goo blog サービス終了のお知らせ 

小平マナのブログ

東京都小平市で自然食品のお店をやっています。
趣味は料理と写真、日々の出来事をブログに綴っていきたいと思っています。

栄養!たっぷり黒ゴマクレープレシピ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 今日のランチ

2019年09月04日 16時38分55秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

滝田美智子先生のお料理教室に通っていた時に
教えていただいた・・
黒ゴマクレープはとても印象に残っていて
美味しい・おしゃれ・栄養もたっぷりな
おススメのレシピです。

滝田先生には許可をいただき
自分でもアレンジをして何回も作ってみて
てレシピをアップしております。

黒ゴマたっぷりクレープ


材料(クレープ生地)
薄力粉・・100g
全粒粉・・100g
水・・500cc
黒ゴマペースト・・大匙2
黒すりごま・・15g
塩・・少々

 

クレープに挟む野菜(お好みで)
アボガド・・適量
レタス・ルッコラ
ミニトマト・きゅうりなど

 

作り方
ボールにクレープ生地の材料をまぜあわせ
冷蔵庫で一晩寝かせる(4~5時間でも良い)
②フライパンに油をしき広げて焼く。(80~90cc位)

③レンズ豆ソースを作る。

⑤皿にクレープをおきクレープの半分にレンズ豆ソースと
野菜をのせて巻いていただく。

レンズ豆ソース

赤レンズ豆を5分~6分茹でてお好みのドレッシングで混ぜ合わせる。

 

 

※クレープは冷凍できるので作り置きして使う時には
又フライパンで温めて使う。

※一晩寝かせると生地がしっかりして破れにくい。

 

http://kodaira-mana.com/

 

 

 


豆乳プリン黒糖ソースがけレシピ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2019年09月03日 21時06分12秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

 

豆乳プリン黒蜜がけレシピ

材料
粉寒天・・2g
水・・100ml
黒砂糖・・大匙3
豆乳・・400ml

A(黒糖ソース)
黒砂糖・・大匙4
水・・大匙5
塩・・少々
クコの実・・適量



〈作り方)
①鍋に粉寒天と水を入れて弱火にかけて煮溶かす。寒天が溶けたら
黒砂糖も入れて溶かす。
②①に豆乳を加えてよく混ぜ器に分けて入れて冷やし固める。

③Aの材料で黒砂糖を溶かしてソースを作る。
④水で戻したクコの実を飾る。

 

 
粉黒糖(奄美産)230g 有機無調整豆乳1000ml

 


粉寒天 4g×5袋入り

 

※商品について詳しくはお問合せ下さいね。

 

http://kodaira-mana.com/

 

 

 

 

 


豆乳のクリームパフェレシピ

2019年09月01日 20時33分44秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

豆乳クリームパフェ


材料
豆乳・・750cc
レモン汁・・45cc(ビン詰めでも)

A
メープルシロップ・・50cc
レモンの皮1/2分
レモン汁・・25cc
ココナッツオイル・・15cc(ナタネオイルでも)
塩・・少々

季節のフルーツ・・適量
ブルーベリー
ブルベリーソース(手作り)
マンゴーなど

グラノーラ・・適量
ミントの葉・・適量

豆乳クリーム(マルサン豆乳国産)を使いました。

作り方
①鍋に豆乳を入れて60℃まで温め、火を止めてレモン汁を加えて
ひと混ぜする。
(しばらくおいてモロモロ分離するまでおく)

②ザルにペーパーをひいて①を流しいれて水分を抜く(半量以下になるくらい)
(生クリームになる)
③②にAを加えて混ぜ合わせ冷蔵庫で冷やす。
④グラスにグ③、ラノーラ、フルーツを繰り返して重ね
ミントの葉を飾る。

コツ・・豆乳クリームになるまではしっかり水分を落とすこと。 

 

こだいらマナでは奈良産のブルーベリーが入荷しています。

 

http://kodaira-mana.com/

 

 

 

 

 


美肌ごはん② 簡単キヌアサラダ・サツマモごはん🍚

2019年08月29日 23時05分47秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

キヌアはアンデス高地に住む人々が食べていた
アマランスより粒が少し大きい穀類です。

たんぱく質、カルシウム、マグネシウム
鉄や食物繊維がたっぷりです。

 

 キヌアサラダとキヌアのさつま芋ご飯


キヌアはたっぷりのお湯で5分~6分くらい茹でつまんで
柔らかくなったら水気を切る。

水で戻した海藻とキヌアをマヨネーズやポン酢で和えるだけ。

 

 


少し多めにキヌアを茹でてオリーブオイル、梅酢、柚子の粋
玉ねぎのみじん切りを混ぜてタッパに入れて保存しておく。
サラダのトッピングや和え物にも使え便利です。

 


さつま芋ご飯は2合のお米に大匙2杯のキヌアをいれて
水がきれいになるまで洗う。

さつま芋は皮付きのままイチョウ切にして炊飯器に
入れて塩。昆布、酒を加えて普通に炊く。

 

 

海藻ミックスはこちらの商品を使いました。


国産海藻ミックス 10g 
(ふのり・ワカメ・赤トサカなど)

 

 ※商品について詳しくはお問合せ下さいね。

 

 http://kodaira-manacom/

 

 

 


美肌効果!① キビご飯と野菜のから揚げ丼🍚

2019年08月28日 16時49分05秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品のこだいらマナです

 

アワ・ヒエ・キビを使って美肌料理に挑戦
昔から日本にある雑穀のアワ・ヒエ・キビは一番親しみのある
素材です。ミネラル、ビタミン、食物繊維もたっぷり‼

 

キビご飯の野菜からあげ丼

お米にアワを入れて炊いたご飯です。

材料(2人分)
アワ・・70g
米・・カップ1/2(90cc)

さつま芋、ズッキーニ―、ニンジン
パプリカ赤・黄(2人分)適量


作り方
①アワと米は水が濁らないくらいに洗い普通の
水加減で炊く。
②たれの調味料を合わせておく。

③野菜は薄切りにして素揚げにする。
(さつま芋だけ薄く衣をつけました)

揚げたての熱いうちに油を切ってたれにからませる。
④炊き立てのご飯をもり彩良く野菜をのせる。

タレ
醤油、みりん・・大匙2
だし汁・・大匙2
柚子胡椒・・お好みで

 ひえのミネストローネスープ


玉ねぎ、人参、大根、トマト、ヒエも入れて野菜スープでコトコト
煮ました。塩コショウで味をととのえる。

 ヒエのコーンポタージュ味のリゾット

初めてアワ・ヒエ・キビを使う時おススメなのはスープに入れる
方法です。お好みの野菜とスープでコトコト煮るだけ
ダイエットにも効果的。しかも美肌に有効なビタミンB群や
貧血を救う鉄、葉酸なども含むので食べ続けると効果ありです。


うるちひえ・もちあわ・もちきび(創健社)岩手産 170g
うるちあわ・うるちきびも取り扱っております。

 

※商品について詳しくはお問合せ下さいね。