mardinho na Web

ブラジル音楽、その他私的な音楽体験を中心に

イスラム国の要求に日本政府はどう答えたのか?

2015-01-29 12:39:40 | 日常
以下の脚本を読んで問いに答えなさい。
イスラム国「2億ドル払え。払わないと2人の人質の命はないと思え」
日本国政府「 A  」
イスラム国「一人殺した。もう一人も殺されたくなければヨルダンで捕まっている仲間を釈放させろ」
日本国政府「 B  」
イスラム国「ヨルダンのパイロットも一緒に釈放してやるからとにかく仲間を釈放しろ」

問1 Aに入れるセリフとしてもっともふさわしいと思われるのは次のどれか。
(ア)我が国は人命最優先だからとにかく2人を殺さないでくれ。お金のことは考えさせてもらう。
(イ)そんな金は払えない。
(ウ)・・・・(無言)

問2 Bに入れるセリフとしてもっともふさわしいと思われるのは次のどれか。
(ア)我が国は人命最優先だからとにかく後藤さんを殺さないでくれ。君たちの仲間を釈放できるかどうかヨルダン政府と相談してみる。
(イ)ヨルダンはそんなことに同意するはずもないから、そんな要求をするつもりはない。
(ウ)・・・・(無言)

Aに入るのが(ア)であるはずがないのは、イスラム国の次のセリフから明らかであり、正解は(イ)か(ウ)のどちらかだろう。
またBもイスラム国が続くセリフでヨルダンに交渉しやすくするように配慮していることからみて(ア)であるはずがなく、やはり(イ)か(ウ)である。日本のマスコミはこの問題に触れようともしないが、なんとなく日本政府が(ア)の対応をとっているかのように臭わせている。
イスラム国が理性的に思考できる人たちであるならば(この前提は必ずしも成り立たないようにも思えるが)、日本の人質を殺してしまったら何のメリットもないことを理解できるはずである。イスラム国を空爆しているアメリカやイギリスの人質であれば単に報復のために殺すとか、相手側の戦意を喪失させる効果を狙って殺すということはあるかもしれない。しかし、日本は攻撃に参加しておらず、人道支援しかしていないという日本政府の主張を信じるならば、日本人人質の利用価値は日本からカネや関係国への働きかけを引き出すことぐらいしかない。湯川さんが殺害されたことはイスラム国がそうした合理的計算をしていない可能性も示唆するが、最初の脅迫の映像が合成であったことから考えて、最初から湯川さんは殺害されていたのかもしれない。イスラム国にとって何がメリットかを考えると、日本は交渉のテーブルにつく姿勢を見せつつ、交渉を引き伸ばして要求を下げさせる戦術をとることが可能なように思える。
一方、安倍政権側の得失を考えると、人質を殺された場合にはその無能無策ぶりが責められる可能性があるが、1人殺された段階でもそういう言論を封殺することに成功している。仮に後藤さんが殺害された場合に世論が安倍政権に矛先を向けてくる可能性はより大きいと言えようが、それをうまくかわして世論をイスラム国憎しの方向に誘導できれば、むしろ集団的自衛権の発動の方向に進めるという安倍政権にとって大きなメリットがある。そう考えると、A,Bの回答は(ウ)でさえなくて、どちらも(イ)だったのかもしれない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿