goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと高松

うどん県&マグマシティの探訪記と日々の暮らし。

花離宮

2024-03-02 | NEW

3月に入り、新しい食器が我が家に加わりました

長崎・波佐見焼の「花離宮」というシリーズで、

桜や千鳥、地紋などの日本の伝統紋様が描かれています

銀の部分は電子レンジ対応銀が使われているので、電子レンジでの使用もOK

食卓も春らしく、ちょっぴり華やかに


ペーパーケース

2024-02-21 | NEW

最近手に入れた、ペーパーケース

リビングではこれまでペーパーポットを使っていたのですが、

Costcoのバスティッシュ(トイレットペーパー)は厚みがあるので減らしてから収納していました。

でもこのペーパーケースは、そのままでOK減らす手間がなくなりました

ペーパーポットと同じく、ティッシュペーパーとトイレットペーパー、どちらでもセット可。

使いたい分だけスルスルとペーパーを取り出して、片手でサッと切って。

バスティッシュの使い勝手がさらに良くなりました


ソファ

2024-01-18 | NEW

無印良品で「空気でできたソファ」を買いました

カバーのついたソファ本体とエアポンプがセットになっていて、

説明書に従って5か所あるバルブに順番に空気を入れていくと、こんなソファができあがります

購入する前は、

・カバーは外して洗濯することができる

・引越のときに空気を抜いて小さくして運ぶことができる

という点がいいな〜と思っていたのですが、

実際に使ってみて、

・軽いので簡単に動かすことができる(掃除のときに片手で動かせる。別の部屋に持っていって使うことも可。)

・空気の入れ具合で好みの座り心地に調整できる

ということもわかり、とても気に入っています


茶せんセット

2023-12-13 | NEW

家でも気軽に薄茶を楽しみたいと思い、この茶せんセットを買いました

樹脂製の茶せんなので、お手入れも簡単です。

鹿児島県産の抹茶を先日手に入れたので、

これを使って、薄茶を点ててみました

使い終わった茶せんは、このように分解して洗うことができます

収納するときは、片口に入れてひとまとめに

軽くて持ち運びも楽なので、アウトドアでも使うことができそうですね。

箱の横には「抹茶ビールのつくり方」が載っていました(詳しくはこちらの公式YouTubeをご覧ください)。

抹茶をフルーツパウダーに変えれば、フルーツビールも作れるのだとか

薄茶が飲みたくて買ったものですが、せっかくなのでいろいろ使ってみようと思います


手帳

2023-12-02 | NEW

来年の手帳を買いました

表紙には、植物学者・牧野富太郎博士の植物画「ヤマザクラ」が描かれています

これまで私が使ってきた手帳と比べるとやや大きめのA5サイズ。

鹿児島の生活で気がついたこと、お料理のレシピ、相撲のこと、などなど…

日々のあれこれを何でも書き込むものという位置付けになりそうです