストアで、 実家のトイレの電球を買いました。 本体価格98円です。 百均より安いですね。 このドラッグストアのポイントカードを持っているので わずかですがポイントがつきますし、 2円でも安いほうがいいです
値札の金額は不正確な場合があります 2022-04-27 | 人間グルメ 私がときどき買い物に行くスーパーマーケットでは、 陳列された商品の値札の金額と レジで精算する際に表示される金額が 異なっていることが時々あります。 ↑の写真の商品を購入したときが そうでした。 チラシのセール商品だったのですが、 値札は通常価格のままで、 レジで精算するときにはチラシの金額になっていました。 チラシの商品を目当てに買い物に来たときには、 値札の金額がいつもと同じでセール価格になっていないので 購入するのに少し勇気が必要ですが、 レジに行くとちゃんとチラシの価格になっているのでほっとします。 でも、稀に、通常価格のままレジを通る商品もあります
マスキングテープは工具売り場にもあります 2022-04-26 | 日記 百均のお店で虫眼鏡を探しているとき、 工具売り場でマスキングテープを見つけました。 文具売り場にあるお洒落なものとは違うようですが、 少し長くてお得な気がしたので 買ってみました。 本来、マスキングテープは、 ペンキ塗りをする際などに 塗装箇所以外を汚さないための保護用テープなので、 工具売り場にあるのは当然ですね。 仮止めなどの作業の際には、 少しお得なこちらを使おうと思います
百均で虫眼鏡を買いました 2022-04-25 | 日記 自宅で仕事をしているときに、 虫眼鏡があるといいなと思うことが 頻繁にあります。 職場には、 かなり前から虫眼鏡を置いてあるので、 校正時にルビを確認したいときなど 重宝しています。 性能のいい虫眼鏡は必要ないので、 百均で適切なものがないか しばらく探して やっと見つけました。 大手の百均ではなく、 あまり規模の大きくない百均のお店です。 大手の百均では希望の虫眼鏡が見つからなかったのですが、 ときどき掘り出し物があるこのお店で、 イメージにぴったりのものがありました これが 100円+税 で買えるなんて、 本当にありがたいです。
究極の脱力系弁当 2022-04-24 | 人間グルメ ↑の写真は、 作り置き惣菜が何もなく、 出社日の朝に短時間で詰めた脱力系弁当です 冷凍食品のラインナップは、 唐揚げ、カボチャ、カットいんげん。 そして、かろうじて入れた生野菜は、 太さが揃っていない千切り大根です とりあえず、 安価にお腹いっぱいにはなりますよ