goo blog サービス終了のお知らせ 

小平マナのブログ

東京都小平市で自然食品のお店をやっています。
趣味は料理と写真、日々の出来事をブログに綴っていきたいと思っています。

涼やか! ジュレそばレシピ😋

2019年07月02日 22時11分30秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

見た目も涼やか喉腰も最高
薬味やトッピングで楽しめます

 

涼やかジェルそば

材料

蕎麦・・180g
みょうが・・2個(千切り)
わさび・・適量
刻みのり・・適量
細ネギ・・適量

 

ジュレだし
A
だし汁・・360CC
醤油・・60CC
みりん・・40CC
粉寒天・・2g

C
麺つゆを別に少量作っておく。

作り方 
①Aを火にかけて沸騰したら容器に入れて冷やし固める。
②蕎麦は茹でて水を切りガラスの器に盛りつけ
青ネギ、ミヨゥガ、のり、崩したAをトッピングして
わさびを添える。
③Cの冷やした麺つゆをかけ回していただく。


ガラスの器で涼やかに・・

オクラやシソの葉プチトマトなど夏の野菜を
のせていただくとさらに栄養満点です。

 

かぼちゃのピュレグラタン


蒸したかぼちゃと豆乳ソースで和えたものをしき
その上にオーブンで焼いた厚揚げや夏野菜を上にのせたグラタンです。

 

 

http://kodaira-mana.com/

 

 

 


夏に美味しい簡単水羊羹レシピ💛

2019年06月30日 23時02分42秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

棒寒天を使った簡単で美味しい水羊羹です。
無漂白の棒寒天は低カロリーで食物繊維ミネラルを
たっぷり含んだ食材です

 

甘さ控えめ粒餡の水羊羹

材料
棒寒天・・1本
A
煮小豆(砂糖入)・・400g
水・・3カップ
塩・・少々

作り方
①棒寒天はたっぷりの水で戻し
柔らかくなったら小さくちぎり
水を絞って鍋で煮溶かします。

②Aの材料を鍋に入れてまんべんなく
全部が混ざるまでかき混ぜる。

③容器に入れて冷やし固め出来上がり。

 こちらの寒天使用しました


信州・寒天(天草・オゴ草)2本入れ 394円

 こちらの食材を使用


有機小倉あん300g お汁粉・お菓子作りなどに
有機こしあん300g お汁粉・おはぎ・お菓子作りなどに

 

 

 

夏のセールのお知らせ

全商品10%OFF
6月30日(日)~7月5日までの
6日間是非ご利用ください。

 

 

http://kodaira-mana.com/

 

 

 

 


梅味噌・梅ジャム・梅シロップ作りは夏の楽しみ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2019年06月26日 22時20分12秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

今年も奈良から美味しい有機農法の青梅が入荷しました

さっそく作ったのが梅味噌・・
洗ってよく水けを拭き取りへたを取ります。
ホークで穴をあけ冷凍しました。


材料
A
青梅(冷凍梅)・・400g
甜菜グラニュウ糖・・400g
味噌・・400g

①Aの材料をボールに入れて良くまぶします。

②煮沸した瓶に詰めて2,3週間漬けこんで完成します。
美味しい梅味噌のドレッシングが楽しみです。


左から梅ジャム・梅味噌・梅シロップ

 


赤玉ねぎの甘酢漬けはピクルス酢やすし酢を注ぐだけで簡単に作れます。
時間の合間でに保存食を少しづつ作りました。

 

 
今回使った砂糖です。

甜菜グラニュ糖(北海道産)1kg
甜菜糖の氷砂糖(北海道産)1kg

 

※商品について詳しくはお問合せ下さいね。

http://kodaira-mana.com/

 

 

 


焼きナスとトマトのなめらかソース冷製パスタ🍆🍆

2019年06月24日 19時32分57秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

ナスとプチトマトでソースを作りました🍅🍆
夏から秋にかけての美味しいパスタ料理です🍝

 

焼きナスとトマトで作ったソース🍝


トッピングはシソの葉・プチトマト・茹で人参・・



ナス色ソースでアーモンドのプチプチが美味しい🍆🍆

焼きナスとトマトのなめらかソースの作り方

材料
A
ナス・・2本(グリルで焼いて皮を剥く)
トマト・・大1個(プチトマト10~15個)
アーモンド(ロースト)・・30g
オリーブオイル・・40CC
ニンニク・・一かけ
塩麹・・大匙2
コショウ・・少々

B
パスタ麺・・160g

トッピングは
お好みで・・

プチトマト
ズッキニー
ベビーリーフなど・・

作り方
Aの材料をぜんぶフードプロセッサーで
なめらかにペースト状になるまで攪拌する。

②パスタ麺は規定の時間で茹で(少し柔らかめに茹でる)
冷水にとり水気けを十分に切る。

③パスタにソースをのせてトッピングを飾る。

 

こだわり塩屋の有機塩麹使用


海の精・有機塩麹70g 国産有機玄米使用

 

※商品について詳しくはお問合せ下さいね。

 


http://kodaira-mana.com/

 


 


パセリの豆腐レアチーズケーキ風🍰

2019年06月13日 23時13分27秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

5年前滝田美智子先生に一番最初に習った
マクロビのスイーツ🍰
パセリが全然気にならず美味しくて
何度も挑戦して作りました。

コツは豆腐の水切りをしっかりすること
レモンの酸味とグレープフルーツジュースの
酸っぱさが味を引き立てます。


材料
A
絹豆腐・・1丁
パセリの葉・・20g
レモン汁・・大匙2
アガペ―シロップ・・70CC
レモンの皮・・1/2ケ分
塩・・少々


グレープフルーツジュース・・150CCC
粉寒天・・1・5g

C
くるみ・・20g
玄米フレーク・・10g
カレンンツ(レーズン)・・10g
マーマレード・・30g


作り方
①豆腐はしっかり水を切る。
②ボールにCを入れ混ぜ合わせ容器の底にしく。
③Aをフードプロセッサーにかけペースト状にする。
④Bに粉寒天を入れて弱火でかき混ぜながら煮立てAを加え
混ぜ合わせる。
⑤Bの粗熱を取ってから②の容器に流しいれて冷蔵庫で
冷やし固める。
※トッピングに甘夏を飾りました。

パセリの栄養価はBカロティンやビタミンKやビタミンK鉄分もたっぷり。
残さずたっぷり食べたいですね。

 

http://kodaira-mana.com/