goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

斑入り葉の「ホトトギス」

2023年10月13日 | 

晴、17度、69%

 葉に斑が入った「ホトトギス」の小さな苗をいただいたのはひと月ほど前のことでした。斑入り葉は珍しい物です。庭には大きなマキの木の下に「ホトトギス」を植えています。大きく成長してくれたのですが、大きくなり過ぎて風で倒れることもしばしばです。小さな15センチにも満たない斑入り葉の「ホトトギス」をその横に植えました。

 二週間目に脇芽が出ました。 根付いてくれた証拠です。「ホトトギス」は今がちょうど花時です。元からある大きな「ホトトギス」は3種類あります。ひと月にわたって花を咲かせます。地植えの「ホトトギス」は根付けばほとんど水やりが不要になります。斑入り葉の「ホトトギス」は幼いので毎朝水をあげます。2日前、小さな苗に花が咲きました。毎日見ていたのに蕾に気付きませんでした。この小さな苗の花を見れるのは来年の秋だと思っていました。小さな苗に咲いた端正な「ホトトギス」の花を見て、驚くやら嬉しいやら。

 水遣りの時とは違って、地面に顔を寄せて「ホトトギス」を見ます。あと二つ蕾がつきました。嬉しいので送ってくれた友人に知らせました。彼女のところでは脇芽にも花が咲いたそうです。「ホトトギス」も植え付けてもいつの間にか消えてしまうものもありました。斑入り葉のものは「ホトトギス」に限らず丈夫ではありません。きっと丈夫な苗だったのでしょう。

 「元気だね。」と声をかけます。横には大きな「ホトトギス」がこの斑入り葉の「ホトトギス」を見下ろしています。庭はすっかり秋の気配です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。