abc

news

不正選挙 ’はい、間違いありません 10人が順番に確認しました(開票のミステリー) 

2013-07-22 | Weblog

いやはや 安倍自民は不正のやり放題だ。投票所は夕方6時に早閉めさせるわ。。開票では野党の有力候補の票を別人の票束に紛れこませるなど、悪巧みだ。

記事時事:投票用紙の束に別人=21万票再確認―東京選挙区

7/22

東京都板橋区選挙管理委員会は22日未明、参院選東京都選挙区の開票で、候補者ごとに500票ずつまとめた投票用紙の束に、別の候補者の票が1票ずつ計2票交じっていたと発表した。いずれも同じ立会人が見つけ、指摘した。

選管によると、無所属と日本維新の会の候補者の束の中に、共産党候補の票がそれぞれ1票ずつ紛れ込んでいた。束は計10人の立会人が順番に確認することになっていた。選管は、残る約21万票を職員が再確認することにした。


参考

7/23 記事東京:「一票投じて」と矛盾 早じまい投票所34%

写真

二十一日に投開票された参院選で、全国に設置された約四万八千七百カ所の投票所のうち三分の一以上で、終了時刻を通常の午後八時より繰り上げていたことが分かった。投票立会人の負担軽減など、事務効率化を理由にしている所が多いが、投票率上昇を目指す選挙管理委員会の方針と矛盾する取り組みで、選挙権の侵害につながりかねない。(中根政人)

総務省のまとめでは、参院選の投票所は四十七都道府県の四万八千七百七十七カ所。このうち神奈川、千葉、大阪を除く四十四都道府県の一万六千九百五十八カ所で投票時間が短縮された。全体の34・8%にものぼる。投票終了時間を一、二時間前倒しする例が多いが、さらに投票開始を遅らせた所もある。

福島県は全投票所で終了時刻を繰り上げた。群馬県も一部を除く投票所で投票時間を短縮した。鹿児島県、高知県、秋田県などでも、九割前後の投票所の終了時刻が早まった。以前から離島や山間部などで投票終了が前倒しされてきた例はあったが、しだいに前倒しする投票所が都市部にも広がり、参院選では今回は初めて三分の一を上回った。前倒しは選管のホームページで告知されているが、気付かない有権者も少なからずいるとみられる。

福島市選管は、東日本大震災後の選挙から投票時間を短縮しているが「期日前投票を行う有権者の割合が高まっている」と、震災と程遠い理由も挙げる。

群馬県選管は「市町村議会などを通じ、住民から投票立会人の負担を軽減してほしいとの要望が出た例もある」とする。鹿児島県選管は「夜間は投票する人が極端に少なくなる」と説明する。

公選法では、有権者の投票に支障がないなどの特別な事情の場合は終了時刻を繰り上げることが可能と定められている。

総務省選挙課は「あくまで市町村が独自に決める事柄。終了時刻の繰り上げの是非を判断する立場にない」としている


7/20記事読売:投票所の7割が「午後6時まで」に繰り上げ

21日投開票の参院選では、岡山県内の岡山市、倉敷市、早島町を除いた24市町村が全域で投票時間を午後6時まで(瀬戸内市の一部は午後4時まで)に繰り上げる。

岡山市も北区の旧建部町が午後6時までで、繰り上げがある投票所の総数は全投票所の7割近くにあたる539。大半の市町村選挙管理委員会は「夜間の投票者数が少ない」ことを理由に挙げるが、「投票機会の拡大」という公職選挙法の趣旨に反するという指摘も出ている。

県選管などによると、1997年の公選法改正で、投票所について「午前7時に開き、午後8時に閉じる。ただし、市町村選管は、投票に支障がないと認められる特別の事情のある場合に限り、閉じる時刻を4時間以内繰り上げることができる」とした。総務省によると、参院選での全国の全投票所に対する繰り上げ率は34・76%(速報値)で、県内(68・23%)は約2倍となっている。

笠岡市の場合、2012年の市長・市議選から「期日前投票も定着した」として、繰り上げた。市議選の投票率は、前回の08年に比べて67・23%から1・47ポイント上がっており、繰り上げの影響はないと主張。07年の県議選から繰り上げた勝央町も、同年は68・45%と、03年から10・15ポイントもアップしており、「大半の有権者が夕方までに投票を済ませている」とする。

一方、玉野市は「投票と開票の結果を早く公表したい」などの理由から、11年市議選から繰り上げを実施。投票率は07年の71・49%から7・71ポイント下がった。

総務省は「特別な事情がない限り、繰り上げるべきではない」とし、参院選を控えた5月末には都道府県選管の選挙担当係長を集め、市町村選管にも午後8時までの実施を呼びかけるよう求めた。同省は「選挙権は重要な権利」と強調し、今後も呼びかけを続けるとしている。


post a comment