goo blog サービス終了のお知らせ 

mardinho na Web

ブラジル音楽、その他私的な音楽体験を中心に

比屋定篤子 at TOKYO BOSSA NOVA 2006

2006-09-30 17:03:20 | live
恵比寿ガーデンプレイスで開催されるフリーコンサートTOKYO BOSSA NOVAが今年で3回目を迎えました。
正面にはかのタイユバン・ロブションを見ながら、ガラスの屋根のついた空間で、爽やかな音楽を秋風の中で聴く、本当に爽快きわまりないイベントです。とりわけ我が家のように幼児がいる家庭ではなかなかライブとかに行けませんが、ここでは赤ちゃんが泣き出しても大丈夫。

昨年の経験ではブラジル曲のカバーが多い人と、ブラジルの雰囲気を漂わせながらも、もっぱら日本語のオリジナル曲を歌った人とがいます。9月23日に聞いた比屋定篤子(ひやじょう・あつこ)さんは後者です。沖縄出身の彼女は、いまは沖縄で子育てをしながら音楽活動をしているとのこと。ハリのある声で、強風にもめげず、朗らかに爽やかに数々のオリジナル曲を歌いました。
会場で早速最近のCD(写真)を購入。ショーロ・クラブの笹子重治氏との共演によるライブです。比屋定さんにCDにサインしてくれた上に、親子で握手してもらいました。今後の活躍に期待します。

mue弾き語り5周年記念ライブ

2006-04-12 09:59:57 | live
中央線の高円寺とか阿佐ヶ谷とか吉祥寺とかにライブをやっている店がそこここにあり、それらに出演することが多いアーティストがけっこういるらしい。 mueさんも、私の見るところ中央線と縁が深いみたい。昨晩はmueさんの弾き語り5周年記念ライブが吉祥寺のMandala2であった。私自身は、昨年秋にCDを通信販売(たぶん本人から)で買って以来、ライブに行くのはこれで3回目。これまで2回は他の人とのジョイントだったが、昨晩は最初から最後までmueさんのライブで、初めて聴く曲がいろいろあった。最初の方は若干とちりもあったように聞こえたが、だんだん調子が出てきて、全体の出来はご本人も満足されたよう。「おまけ」として5曲入りのCDが配付された。全部ビートルズのカバーだが、ポール・マッカートニーもびっくりのアレンジである。選曲もWe can work it out(邦題は何だっけ?)、Here comes the sun、Mother nature's sonと、なかなかシブい。