ちょっと高松 改め マグマシティからこんにちは

うどん県探訪と江戸在住を経て、
2023年7月からマグマシティ・鹿児島での暮らしが始まりました。

食の大博覧会

2011-12-20 | イベント

先週の土日2日間、 高松市のサンメッセ香川で開催されたさぬきうまいもん祭り・食の大博覧会2011

我が家の土曜は「稽古の日」なので、日曜に行ってきました。

これは以前行ったさぬきマルシェ豊島ツアーなどと同じ、さぬきうまいもんプロジェクトのイベントのひとつです。

会場ではさぬきグルメが食べられるブースや県産品食材の試食・販売、新食材のPR、香川漆器の展示販売などなど。

さぬきの「食」に関することが全部わかった気になってしまいそうな、そんなイベントでした。

入場無料のこのイベント、土曜は1万2千人が訪れたとか。10時過ぎには会場に到着したのですが、既に人だらけ。

最初に気になったのが、こちらののぼり。「さぬきうどんバーガー

普段は高松自動車道・津田の松原SA(上下線:高松⇔徳島)で土・日・祝のみ食べられるものです。

こちらはその見本。これは食べてみないと

出来上がりまで少しかかるとのことだったので、注文してから他のブースへ

第1回酒に合ううどん料理コンテストの受賞作品がずらりと並んでいました。

こちらがプロの部で香川県知事賞を受賞した「さぬきの宝袋」という作品。

油揚げの中に、さぬきうどんや県産食材がたくさん入ったものです。

その場でLOVEさぬきさん(県産品紹介サイト)のメルマガ登録をすると、料理引換券がもらえるというので、早速登録

先着60名とのことでしたが、無事引換券をもらいました

料理の引換時間が決まっているので、食べられるのは1時間ほど後でした。

ここで先程の「さぬきうどんバーガー」のブースへ戻って、いざ実食。

当たり前ですが、本当にうどんが入ってます炭水化物x炭水化物

しょうが風味のしょうゆだれに絡めたうどん、鶏肉のハンバーグ、県産レタスに目玉焼き、そして薬味のかつおぶし。

食べてみると・・・美味しいじゃないですかしょうががいいアクセントになってますね

まるで「うどん」を食べているかのようなバーガーかなりボリュームがありました。おなかいっぱい

せっかくこんなに屋外ブースもあったのに・・・おなかいっぱいですぐには食べられません。

というわけで、会場内を少しお散歩

以前ご紹介した「炙りいりこ酒」のブースもありました。

どうも「酒」の部分が字余りなんですが・・・気にしないってことで

お昼に近づくにつれ、とにかく人・人・人、ものすごい人だったので、スイーツエリアへ移動

県内の銘菓などが展示されていました。

クリスマスに和菓子、いいかもしれませんね

こちらは菓子木型。香川県の伝統工芸品です。

そして、こちらが「あんもち」。そう、お正月に欠かせない「あんもち雑煮」にも入れるものです。

(あんもち雑煮については、改めて詳しく取り上げますね。)

さてさて、お散歩で時間をつぶしているうちに、料理引換券の時間になりました。

こちらが「さぬきの宝袋」です。これまた結構なボリューム。

やさしい味のいりこだしと油揚げ・中の具材がとてもよく合っています

飲んだ後のシメにはもちろんお正月にいただくのもよさそうですね

この作品をはじめ、受賞作品のレシピはHPで公開されていますので、是非作ってみて下さい(レシピはこちら)。

ちなみにこちらで売っている油揚げは、東京のものと比べると2倍くらいの大きさです。

他県在住の方で「試しに作ってみよう」という方は、油揚げのサイズにご注意を

 

結局この「さぬきの宝袋」と「さぬきうどんバーガー」という「うどんづくし」でおなかいっぱいに

これだけ人が多いと帰りも渋滞しそうだったので、早々に帰宅しました。

今回、各ブースでレシピをたくさんもらってきたので、これから料理の幅が広がりそうです

とにかく人だらけでしたが、さぬきの食を知るにはとてもよいイベントだったと思います。

また違う季節に、是非このイベントを開催してほしいですね

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそうだ♪ (のぶ)
2011-12-20 21:19:36
うどんバーガー、すごい
パンとかつお節という発想は無かったなぁ~

返信する
>のぶさま (こまり)
2011-12-20 22:33:39
そうなんですよ、パンとかつお節。驚きですよね~意外なんですけど、美味しいんです
今のところSA限定商品なので、県外から観光でいらした皆様に食べていただくチャンスは少ないんですよね。
もっといろんなところで売ってくれればいいのになぁ
返信する
Unknown (junjun)
2011-12-26 12:21:04
いろんなうまいものがあるんですね!
元気ですね。香川県!

私も、やっぱり、炭水化物イン炭水化物のうどんバーガー、食べてみたいっす!
返信する
>junjunさま (こまり)
2011-12-26 14:33:44
そうなんですよ~うどんだけじゃないんです
うどんバーガー、四国合宿の行動範囲だと食べられないんです
四国合宿の時だけでも空港あたりで期間限定販売してほしいですよね
返信する

コメントを投稿